« 東銀座 みちのくそば 冷やしたぬきそば | トップページ | 石神井公園 山喜 冷やしたぬきそば »

2011年9月14日 (水)

多磨 もも屋 冷やしたぬきそば

もも屋

西武多摩川線・多磨駅、徒歩2分

冷やしたぬきそば

東京外語大にほど近い。もともとは陸軍の調布飛行場のあったところで、戦後米軍に接収された後返還。調布飛行場となり、周辺は東京外語大、警察大学校として再出発した土地です。

西武多摩川線は武蔵野の軍需施設をつなぐ軍用鉄道だったらしいですね。西武線にはこういう短い路線がたくさんあります。

そういう歴史もあり、このあたりはあんまり人家や商業の発達していない場所で、いまでも林が生い茂る土地にぽつんとある路麺がもも屋さんです。ご主人親子できりもりしている。

Img_2393

供された冷やしたぬきそば、たぬきがパラパラ散らされたもりつけが美しいですね。

Img_2381_momoya_hiyasitanuki_500

ひとくち啜ってうなった「ううーーん」これはすごいです。こういう味、これまで未体験。しかもおいしい。ただおいしいだけでなく、私の好みにドンズバリというか、ど真ん中です。初体験なのにど真ん中とはいささかおかしいですが、そうとしか言いようがない。

Img_2384

ものすごく柔らかい茹でめんに、そこそこ甘辛めのつゆが少々。茹でめんで柔らかいってところがなんとも良い。柔らかすぎるとうまくないだろうと思う方もいらっしゃるでしょう。そばはコシがなくては、とのご意見もあると思うが、まずはこれを食べてみてほしい。口に入れた途端に、そば・つゆ・具がホワーと混ざって渾然一体となる。

これこそ私が長年探し求めていた味だ。「茹でめんの冷やしそば」という難しいジャンルにつきつけられた鮮やかな解答。こういう考え方もあったんだ!という、天動説コペルニクス的な一杯です。

また食いたい。

Img_2386

500円

評価は3点 ☆☆☆


|

« 東銀座 みちのくそば 冷やしたぬきそば | トップページ | 石神井公園 山喜 冷やしたぬきそば »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

【路麺】冷やしそば特集」カテゴリの記事

【路麺】名作、これを食わずに帰れない」カテゴリの記事

コメント

●sobaさん

たまには息抜きで自転車に乗ってスイーッとひとっ走りしてください。これからの季節は涼しくてきもちいいですよね。

投稿: ケビン | 2011年9月26日 (月) 15時25分

ここは是非とも行きたいです
どうしよ~

投稿: soba | 2011年9月26日 (月) 12時07分

●SHじーさん

お!さすがの行動力。

あれはあれでうまいでしょ。新しい方向性だと思うんです。茹でめんだとどうしても太くなっちゃうんで、つゆや具となじみが悪いんですよね。でもああいう柔らかさだと、一体感が出る。

茹でめんだからといって、生めんと同じ方向を向いていたらこういううまさにはならないですから、もも屋さんは茹でめんの極意を身につけたすばらしい店だと思うんです。

投稿: ケビン | 2011年9月26日 (月) 10時41分

本日食べてきました。
フワッとした感じで美味しかったです。

投稿: SHじーさん | 2011年9月26日 (月) 10時33分

久地を仕切ってるおねーさんのオリジナルな気がしますが、どうなんでしょうねぇ。
先日初大師かずみに行った時は温かいの食べちゃいました。

ここは川崎のドン、たぬき総長の登場を。。

投稿: ばかぼん | 2011年9月15日 (木) 07時41分

なるほど~。てことは大師のかずみも冷やし中華系(酢+ごま油)?

投稿: ケビン | 2011年9月15日 (木) 07時11分

久地かずみの冷やしは冷やし中華系でした。

投稿: ばかぼん | 2011年9月14日 (水) 23時54分

●たぬきさん

いっそのこと、薬をそばの上に盛って、いっしょに食べちゃうってのはどうでしょうか。これなら誰も真似できないかもよ。

投稿: ケビン | 2011年9月14日 (水) 20時56分

●SHじーさん

SHじーさんならきっとわかってくれるとおもう。絶対的なうまさの基準とは別に、こういうやり方もありではなかろうか。

投稿: ケビン | 2011年9月14日 (水) 20時55分

●sue__meさん

この盛り付け、ありそうでないよね。鉢のふちまでかかる揚げ玉、おそらくここだけかもしれない。路麺界のドラクロワか!

投稿: ケビン | 2011年9月14日 (水) 20時53分

●高野さん

酸っぱくないです。路麺のぶっかけつゆですよん。

投稿: ケビン | 2011年9月14日 (水) 20時51分

朝の路麺で食べ終わると〜お冷やで血圧の薬を飲んでます(^^;)
地元の川崎鶴見の下町あたりは〜おいらの真似してる親父が多いです。
(^o^)グフフ

投稿: たぬき丸 | 2011年9月14日 (水) 19時10分

ものすごく気になります。 食べてみたい!

投稿: SHじーさん | 2011年9月14日 (水) 19時02分

すごく食感の良さそうな天かすがこれでもかと散りばめたそのビジュアルに魅せられました。。。ううう、試したいその美しい解答!

投稿: sue_me | 2011年9月14日 (水) 08時58分

冷やし中華のおつゆの味を
連想してしまいましたが (^q^;;

投稿: 高野 | 2011年9月14日 (水) 08時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多磨 もも屋 冷やしたぬきそば:

« 東銀座 みちのくそば 冷やしたぬきそば | トップページ | 石神井公園 山喜 冷やしたぬきそば »