勝どき よつば
よつば
大江戸線勝どき駅、A4a出口近く、かちどきビュータワーB1
■蕎麦、生めん茹で置き、大釜で頻繁に茹でている。灰色っぽくて断面四角くやや長め、コシあり、おいしいです。
■つゆ、ダシよし、かえしちょい濃いめ、甘さおさえめ、上品で蕎麦とバランスよい。
■かき揚げ、揚げ置き、頻繁に揚げている。サクリと揚がっておいしい。
ワカメあり。キムチ食べ放題。
全体のバランスがとても良いです。
女性3人でやってる。明るく丁寧な接客で好感もてる。
400円
東京都中央区勝どき1-11 (日祝)休
評価は3点 ☆☆☆
冷やしたぬきそば
更科風の白っぽいそばから田舎風の玄っぽいのに変わった。嘉味庵(むらめん)製の生そば使用。
もっちさん情報のとおり冷やしぶっかけと抜群に合う。大きいかたまりのタヌキサクサクとうまい。そばの量やや多めで大満足。風味よいつゆ。なぜか無料キムチ。
タヌキの感じがとくにいい。こういうの好きです。ザーっとすすり込むだけじゃなくて、箸でつまんでポリポリかじることができるので食感の幅が広がります。食べ物の美味しさってそういう所にもあると思う。
地下鉄の勝どき駅を地上に出る途中にある。
尾根遺産4人で切り盛りする。ややご高齢化してるが丁寧で優しい接客に癒される。
勝鬨橋(築地方向)を望む。このあたりもすっかり人が増えた。昔の晴海見本市会場の記憶が蘇る。オーディオショーやエレクトロニクスショー。エレショー見るのに竹芝からフェリーで晴海まで行ったことあったなあ、そういえば。
400円
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●なつきさん
なかなか思うようにいかんのお。
投稿: ケビン | 2011年10月12日 (水) 13時39分
都営線使うせいで高いし、
何より接続が悪くて距離のわりに時間がかかりますね。
こういう距離ならチャリが一番強力かとも思うんだけど、
チャリでも結構きついかな?
何より、乗った後に汗が止まらないという。
午後半休チャンスを活用できるかどうかですね。^
投稿: なつき | 2011年10月12日 (水) 11時21分
●なつきさん
そうそう、秘密なの。
とっておきの情報ってやつです。
なっちゃんにだけは教えたくなかった。
真面目にうまいそばですから、何かの機会にぜひとも食ってください。駅改札の近くだから、プリンスロメンみたいに昼休みにサクッと行くのはどうでしょうか。
投稿: ケビン | 2011年10月 7日 (金) 18時12分
●たぬきさん
山七は麺箱の回収業者でもあるんですかね?
投稿: ケビン | 2011年10月 7日 (金) 18時10分
ここでは、美人だっつーことは内緒なの?(笑)
営業時間が長ければ寄るのですが…。
昼だけってのはかなり厳しい。
あ、店員さんだけが目当てじゃないッスよ!
他のブログで券売機を観たのですが、エビ天やちく天の50円てのが
かな~り気になっています。
投稿: なつき | 2011年10月 7日 (金) 17時14分
業務連絡
今朝の大師かずみに島田屋製麺新城店の麺箱がありました。客は居なくなった時に息子に質問したら何と〜これも上丸子の山七製麺所の茹で麺だと言ってました。
投稿: たぬき丸 | 2011年10月 7日 (金) 16時53分