« 芝公園(金杉橋) 福寿そば処 冷やしたぬきそば | トップページ | 四ッ谷 政吉そば 冷やし小海老天そば 【閉店->再開】 »

2011年7月14日 (木)

本郷三丁目(壱岐坂上) はるな 冷やしたぬきそば

はるな

地下鉄丸ノ内線・本郷三丁目駅 徒歩5分

冷やしたぬきそば

本郷通り沿い、壱岐坂上交差点の近く

このあたりは飲食店が軒を連ねる激戦区です。

清潔でいかにも東京のそば屋然とした店内。椅子こそないものの、壁、床、照明、調度のしつらえに昔ながらの蕎麦屋さんという雰囲気がある。

■蕎麦、生めん茹で置き。灰白っぽくて角がありやや長め、コシあり、わずかに香りある。

■つゆ、ダシよし。香りは少ないが含むとしっかりした味。カエシ濃いめ、やや甘め。

■たぬき、自家製でしっかり揚げ固められカリカリとした食感がそばとあう。

錦糸卵、胡瓜、ワカメ、ネギ、紅生姜、胡麻が美しく配置される。

このお店の良いところは、蕎麦、つゆ、タネすべてにバランスがとれていること。どこかがとりたてて傑出しているわけではないのだけど、食後の満足感がある。何度でも食べたくなる味、とはこういうものかという、ひとつの基準みたいなものを感じさせてくれます。

冷やしのぶっかけそばは、たぬき、きつね。かき揚げはもりそばの別盛りとなる。

Img_1677_haruna_hiyasitanuki_500

男性3−4人でやっている。わりとぶっきらぼうな口のききかたをする店員さんが多いのがこのお店の特徴。はじめての人はムッとするかもしれません。

Img_1678

500円、ちと高い

評価は3点 ☆☆☆

詳細地図はこちら

|

« 芝公園(金杉橋) 福寿そば処 冷やしたぬきそば | トップページ | 四ッ谷 政吉そば 冷やし小海老天そば 【閉店->再開】 »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

【路麺】冷やしそば特集」カテゴリの記事

コメント

●イタさん

そばが食べられないなんて!
可哀想すぎる〜〜

投稿: ケビン | 2011年7月15日 (金) 12時59分

ケビンさん
最近おそばが食べられず、気が狂いそうなんす。
支離滅裂でスンマセン!m(__)m

投稿: 葛飾のイタコ | 2011年7月15日 (金) 09時46分

●ラヴさん

はじめまして、コメントありがとうございます。

過分なお褒めの言葉をいただきまして、うれしい限りです。
ブログを毎日書いてゆく励みになります。

そうなんですね、あのぶっきらぼうは、シャイさのあらわれなのかもしれないですね。必要最小限でべたべたしないのもまた粋かなと思います。言葉づかいはああですが、ココロはこもっていますね。

投稿: ケビン | 2011年7月14日 (木) 12時19分

●葛飾のイタコさん

もう、文章が意味不明(笑)
なにを書いてるのかよくわかりましぇん。。

暑さでアタマのネジがゆるんでますね(笑)

投稿: ケビン | 2011年7月14日 (木) 12時16分

素晴らしいレポートありがとうございます。
近隣に勤めているもので、はるなのそばを20年は食べております。
よってこのレポートがいかに正確無比なのかがよくわかります。はるなファンとしてはうれしい限りです。
ブログの主旨に反するのかもしれませんが、ここは丼物とカレーも地味ながら美味でございます。機会あらばぜひ。

この店の接客はまさにケビンさんのおっしゃる通りぶっきらぼう。しかし、長年通う人間にとっては過不足なく心地がいい接客ということになりそうです。ありがとうございますの声も背中から必ず聞こえてきます、そしてその声はいつもダレることなくビシッとしているんですよね。
つまりは全員シャイということでしょうか(笑)
お母様が窓口に立たれていることもあります。

投稿: ラヴ | 2011年7月14日 (木) 11時33分

ケビンさん
金糸卵がとても良い感じですね!
一見すると冷やし中華のようです。

ん!  冷やし中華なの?

そうじゃありません・・・よく言うよね~~

うまそう・・・いや   うまいと思う確実に。

は・る・な  だけに

投稿: 葛飾のイタコ | 2011年7月14日 (木) 11時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本郷三丁目(壱岐坂上) はるな 冷やしたぬきそば:

« 芝公園(金杉橋) 福寿そば処 冷やしたぬきそば | トップページ | 四ッ谷 政吉そば 冷やし小海老天そば 【閉店->再開】 »