東日本橋 十文字屋 【閉店】
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
十文字屋
都営浅草線・東日本橋駅、徒歩5分
残念ながら、2013/11、閉店してしまいました。記事は営業当時のものです。情報提供:なつきさん
お弁当屋さん兼業。きしめん寿々木や(休業中)の向かい側。日曜営業なので貴重なお店。
■蕎麦、冷凍麵、自然解凍。太さまちまちな平打ち、蕎麦の香りとコシあり。おいしい。
■つゆ、ダシよし、ダシカエシともにあっさりめ。蕎麦とバランスよし。関東風を選択。わりとのっぺりした味。
■かき揚げ、揚げおき、自家製、タマネギ・長ネギ・ニンジン・ゲソと具たくさん。こんもりと厚くよく揚がっておいしい。
とても美味しいです。お弁当屋さん兼業なので揚げ物が上手。
冷凍麵の扱いがうまい。ベスト冷凍麵だと思う。
つゆは関東風・関西風が選べる。関東風にしては薄味。
陽気な女性三人でやってる。しかもみんな美人。美人系路麺はいくつかありますが、3人というのはココだけです。キャンディーズもしくはチャーリーズエンジェル。エンジェル系路麺と言っても過言ではないです。これを目当ての常連さんもちらほらと。
360円
東京都中央区日本橋富沢町14-4 (土日祝)休、11:30-14:30、情報提供:LM2さん、SHじーさん
評価は2点 ☆☆
薬味そば
そばもたぐる天才釣り師・ソウルボンバーことボンちゃんにおしえてもらいました。薬味ばかりがどさりと盛られて「薬味そば」とはなんとも身も蓋もない名前でごじゃるな。
たしかに薬味たくさん。生姜、茗荷をどっさりと、天婦羅のかす、ゆで卵、貝割れ草など。ワサビがついてくるが、カウンター状にあるオロシ生姜を加えてダブル辛味でいくとさらによい。
乱切りの冷凍麺。あいかわらず解凍上手。熱湯の釜にデポざるを浸して茹でて解凍し、その後しばらく余熱をもったまま釜の外側にざるを吊るしておくのが秘密のようだ。
冷やしのつゆは昆布ダシが強めのマイルドなものに、ほんの少々の胡麻油を加えたもの。胡麻油のコクと香りが薬味の野菜とドレッシングのように作用して非常にうまい。これ素晴らしいアイデアだと思います。
大きめの天婦羅かす、食いごたえあっていい。
薬味そばの不思議なところは、具材の種類が決まってない「フリースタイル」なところです。あるときは赤パプリカ、黄パプリカ、トマト、茹で玉子、かまぼこ、カイワレ、天かすも各種のかけらありと、なんでもあり。どうやら生姜と茗荷以外はなんでもオッケーみたいだ。これまでになかったスタイル。路麺の新しい可能性を広げるものかもしれないです。楽しみだ〜
手書きのメニューが店内所狭しと貼られている。私の後に来たお客さんも、これを指差して「これうまいですよ、ほらあの人が食べてる。。」といって私のところを指差すので、思わず「グッ」と親指立てて返事しました。
温そば/うどんのつゆは、関東風関西風を選べる。
夏は灼熱の店内、窓を開け放って営業中。
キレイな尾根遺産は、お弁当販売役として頑張っていました。美しさは路麺界ナンバーワンといって過言でないでしょう。弁当なので路麺尾根遺産と言い切れないところが悲しいですが。
450円
評価は3点 ☆☆☆
スペシャルそば(薬味そば)
暑くなってビールが恋しい季節。できれば呑みも路麺店でいきたいのは立ち食いそばファンならではの心情。ちょうど折よく路麺界の魔人ばかぼんさんと待ち合わせる機会が人形町にあったので、これ幸いと二人でおしかけて軽く呑みました。
昼は立ち食いそば屋、夜は居酒屋(立ち飲み可)のお店。夜のそばメニューは、昼間の品としても定評ある薬味そばをアレンジして茄子とオロシを加えた「スペシャルそば」一品で勝負。冬は温のかき揚げそばとなるとのこと。
薬味そばのつゆを踏襲した胡麻油の香る冷やしぶっかけ。胡麻油のほんのり具合がちょうどよくて、くどくなくさっぱりといただくことができる。茗荷、ワカメ、ネギ、カイワレ、大根おろしなどの薬味と、揚げ茄子、たぬき。やや平打ちのそばとよく馴染むつゆとタネ。バランスよく完成度高い一杯。呑んだ後でズルズルいけちゃう、というか止まらないうまさ。
楽しく気さくなご主人。夜の肴メニューはお酒ともに300円。各種小皿のつまみ、どれも安いのにうまい。軽く食べながらカウンターと立ち飲みでさくっと飲めるのがいいですね。
また来たい。
500円
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●なつきさん
おお!めずらしくなっちゃんと意見の一致を見ましたね!
投稿: ケビン | 2011年7月13日 (水) 09時28分
自分が見たのもその子じゃないかな~?
お姐エンジェルも良いんですが(笑)、
多分その若エンジェルが良かったんですよ。
せっかくなんで、偵察ついでにお願いします、とうさ(以下略)
投稿: なつき | 2011年7月13日 (水) 09時10分
●なつきさん
おお、そうかエンジェル最近見ないすか!
弁当売ってた最年少エンジェルがとくによかったんだよねえ。初々しい感じでまさにエンジェルでありました。近いうちにまた偵察します。盗撮はしないけどね。
投稿: ケビン | 2011年7月12日 (火) 20時00分
いや、俺、そんなにインドちゃんじゃないですし。
実は十文字屋に最初に興味持ったのは、
前を通ったときに見かけたエンジェルちゃんなのですよ。
ただ、その子がおらんのです。
昼に行ってもなかなか会えんのです。
投稿: なつき | 2011年7月12日 (火) 18時21分
●高野さん
たしかに、私もそんな印象があります。乱切りが出てくるとなぜか手作り感が増しますね。
投稿: ケビン | 2011年7月12日 (火) 12時08分
某路麺店主によると、
「乱切りにすると、田舎そばを想起するのか、
お年寄りに受けがいい」なんて話を
前に聞いた記憶があります。
投稿: 高野 | 2011年7月12日 (火) 11時59分
●LM2さん
なるほど!乱切そばという商品名なんですね。
投稿: ケビン | 2011年7月12日 (火) 10時40分
武蔵野フーズの冷凍麺
乱切そば霞
http://www.ms-net.co.jp/ms-foods/mf_05_product/mf_05_03_product_frozen_noodle.html
ですた。
投稿: LM2 | 2011年7月12日 (火) 10時36分
●なつきさん
なっちゃん、インドちゃんにしか興味ないからね(笑
十文字屋エンジェルズの良さをわかるは、チミにはまだ10年早いですよ。
投稿: ケビン | 2011年7月12日 (火) 09時42分
冷凍麺としてはマイベストだとは思います。
ただ、エンジェルを味わえてないんですよね。
いや、味わっているのか?
ん~、なんとも言えないものがあるなぁ…(謎)。
投稿: なつき | 2011年7月12日 (火) 09時35分
●LM2さん
何回か行ったのですが、最後は今年の春頃だったんですけど、情報を新しく仕入れてなかったです。ありがとうございます〜!助かります。
投稿: ケビン | 2011年7月11日 (月) 10時22分
ケビンさんが行ったのはいつ?
日曜日営業じゃなくなったし、営業時間帯も短いみたい。
偽十文字屋ちゃんは教えてくれないので5月18日時点のS.Hじーさん情報(営業:11:30~14:30 休:土・日・祝)
投稿: LM2 | 2011年7月11日 (月) 09時05分
●Black@R409さん
おかしいぞ!なんで府中街道の川崎南部側。
川崎大師の前の道ではないすか。
国道4号せんならなっとくいくのだが。。
やっぱりあのとき公安に付き出しとくべきだった。
投稿: ケビン | 2011年7月 9日 (土) 08時47分
ぁゃιぃ
そばつゆは香らなくてはイケマセン
投稿: Blacky@R409 | 2011年7月 9日 (土) 08時08分
うげげげー、ついに本アカウントまでなりすまされてしまった。
公安に付き出すべきでしょうか、このハッカー
投稿: ケビン | 2011年7月 9日 (土) 07時47分
ふふふ あやしいい 笑
投稿: soba | 2011年7月 9日 (土) 07時17分
ここの書き込み、sue__meさんもだいじゅさんもsobaさんも高野さんも本物なのかしら?
投稿: ヶビソ | 2011年7月 9日 (土) 02時13分
おぼろげな記憶ですが、
30年前なら「養老の瀧」の
ランチ営業の牛丼はありましたが、
27年前はなかったと思います。
割と短命でしたから(と思う)。
投稿: 高野 | 2011年7月 9日 (土) 00時04分
さすがsobaさん!すごい
投稿: ケビン | 2011年7月 8日 (金) 23時16分
ええとですね
丹波屋は、昭和59年創業ですから1984年27年ですね
投稿: soba | 2011年7月 8日 (金) 23時12分
●だいじゅさん
三十年も昔のことでも、昨日のことのように良く覚えていることもあれば、やっていた事実は確かなのに、どんなことだったかすっかり思い出せないこともあって、記憶というのは面白いというか、ままにならないものですねえ。
投稿: ケビン | 2011年7月 8日 (金) 22時48分
(笑)((*^ヤ^*))
日曜営業とは良い情報をいただきました.
「丹波屋」って30年くらい前も営業してましたかね?
大学時代 夏と春の休みは新橋でバイトしていたけど記憶に無いなぁ.
その頃 「養老の瀧」でもランチ営業で牛丼やっていたっけ.
投稿: だいじゅ | 2011年7月 8日 (金) 22時19分
●sue__meさん
いったい!どこへ持って行こうと言うんですか!
投稿: ケビン | 2011年7月 8日 (金) 20時04分
お茶噴いた(爆笑)
こうなったら、このページ印刷して持って行ってやるぅ~(笑)
投稿: sue__me | 2011年7月 8日 (金) 16時13分
うげうげ〜
蹂躙されそう〜
丹波屋に逃げなくては
投稿: ケビン | 2011年7月 8日 (金) 14時06分
いくら偽者だからって名前を間違えちゃダメよ。
あたいは十文字ちゃんじゃなくて十文字屋ちゃんよ。
今度、このページを印刷して持ってきたら、玉子サービスしてあげる♪(ハ~と)
投稿: 偽十文字屋ちゃん | 2011年7月 8日 (金) 13時43分
●ボンさん
グレーとゼブラ(爆笑)コーヒー吹き出しちゃっただよ。
偽十文字ちゃんとはできるだけ距離を保ちたいですね。美人系路麺を蹂躙されてしまうかもしれない。
川崎@新板橋のおかみさん、逃げ切れるか
投稿: ケビン | 2011年7月 8日 (金) 11時43分
出た~ニセ十文字屋ちゃん!!グレートゼブラくらいにわかりやすい(笑)。
ところで、ここはやっぱり温かい方が好きです。でも、未だに関東か関西か聞かれたこともないな。
聞いて欲しいぃオイラについてとか、なんでも話すから~。
投稿: ボン | 2011年7月 8日 (金) 11時15分
●出たな偽十文字ちゃん
最近の噂では、昼インドたんは偽十文字ちゃんのコスプレではないかとの話題で持ちきりです。
投稿: ケビン | 2011年7月 8日 (金) 09時13分
うちのお店を紹介してくれてありがとう♪
投稿: 偽十文字屋ちゃん | 2011年7月 8日 (金) 08時44分