« 新丸子 山七 冷やしたぬきそば+ミニカレー | トップページ | センター北(横浜市港北区勝田) すず八 冷やしたぬきそば »

2011年9月 8日 (木)

目黒 田舎 冷やしたぬきそば

田舎

目黒駅西口、道路はさんで向かい側

冷やしたぬきそば

suwachoさんによると、このお店は相当古くから営業しているらしい。昭和30年代からのようだ。もしかしたら東京で最古の路麺店かも、という考古学的大発見の可能性もある。

いつもながらの吹きっさらし、歩道に面して4−5人立てば満席の小さなお店。歩道の面からちょっと高くなっているので足元はかなりの角度で爪先上がりだ。おかげで、そばを一杯食っている間にアキレス腱のストレッチが自然とできちゃうという、いわば「アスレチック系路麺」の顔ももつ。

とても奥行き狭い店なので、カウンター上にドンブリを置いたままうつむいて食べると、頭が棚にぶつかってしまう。なのでアキレス腱ストレッチしながらも、ドンブリを持って両腕の筋肉も鍛えられる。さすが、東京最古の路麺は軟弱な現代人のカラダをあざ笑うかのように黄色い看板を燦然と輝かせているのだ。

Img_2340_inaka_hiyasitanuki_350

冷やしといってもキンキンに冷えてない、ぬるいよりもちょい冷えめ、くらいの温度加減。これくらいが優しくてちょうどいいなあと、いつも思う。信越@外苑前、むさしの@九段下にも相通ずるオヤジ向けの温度設定。

Img_2341

茹でめんがうまいですね。たぬきがたくさん乗って、いい感じです。

Img_2343

60歳くらいの大将が一人でやってる、液晶テレビをガンガン大音量で「24」のジャックバウアーなんか見てるところがのほほんとした雰囲気の人です。この大将は二代目のご主人とのこと。

店を出るときの背中に聞こえる「ありがとね〜」の脱力系元気声がなんともいえない。

Img_2342

350円

評価は2点 ☆☆


|

« 新丸子 山七 冷やしたぬきそば+ミニカレー | トップページ | センター北(横浜市港北区勝田) すず八 冷やしたぬきそば »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

【路麺】冷やしそば特集」カテゴリの記事

コメント

日暮里の一由みたいに再開発を機に生まれかわった名店もありますけどね

投稿: menbou | 2011年9月 9日 (金) 08時32分

再開発が憎い!

投稿: ケビン | 2011年9月 9日 (金) 07時39分

目黒も再開発前は渋いお店が一杯ありましたねぇ。
私は坂を下って鳥芳か芝浦ばかり行ってましたが。
あー再開発嫌い!w

投稿: ばかぼん | 2011年9月 9日 (金) 06時59分

●カツ丼さん

ここは朝早いんだよね。そういえば大将は昼過ぎると眠そうです。

カツ丼さんのようの愛情に溢れた人がいるから、こういうお店が保っていられるんだなあと思います。

投稿: ケビン | 2011年9月 8日 (木) 20時29分

●高野さん

こういう雰囲気は狙って出せるものではないですものね。
長年に渡って醸し出された味に勝てるものはないです。

投稿: ケビン | 2011年9月 8日 (木) 20時27分

そう、脱力元気声なんですよねw

冬の夜明け前、まだ暗い時間に温かいそばを食らい、食べ終わって、ふと背中に朝日を感じ…

旨かったなあ…

隣にそばダイニングが出来ても、何も変わらない。何も足さない、何も(以下略

まさしく孤高の路麺、潔いです!!!

投稿: カツ丼 | 2011年9月 8日 (木) 20時15分

●ケビンさん

きっといい意味で「無欲」なんですよ。
そしてそのことを公言したりしない。
そんなところがいいんだと思う (^_^)

投稿: 高野 | 2011年9月 8日 (木) 17時44分

●HIROSさん

ほんとに進化しないですね。進化をかたくなにこばむような、かといって頑固ではなくて、どちらかといえば「進化ってものに興味がない」といえばいいのか。

地味というか鈍感というか。
そういう姿勢が大好きなんです。わたし。

投稿: ケビン | 2011年9月 8日 (木) 17時24分

ココのカウンターは郷愁を感じますね
まさに”路麺”
私が中学生時代に親戚にご馳走してもらったのを覚えています

確か温かい蕎麦も温めの感じだったような・・・

進化しない
と言うのもアリですね

でも目黒だとどうしても「ゆう月」に行っちゃうんですよ

投稿: HIRO’S | 2011年9月 8日 (木) 11時51分

そんな戦国乱世のような覇権争い、ナイナイ(笑)

投稿: sue_me | 2011年9月 8日 (木) 10時49分

●sue__meさん

おおお、プリンスロメン!路麺大帝と歴史的和解ですか。それとも肉を切らせて骨を断つ、下克上の掟、腹のさぐりあいでしょうか。

お二人の関係になにやら秋の風が?

投稿: ケビン | 2011年9月 8日 (木) 10時14分

天ぷらがたくさんあって迷っちゃいますよね、ここ!
路麺大帝に初めて連れていってもらった時「路麺の聖地」のようなオーラを感じたのですが、そんな素晴らしい歴史ある店だったんですね~

投稿: sue_me | 2011年9月 8日 (木) 10時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 目黒 田舎 冷やしたぬきそば:

« 新丸子 山七 冷やしたぬきそば+ミニカレー | トップページ | センター北(横浜市港北区勝田) すず八 冷やしたぬきそば »