« 新宿西口 かめや 冷やし天玉そば | トップページ | 平和島 あさま 冷やしたぬききしめん »

2011年8月25日 (木)

京橋 そばよし 冷やしたぬきそば

そばよし

銀座線・京橋駅、徒歩2分

日本橋にある有名店の支店です。プリンスロメンことsue__meさんの縄張りとしても有名。

看板に大きく書いてあるとおり、鰹節問屋さんの直営店、茹でたて生蕎麦と化学調味料無使用のつゆが売り物。

ここは冷やしも温も値段おなじです。しかもおつゆ多めをお願いすることができる。贅沢だ、さすが直営店。

タヌキがとても細かい。この細かさは路麺界ナンバーワンであろう。普通の揚げ玉の一粒を100とすれば10くらいの感じ。もう揚げ玉というよりも「粉」「霧」そういった感じ。この細粒、とてもそばに馴染む。普通にたぐればそばにくっついてくる。粉々にした発泡スチロールが腕についてくるみたいな、例えはヘンですがそんな具合。私は麺類をぐるぐるかき混ぜないで食べるほうなので、こういうのはうれしいです。

つゆはもう文句無しの素晴らしさ、冷やしでもしっかりダシの味と香りが楽しめます。

ネギと紅ショウガはセルフ。これくらいほんの少しの数本だけ紅生姜たべたいってことあるよね。

Img_2092_sobayosi_hiyasitanuki_320

とても狭い店なので見落としのないよう。

Img_2094

320円

評価は3点 ☆☆☆

(日祝)休、07:30-20:00、(土)11:30-15:00

|

« 新宿西口 かめや 冷やし天玉そば | トップページ | 平和島 あさま 冷やしたぬききしめん »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

【路麺】冷やしそば特集」カテゴリの記事

コメント

●sobaさん

いったいぜんたい、なんすかそれは(大笑)
しかも「ターミネーター食い」とはまた、とんでもない名前をつけるもんですね、路麺大帝。sobaさんの頭の構造がどうなってるのか、ほんとに興味津々。

だいたい、いくら好きだからって、そこまで路麺に命賭けることないと思います。お年寄りになってから後悔しても遅いですよ(笑)

投稿: ケビン | 2011年8月26日 (金) 11時23分

●ばかぼんさん

そうなんだよ!!!
そのとおり(大笑)

ほんとにむせちゃうの。気管支に入っちゃったりしてたいへんなことある。すすらなきゃいいんだけど、それだとそば食ってる気しないしねえ。細かいとなおさら吸っちゃうんだよね。

困った問題です。解決方法はあるのだろうか。

投稿: ケビン | 2011年8月26日 (金) 11時21分

●nopogoroさん

プロのご意見ありがとうございます。
たいへん参考になります〜

コロコロ、サラサラ、たぬき単体もさりながら、そばとのマッチングみたいなのもありますから難しいですね。

投稿: ケビン | 2011年8月26日 (金) 11時20分

●ボンさん

紅生姜を、ちょっとかじりながらそばをすするのが好きですねえ。私は〜
そば作は紅生姜以外にもたくさん乗せすぎ(笑

投稿: ケビン | 2011年8月26日 (金) 11時18分

むせても食べ続けるターミネーターぐいってのがあるんですが、最近それができなくなってきて、
すごく焦ってます 笑

投稿: soba | 2011年8月26日 (金) 10時31分

最近歳のせいかよくむせるんですよねぇ。

投稿: ばかぼん | 2011年8月26日 (金) 06時08分

細かいタヌキは、ゆるめの衣を高温の油に落とすと出来ますね。
そこまで細かいと、それを砕いているのかも。
僕も、コロコロした揚げ玉より細かいタヌキが好きです。

投稿: nopogoro | 2011年8月25日 (木) 23時47分

紅しょうがいいい。

そば作の冷やたぬも紅入ってるからいいい。

投稿: ボン | 2011年8月25日 (木) 23時14分

●sue__meさん

これはこれは、親ビンのシマで勝手をしてすいません。

つゆたくさんお願いするからには完飲ですよね、さすがプリンス。マナーモード全開

投稿: ケビン | 2011年8月25日 (木) 11時21分

●LM2さん

おお、なるほど、それは興味津々。瓢箪で検証しないわけにはいかんです。萌えてきた~。

他の皆さんのご意見も気になるね~

投稿: ケビン | 2011年8月25日 (木) 11時18分

お~そばよし!

出汁がしっかり効いてて大好きです~いつもつゆだくを完飲しています(笑)

チャイナちゃんのちょっと頼りない日本語が少しずつ上達してきてます^^

投稿: sue__me | 2011年8月25日 (木) 08時25分

私は瓢箪@市ヶ谷で同じような微粒子揚げ玉の冷やしたぬきそばをいただいたけど、私はこの食感はあまり心地良くなかった。
画像を比較してみると瓢箪のほうが揚げ玉の粒子が細かいかも。

投稿: LM2 | 2011年8月25日 (木) 08時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京橋 そばよし 冷やしたぬきそば:

« 新宿西口 かめや 冷やし天玉そば | トップページ | 平和島 あさま 冷やしたぬききしめん »