« 外苑前 信越そば 冷やしたぬきハム天そば | トップページ | 本郷三丁目(壱岐坂上) はるな 冷やしたぬきそば »

2011年7月13日 (水)

芝公園(金杉橋) 福寿そば処 冷やしたぬきそば

福寿そば処

都営三田線・芝公園駅、徒歩3分

冷やしたぬきそば

JR浜松町からも徒歩圏。第一京浜を田町方面に南下する途中の首都高高架のあたり、金杉橋交差点を東(海側)にちょっと入ったところ。表通りから見えるように「十割そば」のノボリが立ってるのですぐにわかります。

昼どきには近隣のサラリーマンやOLがたくさん歩いている。

冷やしたぬきそばを注文。350円。ここは冷やしでも追加料金とらないのでうれしい。

追記:2012シーズンから20円追加となりました。券売機の一番下に青いボタンがある。

■蕎麦、生めん押し出し式、茹で置きだった。十割そばだけど長くて食べやすい。香りほのか。

■つゆ、わりとはっきりした味。ダシの香りというよりは醤油のこうばしさが効いたしっかりつゆ。やや甘い。

■たぬき、しっとりして油の旨味がするタイプ。こういうの好きです。

生卵サービスでした。

ここは十割そばなんだけど、上品さとは無縁のしっかりした濃いつゆなのがいいです。六文のライト級と比べても充分濃い。濃いつゆの証拠に、カウンターには「粗微塵鷹の爪」あり。これがあるってことはもう「ガツンの証明」ですね。

粗微塵鷹の爪をドバと入れて食べる。ここのはあんまり辛くないです。味自慢やいとうにくらべると辛さは半分以下ですね。なので心配せずに入れてください。冷やしそばが引き立ちます。

Img_1593_fukuju_hiyasitanuki_350

卵黄をくずしてタヌキとからめて食うと、これがうまいのなんの。これだけで一品のつまみになるような、そんな贅沢さ。いいねえ。

Img_1595

ご主人と男女二名の三人でやってる。ご主人いい感じの人です。そばへの愛情と情熱ある人。

Img_1597

350円

評価は3点 ☆☆☆

東京都港区芝1丁目4−1 無休 07:00-19:00

詳細地図はこちら

|

« 外苑前 信越そば 冷やしたぬきハム天そば | トップページ | 本郷三丁目(壱岐坂上) はるな 冷やしたぬきそば »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

【路麺】冷やしそば特集」カテゴリの記事

【路麺】名作、これを食わずに帰れない」カテゴリの記事

コメント

●Browny@R134さん

ご指摘のとおり!そうなんですよ。温そばだと私あんまり卵食べないんですけど、冷やしだといいです。シャープですよね。

温かき揚げそばは、ひとつの完成形があって、なるべくそこから外れない「規定演技」ですけど、冷やしたぬきは、具材の種類、温度、つゆの量、値段、ほんとに千差万別な「自由演技」ですね。

投稿: ケビン | 2011年7月14日 (木) 07時54分

たぬきと卵黄の絡み、温でも良いですが、
冷しですと全体の味がぼやけないので、より良いですね。

こうやってシリーズで拝見していると、冷したぬきって店の個性がよく出ているように思います。

投稿: Browny@R134 | 2011年7月14日 (木) 06時09分

●タヌキさん

先日、追分おばちゃんの店に行きました。黒いボソッとした麺がなくなってちょっと残念ですね。新しいめんおいしかったですよ。ー

製麺所が廃業したということは、小さい業者さんなんでしょうね。貴重な情報ありがとうございます。

投稿: ケビン | 2011年7月13日 (水) 20時23分

●HIROSさん

冷やたぬは、お腹がすきすぎると選択肢からはずれてしまうんですよ。炒飯に負けちゃうんです。

投稿: ケビン | 2011年7月13日 (水) 20時21分

●葛飾のイタコさん

ここの店員三人が妙なバランスのデコボコで面白いですね

投稿: ケビン | 2011年7月13日 (水) 20時20分

ゲビンさん

業務連絡ですが、3ヶ月ほど前から、川崎追分おばちゃんの麺が変更になりました。

以前の黒いボソボソした食感で、それなりに地元ファンでダンプ屋やタクシードライバーにも人気あり

現在も茹で麺だがコシが少しある
灰色っぽい麺で悪くない。
以前の製麺所は追分の店から遠いらしい〜おまけに製麺所が廃業したので、近所の製麺所に切り替えたとのことです。

投稿: タヌキ25 | 2011年7月13日 (水) 19時54分

”冷やしたぬきシリーズ”が気になって神保町をウロウロしていたら・・・

気がついたら「さぶちゃん」で半チャン食べていました(爆)

今夜はリベンジに”再冷やタヌ”に出かけます

投稿: HIRO’S | 2011年7月13日 (水) 13時05分

私のお膝元~~
朝飯はここですよ~~!

投稿: 葛飾のイタコ | 2011年7月13日 (水) 12時56分

●menbouさん

そんなつれないこと言わないで「蕎麦道なび」使ってくださいよ。浅草線といわず、首都圏全部載ってますから。

投稿: ケビン | 2011年7月13日 (水) 10時26分

職場が芝にあった頃たまに行ってました。

バイクで店をめぐっておられるケビンさんは実感がわかないかもしれませんが
都営浅草線沿線て、立ち食いそばの名店が目白押しですね
都営交通100周年記念に沿線立ち食いそばマップ出ないかな

投稿: menbou | 2011年7月13日 (水) 10時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 芝公園(金杉橋) 福寿そば処 冷やしたぬきそば:

« 外苑前 信越そば 冷やしたぬきハム天そば | トップページ | 本郷三丁目(壱岐坂上) はるな 冷やしたぬきそば »