« 一由そば@日暮里 三周年記念 | トップページ | 宿河原 やじま 冷やしたぬきそば »

2011年8月29日 (月)

新宿メトロ食堂街 永坂更科立ち食いコーナー 肉天せいろ

永坂更科立ち食いコーナー

新宿駅西口丸ノ内線上、メトロ食堂街

肉天せいろ

丸ノ内線の切符売り場の上の中二階のようなフロア。座って食べられる普通の蕎麦屋さんの角に隣接して立ち食いコーナーがある。

ここの名物は「肉天ぷら」で、1センチ角くらいのサイコロ状に切られた豚肉をネギなどの野菜といっしょにかき揚げにしたもの。わりとコロモが厚いのですがお好み焼き風にコナを食う気持ちでいただくとおいしいです。上品な天ぷらとはちょっとちがうワイルドな一品。

Img_2129_nagasakasarasina_nikuten_6

蕎麦は奥の厨房で生めんを茹で、表の立ち食いカウンターで天ぷらを盛りつけ、つゆを猪口に入れて供してくれる。蕎麦はやや太めでしっかりしたもの、たぐるという表現にふさわしい豪快さがあります。

つゆはダシよく、トゲのない寝かしたまろやかなカエシが見事ですね。ちょっと値段が高いこともありますが、立ち食いそばのつゆとはレベルがぐんと違います。薮のような辛めのもりつゆではありませんので、太い蕎麦をザブリと浸してざくっと食べる、気取りの無いところがよいですね。

タネといい、そば・つゆといい、味と店のコンセプトとが一致しているところが素晴らしい。隣接する蕎麦屋との個性分けが明確で、それぞれの長所がうまく発揮できていると思う。立ち食いだからといって単なる廉価版にしなかったところに老舗の知恵を感じます。

Img_2131

そば湯はヤカンで気取らずに、このへんのカジュアルさ加減がにくい。

Img_2134

デパ地下の風情といえましょう。

左手奥で座って食べることもできます。残念ながら私はそちらでは食べたことありません。ほんとはとくに残念でもないのだよ。負け惜しみじゃない。

Img_2135

680円

評価は3点 ☆☆☆


とろろみぞれそば

「とろろみぞれそば」とはなんぞや?ということで注文してみると、山芋のすりおろしたものを海苔に乗せ、蕎麦の上に盛りつけて供されてきた。

Img_0669_sarasina_680

これうまい、というか私の好みにぴったりくる。たっぷりめのトロロはわりと固めにこんもりとして、流れるような柔らかさでなく食べ易い。そばを食べながらつまむ感じでやっていくと箸が進むこと。そばの上品な味わいを生かしながらうまみを補い飽きることがない。


Img_0670

メトロセンターは丸ノ内線の西口側改札の上のあたりにある。地下なのでお間違えなく。


Img_0671

680円


評価は3点 ☆☆☆


ちくわ天そば

だいたい竹輪天は、長いの一本、もしくは短いの二本と決まっているのだが、ここは珍しくも短いの三本ときたもんだ。奇数のほうが縁起が良いと昔から言われるし、なんとなく多く見えるからなか?

青海苔たっぷりで緑の濃い磯辺揚げ。

Img_1262_sarasina_680

やや太めの生そばに、よいダシと深みあるカエシのつゆ。うまいですね。ちょっと割高だけのことはある。

Img_1263

コロモやや厚めでかっちりと揚がっている。竹輪の味と歯触りよく満足感高い。

Img_1264

680円

評価は3点 ☆☆☆

|

« 一由そば@日暮里 三周年記念 | トップページ | 宿河原 やじま 冷やしたぬきそば »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

【路麺】冷やしそば特集」カテゴリの記事

【路麺】名作、これを食わずに帰れない」カテゴリの記事

コメント

どこの路麺にもない孤高の王者な趣があります。それゆえに、値段が高いとか、サービスが悪いとか、上から叩かれ下から突き上げられる、中間管理職の悲哀のようなものがあります。

この店はコンセプトのマッチしないお客とは相性悪いですね。

投稿: ケビン | 2011年9月 2日 (金) 08時11分

この価格設定と立地は永坂更科だから有り、という感じがしますね。このコンセプトで上野藪あたりが御徒町か上野の地下に出店したら面白いのですけどね

投稿: menbou | 2011年8月29日 (月) 09時19分

迷わず飛び込む更科ですね笑 ちくわ天とイカ天と肉天とわかめ、月見が同額で納得いかんという人も居るようですが、揚げ物とあのおつゆは立食いならではですね。

投稿: 匹潮 | 2011年8月29日 (月) 08時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新宿メトロ食堂街 永坂更科立ち食いコーナー 肉天せいろ:

« 一由そば@日暮里 三周年記念 | トップページ | 宿河原 やじま 冷やしたぬきそば »