笹塚 柳屋 冷やし桜海老天そば
柳家
京王線・笹塚駅、笹塚10号商店街
冷やし桜海老天そば
■蕎麦、茹でめん。灰色っぽくて断面四角。わりと固め。
■つゆ、ダシよし、カエシしっかり、やや甘め。冷やしガツン系。こういうの好みです。
■桜海老天ぷら、揚げ置き。桜海老の香りと甘味が口一杯にホワーンと広がる。おいしいです。こういうの大好き。
ああ、うまいすねえ。私はしぞーか人なので桜海老天には目がないのです。桜海老天のうまい路麺といったら、ねぎどん@千束と柳屋@笹塚の2つだと思う。
わりとカジュアルな感じのおばちゃん二人でやってる。おばちゃん手がすくとテレビ見て笑ってる。脱力的ではありますが、この普通感がいいんです。友人の家で飯食ってるみたいな雰囲気でくつろげます。
500円
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
「【路麺】冷やしそば特集」カテゴリの記事
- 外苑前 信越そば 冷やし細うどんトマトがけ、バラ肉天(2015.08.15)
- 相模大塚 あさひ えび天そば、とろろつけそば、とろろオクラそば(2015.08.31)
- 中延 大和屋 冷やしピーマンナス天そば(2015.08.18)
- 旗の台 だし家 とろろ(芋)そば(2015.08.14)
- 是政 そば敏 冷やしたぬきそば(2015.07.02)
「【路麺】名作、これを食わずに帰れない」カテゴリの記事
- 外苑前 信越そば 冷やし細うどんトマトがけ、バラ肉天(2015.08.15)
- 末広町 きぬそば かつそば(2015.06.30)
- 上野 つるや 小海老天そば(2015.08.05)
- 浅草橋 左衛門橋そば店 いかかきそば(2015.06.17)
- 九段下 むさしの しょうが天そば(2015.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●Brownyさん
そういえば、由比のあたりに行ってましたね、春の頃。桜海老干しは富士川の河川敷で写真とっておられたような。私の生まれ故郷ですよ。桜海老とともに育ったようなもんです。
ここはおすすめ。ねぎどんには負けるけどね。
この商店街、ほんといい感じ。おっしゃるとおり、京王沿線は下町の風情がありますね。銭湯が似合う街ですねえ
投稿: ケビン | 2011年7月 1日 (金) 17時41分
●ばかぼんさん
お互い、脳機能の劣化ですなあー(笑
投稿: ケビン | 2011年7月 1日 (金) 17時36分
桜海老の天ぷら、大好きです。
4月末にこの駿河の赤い宝石を求めて由比へ行ったのが思い出されます。
この店はケビンさん推奨なら間違いないですね。
笹塚、幡ヶ谷の水道通りと甲州街道の間の商店街も大好きです。
下町とはまた違いますが、東京の原風景という気がします。
路地裏にひなびた銭湯なんか発見したら、モウたまらんです。
投稿: Browny@R134 | 2011年7月 1日 (金) 14時21分
はい。経験則の先入観。。
バイクに乗ってると一番危険なんですけどね、,ついつい、、
投稿: ばかぼん | 2011年7月 1日 (金) 14時10分
●ばかぼんさん
わたしも最近ソラメがおおいです。だんだんいいかげんになって、きっちり読まなくなっちゃったなあ(笑
投稿: ケビン | 2011年7月 1日 (金) 11時54分
空目(笑)
なるほど、なんてニヤけてたら、ちょっと気になって辞書調べたら、あるんですね。
空目って言葉。
知りませんでした。
投稿: ばかぼん | 2011年7月 1日 (金) 08時21分
●舞栗さん
いやその、、あんまりにも普通のおばちゃんだったので、何か褒める言葉はないかと考えたあげくの苦しい表現でして、、、ううう
投稿: ケビン | 2011年7月 1日 (金) 06時50分
ん?おばちゃん二人ビジュアル系?
に空目(笑
投稿: 舞 栗 | 2011年7月 1日 (金) 06時22分