« 新宿 箱根そば本陣 | トップページ | 浜松町・金杉橋 六文そば »

2011年12月 7日 (水)

日本大通り KAIKYO

立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道

KAIKYO(横浜海員生協大桟橋店)

みなとみらい線・日本大通り駅、徒歩5分

横浜港一帯にある海員生協食堂の大桟橋店

横浜港大桟橋からにょきっと突き出した古い桟橋で有名な「象の鼻」の根元にある。

横浜市海岸通一丁目一番地。日本の開国の歴史はここから始まったのだねえ。しみじみ。

■蕎麦、冷凍麵自然解凍、灰色っぽくて粒が散った風合い。コシあり。やや量多め。

■つゆ、ダシまあまあ。カエシあっさりめ、甘くない。

■かき揚げ、揚げおき、コロモが分厚く食べ応えあり。具材は少ないです。

カレーが名物らしくて、たいていのひとはカレーを食べてる。牛丼とカレーの相盛りが美味しそうでした。

Img_0609_kaikyo_yokohama

これはリゾート系だなあ。なんたって海に突き出してるものね。

大桟橋界隈にはお洒落なカフェやバーがあって、まるで外国にいるような異国情緒のある町です。

20090808099

20090808100

Img_0610

おばちゃんひとりでやってる。

Img_0611

店の裏手はすぐに船着き場。

Img_0612

漁港ではないので港特有の潮臭さがなくて、海風が爽やかで気持ちいいです。

Img_0613

350円

神奈川県横浜市中区海岸通1-1-1 無休、(日)13:30まで

評価は2点 ☆☆

詳細地図を表示

|

« 新宿 箱根そば本陣 | トップページ | 浜松町・金杉橋 六文そば »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

●ケッタライダーさん

豊庵、行きたいんだけどねえ。ほんとに食いたいのだが土日休みなので難しい。ああ、いったいいつになれば食えるのか。

投稿: ケビン | 2011年12月 8日 (木) 20時22分

●HIROSさん

桟橋の先のほうはきれいになってすごいですねほんとに。ああいうのもありかとびっくりした。

投稿: ケビン | 2011年12月 8日 (木) 20時21分

大桟橋にはたまに行きますが、現地7時始業なんてことが多くて、あまり利用したことがありません。開店時間がもう少し早ければ良いのに。
もっとも、時間に余裕があったら豊庵に足が向いてしまいますがね。

投稿: ケッタライダー | 2011年12月 8日 (木) 00時50分

横浜大桟橋

たまに行きますがコノ店の存在は知っていますが未訪です
横浜に行くとどうしても「味奈登庵」に行っちゃうんですよ

近代化された桟橋の屋上では結婚式やコンサートが開催されていますね

予算があれば飛鳥でクルーズも良いですなあ

sobaさんの言う波止場感覚はレンガ倉庫のほうがあると思います

投稿: HIRO’S | 2011年12月 7日 (水) 11時55分

●sobaさん

「波止場食堂」って名前がいいですよね。それだけでしびれちゃう。

投稿: ケビン | 2011年12月 7日 (水) 11時33分

●ひえいさん

横浜港周辺にたくさんありますよ。駅から近いのはここの他には山下埠頭があります。私のおすすめは大黒埠頭の三号店。

投稿: ケビン | 2011年12月 7日 (水) 11時33分

●ばかぼんさん

この店を「おしゃれで安いカフェテリア」と間違えてはいっちゃう観光客もたまにいる。

投稿: ケビン | 2011年12月 7日 (水) 11時31分

やはり
波止場系でしょうね
いいですねええええ

投稿: soba | 2011年12月 7日 (水) 10時23分

へー、こんな所に路面系そばを出す店があるんですね。
知りませんでした。
大桟橋のテラスでビールを飲んだことはあるんですが。
潮風に吹かれながら路面、いいですね。
カレーもうまそう。それに安い。

投稿: ひえい | 2011年12月 7日 (水) 08時58分

確かに周りの雰囲気はリゾート系ですが、
鯖塩焼きとかおつまみ100円、缶ビール280円とか、
内容的には、海員生協価格で労働者系ですよね。
観光客を横間に昼間から飲む酒がうまい!(笑)

投稿: ばかぼん | 2011年12月 7日 (水) 06時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本大通り KAIKYO:

« 新宿 箱根そば本陣 | トップページ | 浜松町・金杉橋 六文そば »