« 大森海岸 甲斐そば 春菊天そば | トップページ | 武蔵新城 かしわや »

2011年11月 1日 (火)

両国駅前 文殊

文殊

総武線・両国駅徒歩1分

両国の駅を南におりてすぐの横網商店街を入ってすぐのところ。文殊は両国にはもう一軒あります(あちらが本店)。こちらは両国駅前店。

お店に入るとすぐに元気のいい店員さんが声をかけてくれる。とても良い感じ。

■蕎麦、生めん茹で置き。頻繁に茹でている。茶色っぽくて細めでやや長い。コシあり、香りほのかにあり。私の好みからすると、ちょっと固茹でで芯がある感じだけど悪くないです。

■つゆ、ダシとてもよいです。鰹と昆布の濃くて上品なだし。生そばとバランスよい。カエシあっさりめ、わずかに甘い。

■かき揚げ、揚げ置き。よくあがっている。揚げすぎて固いのが残念。

蕎麦の量がやや多めなのがうれしいです。

Img_1085_monju_ryogoku_360

男性店員さん3人くらいでやってました。

Img_1086

360円

東京都墨田区両国3-25-4 無休

評価は2点 ☆☆

詳細地図を表示


|

« 大森海岸 甲斐そば 春菊天そば | トップページ | 武蔵新城 かしわや »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

●kaz_gotoさん

路麺で「新蕎麦」の張り紙出す店も少ないですよね。浅草橋の更科くらいなものかと思ってました。

食わねば。

投稿: ケビン | 2011年11月 3日 (木) 09時32分

●menbouさん

ご指摘のとおり駅前店のつくりは、カウンターが高くて。寿司や見たいに上から目線でなんとなく居心地よくないですね。

投稿: ケビン | 2011年11月 3日 (木) 09時31分

●カツ丼さん

馬喰横山もうまいですね。文殊はどこも安定してうまいのがさすがです。

投稿: ケビン | 2011年11月 3日 (木) 09時30分

●高野さん

これくらいの規模が、社長がすみずみまで目が行き届く限度かもしれないですね。

投稿: ケビン | 2011年11月 3日 (木) 09時29分

ここ数日、文殊度数頻繁のようにお見受けしましたので、インスパイアされて今朝、本店の方にお邪魔してきました。
ほっとする味です。何かチェーン系の安心感と(ま、文殊もミニチェーンですが)独立系の個性を併せ持ったような。
そう言えば入口に「新そば打ち始めました」の貼紙が。
季節、感じます。

投稿: kaz_goto | 2011年11月 2日 (水) 10時28分

こと両国駅前店に関して言うと、カウンターに座った感じからして
寿司屋の居抜きではないかなと思ったりするのですが、どうなんでしょうか。
この店だけビールを置いたりもしているし。

投稿: menbou | 2011年11月 2日 (水) 09時30分

文殊は都営地下鉄を使う時に馬喰横山駅でたまに食べるくらいですが、
本当に、近所にあったらなあ!と思わせます。

R14脇道の本店も長年の憧れです。行かなければ(汗)

投稿: カツ丼 | 2011年11月 2日 (水) 06時52分

ここの社長、憎めないやり手って感じで、
なんか好きなんです (^_^)

投稿: 高野 | 2011年11月 1日 (火) 09時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 両国駅前 文殊:

« 大森海岸 甲斐そば 春菊天そば | トップページ | 武蔵新城 かしわや »