新御徒町 アヅマ 冷やしそば
アヅマ
都営大江戸線・新御徒町駅、春日通りと清洲橋通り交差点の角
冷やしそば
アヅマさんは、外見のアウトローぶりから、すんげえガツン系かと思われがちですが、あにはからず実際には昆布だしと甘めカエシのバランス良いおつゆと、やわめの茹でめんが素直にうまいという、いわば「ツンデレ系路麺」であります。
自家製天ぷらが売り物。お好みで2−3種類の天ぷらを乗せて食べてるひとが多いですね。天丼注文する人も多いです。
ネギかけほうだい、ちょっと小腹がすいたときにかけそばズルッとたぐる。そういった使い方にもぴったり。
それより見てよ、おつゆに浮かんだ薄氷!キンキンに冷やすだけでは飽き足らず、冷凍庫の氷までくっついてくるところなんか、炎天下の残暑厳しきおりにはもう最高のサービスでごわす。
茹でめんは温では柔らかめですが、冷やしの場合には冷水で〆てちょっとかため。サクッと食べれる食感ですね。
アヅマといえば、新御徒町のランドマークでもあるたたずまいがうりものだったんですが、最近では看板が大きくなっちゃってちょっと残念。
暖簾が秋風にそよぐところに一風の涼を感じます。風はもうとっくに秋色なんですが、日差しがきついねえ。
尾根遺産も日陰で涼んでらっしゃいます。おじさんは、まあどっちでもお好きなように。
ちなみにこれがかつての一糸まとわぬ姿。2009年8月当時のもの。
290円
評価は3点 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
「【路麺】冷やしそば特集」カテゴリの記事
- 外苑前 信越そば 冷やし細うどんトマトがけ、バラ肉天(2015.08.15)
- 相模大塚 あさひ えび天そば、とろろつけそば、とろろオクラそば(2015.08.31)
- 中延 大和屋 冷やしピーマンナス天そば(2015.08.18)
- 旗の台 だし家 とろろ(芋)そば(2015.08.14)
- 是政 そば敏 冷やしたぬきそば(2015.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●ヌル坊さん
そうそう!上品な旨味と爽やかな甘みが女性にウケルと思うんですよ。
そういえばヌルさんは、あんまり美人系路麺に出没しませんね。なにか願掛けでもなさってるんですか?
投稿: ケビン | 2011年9月20日 (火) 09時23分
●葛飾のイタコさん
この看板、そんなにするんですか!それならば風情もへったくれもないですね。私がオーナーなら必ずとりつけると思います。
しかしすごいね。
投稿: ケビン | 2011年9月20日 (火) 09時21分
「ツンデレ系路麺」は、言い得て妙w ケビンさん、さすがですw
特にアヅマ汁は女子ウケしそうな感じですよね。
界隈のOLさんとか勇気を出して暖簾をくぐっていただきたい。
べ、別に、両サイドをOLさんに囲まれて手繰りたいなぁなんて思ってなんかないんだからね!
投稿: ヌル坊 | 2011年9月20日 (火) 01時10分
このたぐいの看板!
とってもお高いんです。これだけ目立つ場所だと月額うん十万諭吉は行きますね。定期的にある訳ではありませんが一度付けると一年は固いですから、売上に大きく貢献していることは間違いありません。風情はありませんが?
投稿: 葛飾のイタコ | 2011年9月20日 (火) 00時04分