« バイクに乗らないバイクオフ会 | トップページ | 青山1丁目 ゆで太郎 冷やしたぬきそば »

2011年8月 1日 (月)

浅草橋 文殊 冷やしたぬきそば

文殊・浅草橋店

JR総武線・浅草橋駅、東口ガード下

冷やしたぬきそば

言わずと知れた名店。

Img_1759_monju_asakusabasi_hiyasita


Img_1765


Img_1767

420円

評価は3点 ☆☆☆


|

« バイクに乗らないバイクオフ会 | トップページ | 青山1丁目 ゆで太郎 冷やしたぬきそば »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

【路麺】冷やしそば特集」カテゴリの記事

コメント

●イタさん

ふーむ、ほんとに漢方薬や自然原料を使ってるんですね。
今度いっかい飲んでみます。

投稿: ケビン | 2011年8月 2日 (火) 12時18分

ケビンさん
参考までにホイスの内容です。
item.rakuten.co.jp/katidoki/10005050/
まあお酒ですから飲みすぎはだめですね!ヾ(_ _*)ハンセイ・・・

投稿: 葛飾のイタコ | 2011年8月 2日 (火) 09時23分

さすが

投稿: soba | 2011年8月 2日 (火) 08時13分

文殊のたぬきは、カマボコ・ワカメ入りですよ。

投稿: ケッタライダー | 2011年8月 2日 (火) 00時33分

●menbouさん

あ!ほんとだ(笑

すみません。勘違いしてました。なぜなんでしょうねえ。
温たぬきそば食べてみないことには謎解きは始まらない感じですね。

投稿: ケビン | 2011年8月 1日 (月) 17時36分

●たぬきさん

このお店は東口にあるんですよ〜

投稿: ケビン | 2011年8月 1日 (月) 17時34分

西口やきとんに行った時に場所を?
確認しとけば良かった〜暗いし右も左も土地勘が無いもんで(^^;)

投稿: たぬき丸 | 2011年8月 1日 (月) 17時32分

10月ではなくて5月でした
(どうでもいい話ではありますが)

投稿: menbou | 2011年8月 1日 (月) 17時27分

http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13023185/dtlmenu/
昨年10月掲載のの食べログの写真を見たらたぬきが370円、かき揚げが360円のようです。
そのあと値下げしたのだとしたら喜ばしいことではあります。

投稿: menbou | 2011年8月 1日 (月) 17時25分

●menbouさん

いやそんなことないですよ。たぬきのほうが安いです。たしか330円(温たぬき)。

冷やしたぬき、まったく別物なので420円です。

投稿: ケビン | 2011年8月 1日 (月) 14時53分

●nopogoroさん

ここはnopoさんご贔屓ひさごの斜め裏ですからね。

面白さではひさごの完勝です(笑

投稿: ケビン | 2011年8月 1日 (月) 14時52分

●葛飾のイタコさん

ホイス11杯+竹天そば男だったんですね。おっと+どぶろく男でもあるのか。

だいたいね、ホイスは薬効成分があるから飲めば飲むほどカラダにいいなんてね、そんなこと言い出すひとはもうアレです。だめです(笑

投稿: ケビン | 2011年8月 1日 (月) 14時51分

この店のタヌキそばがかき揚げそばより値段が高いのは
立ち食いそば七不思議のひとつですね

投稿: menbou | 2011年8月 1日 (月) 14時19分

ここの店、なぜか麻婆丼とかあったような。
開店から1年くらいはかなり混雑していましたが、この数年はのんびりやってますね。

投稿: nopogoro | 2011年8月 1日 (月) 10時40分

ホイス11杯男です!
何で11杯も飲めたかといいますと、正にここ「文殊」で飲む前に竹輪天そばをお腹に入れていたのでした。

それでもちゃんと酔っ払っていましたよ!ケビンさん。

投稿: 葛飾のイタコ | 2011年8月 1日 (月) 08時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浅草橋 文殊 冷やしたぬきそば:

« バイクに乗らないバイクオフ会 | トップページ | 青山1丁目 ゆで太郎 冷やしたぬきそば »