« 蓮沼 そば吉 【閉店】 | トップページ | 【備忘録】 Xcode4.2 で iOS4/5共用のアプリを armv6でコンパイルする »

2011年10月14日 (金)

小伝馬町 かめや

立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道

かめや

日比谷線・小伝馬町駅、徒歩1分

小伝馬町駅裏側の小さい路地にある。ちょっと見落としそうな狭いところです。軒を連ねて2店舗で営業する変わった形態。どちらの店舗でも同じものが食べられます。

■蕎麦、茹でめん、白っぽくて丸い断面、柔らかい。悪くないです。
■つゆ、ダシよし、カエシ普通、甘くない。きちんと引いたダシは濃くないけど優しい風味でゴクゴク飲める。
■かき揚げ、揚げ置き。コロモ主体だけど、オキアミが入っていて香ばしくおいしい。こういうの好き。

カウンターにある「激辛一味」がとびきり辛くておいしい。荒切りではなく微細粉末。私はこういう激辛は話半分でハナから信用してないのだが、これはスゴイ。これほど辛い一味はよそでおめにかかったことがない。思い出しただけで頭に汗をかく。すんばらしいです。

ラーメン、カレーのほうが売れてる雰囲気。

Img_0501_kameya_kodenma

若い男性3人でやってる。隣の別店舗では女将さんがひとりでやってる。

Img_0502

チェーン店の「かめや」とは無関係だそうです。

興和物産のめんを使用。

Img_0503

340円

東京都中央区日本橋大伝馬町4-4 (土日祝)休

評価は2点 ☆☆

詳細地図を表示


げそ天そば

冷麦のようなヤワヤワした茹でめん、私だいすきです。

Img_4493_kameya_geso_370

ゲソ天は、細めのゲソが柔らかめのコナモノに包まれているという感じ。利根@神保町のげそ天をソフトにしたような、といえばわかりやすいですかね。

Img_4494

昼なお薄暗い路地裏にたたずむ、力強いサラリーマンの味方。ひっきりなしに近所の問屋街の社員さん風のかたが訪れていました。中国語のお客もわりと多いのが、この界隈の特徴か。

Img_4496

400円

評価は2点 ☆☆

|

« 蓮沼 そば吉 【閉店】 | トップページ | 【備忘録】 Xcode4.2 で iOS4/5共用のアプリを armv6でコンパイルする »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

●ケビンさん

12日(土)の朝日新聞に載っていたのですが、「新宿タイガー」は67才だそうです。意外と若いんですね。

投稿: 高野 | 2015年4月13日 (月) 10時03分

長寿庵@大塚ではなく、大久保の間違いでした。すみませんでした m(_ _)m

投稿: 高野 | 2015年4月10日 (金) 20時28分

●高野さん

あの牛スジカレーは一度は食べたほうがいいかも、店の外観の汚さと内装の清潔さのギャップもおもしろいです。タイガーマスクは30年位前なら歌舞伎町でよく見かけました、まだやってたとは、すごいですね。

投稿: ケビン | 2015年4月10日 (金) 19時03分

●ケビンさん

明日はついでだけど長寿庵@大塚へ行こうと思ったら、ここは土曜定休なんですよね。それと二軒ほど駅よりにある牛筋カレーのお店、なんと450円。一度食べてみたいです。
そうそう今日大久保で数十年ぶりにタイガーマスクを見かけたのですが、初めて素顔を拝見。どう見ても七十代後半でしょうね。

投稿: 高野 | 2015年4月10日 (金) 18時53分

●高野さん

あのあたりの路地、いいですよね〜

投稿: ケビン | 2015年4月10日 (金) 18時49分

●ひえいさん

人形町通り(この名称でいいのかな?)からふらっと曲がって路地に入っていく感じがいいんですよね。
この店はでてきませんが人形町が舞台のドラマ「新参者」が久しぶりに見たくなりました。

投稿: 高野 | 2015年4月 9日 (木) 11時19分

この辺りにある秀逸な立ち飲みやに遠征して、通りがかりに見つけました。店構えも味も古きよき路地裏の路麺、いいですね。そして、安い。きつねの方がかきあげよりも高いのと、ラーメンのメニューが充実しているのが、異彩を放っていました。

投稿: ひえい | 2015年4月 9日 (木) 09時22分

●だいじゅさん

雨の中お疲れ様です。

尾根遺産はどうでしたか?

投稿: ケビン | 2011年10月15日 (土) 20時34分

激辛一味 気になるなぁ.
でも土日休みだから行けない.

今日 雨の中「堀留屋」行った帰りにお店見て来ました.(笑)
隣の天麩羅屋画チョット気になる.

投稿: だいじゅ | 2011年10月15日 (土) 19時28分

●ソウルボンバーさん

ボンちゃんもクルマだと行きにくい店ですね。

投稿: ケビン | 2011年10月15日 (土) 10時17分

●葛飾のイタコさん

ああ、日比谷線ですね!
また間違えてしまった…

ここ美味しいですよね~

投稿: ケビン | 2011年10月15日 (土) 10時16分

●高野さん

ありそうでそんなにないですよねこういう路地の路麺。
車が入りにくい細い路地の店、峠@浅草、みとう庵@大塚、新角@高砂、長寿庵@大久保、、、新宿のかめやは除く

投稿: ケビン | 2011年10月15日 (土) 10時15分

●カリントウさん

こんちは~

カレー美味しそうですよね、隣で食べてる人見ると思わず注文したくなります。

それよりも、ボーイッシュな尾根遺産いい!!
これ読んだ人が殺到しそう!

投稿: ケビン | 2011年10月15日 (土) 10時08分

ここはね、最近かめやたぐってないな~。

と、思い出す店です。好きです。

投稿: ボン | 2011年10月14日 (金) 22時31分

ケビンさんこんにちは。
「激辛一味」は試したことありませんでした。ここ最近はいっていませんが、優しいつゆが気に入ってますよ。
それと、駅は「小伝馬町」ですが、ラインは総武線ではなく、「日比谷線」です!確かに総武線は走ってますが、駅はありません。地下深くを通過してます。地図だと分かりにくいですね。

投稿: 葛飾のイタコ | 2011年10月14日 (金) 12時37分

こういう路地を入っていく感じ、
好きなんだなあ。

投稿: 高野 | 2011年10月14日 (金) 10時16分

 銀行周りの時、よく寄らせていただいてます。夜も遅くまでやってるから助かります。
こちらかき揚げ丼と蕎麦のセットどちらも一人前で来るんですよね。はじめ知らずに頼んでお腹パンパンになりました。カレーは半カレーとかあるのですが、、、カレーも美味しいですよ(^_^)あとお昼時にいる東南アジア風の尾根遺産もボーイッシュでテキパキしていいです(^_-)

投稿: カリントウ amou69 | 2011年10月14日 (金) 07時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小伝馬町 かめや:

« 蓮沼 そば吉 【閉店】 | トップページ | 【備忘録】 Xcode4.2 で iOS4/5共用のアプリを armv6でコンパイルする »