西馬込 太田
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
太田
都営浅草線・西馬込駅前
南口の交差点角、分かりやすい場所。2階席がある珍しい路麺。
入り口の横に漫画雑誌が積まれている。不思議な光景。立ち食いそばといいながら喫茶店のノリですね。
■蕎麦、茹でめん、やや黒っぽい、ちょっと味気ない。
■つゆ、ダシ、カエシともにあっさり。鰹と昆布の深みあるダシ。やや甘い。
■かき揚げ、揚げ置き、タマネギ、ニンジン、野菜の味がしておいしい。
つゆ、タネは悪くないです。
明るい感じのおかみさん一人でやってた。
420円
東京都大田区西馬込2-21-9 無休
評価は2点 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いこい、すごいです!!
投稿: ケビン | 2011年12月29日 (木) 19時06分
> LM2さん
> ケビンさん
上記訂正です
誤:NREフーズ(フーヅかも)
正:JRFフーズ(フーヅかも)
失礼しましたm(__)m
投稿: カツ丼 | 2011年12月29日 (木) 15時05分
> LM2さん
JR貨物駅の食堂ですが、環七歩道から一般客も入れます。
定食類は横目で観察しましたが、見た目も香りも決して(以下略
一回食べただけですが、そばに関しては、あ○さいより旨いと思いました。
そばは冷凍麺、天ぷらは業務用かも(ゲソコマギレ入り)、二度揚げ
バンジュウに、NREフーズ(フーヅかも)の文字があったw
投稿: カツ丼 | 2011年12月29日 (木) 15時02分
>いこい@JR貨物東京ターミナル駅
これだけ未食、というか 知らなかった。
正式には「東京貨物ターミナル駅」ですか。むむ、「東海道貨物線」なんてのがあるんですね。こりゃぁ、鉄分濃くして挑まないと(笑)
投稿: LM2 | 2011年12月29日 (木) 13時38分
> LM2さん
ターミナル駅(終着駅)系は
そばの花@青梅線奥多摩駅
おぎのや@信越線横川駅
山あげそば@烏山線烏山駅
いこい@JR貨物東京ターミナル駅
コーラル@東京湾フェリー久里浜ターミナル
以上は、実食済みです。(^^)/
投稿: カツ丼 | 2011年12月29日 (木) 12時13分
●LM2さん
おお!!!さすがの行動派!!
各地の隠れターミナルを探す旅、楽しみにしてます(笑
投稿: ケビン | 2011年12月29日 (木) 10時27分
●カツ丼さん
そうなんですよ。見上げないと気がつかないお店です。
これもターミナル系認定、いいですね。となると、二子玉川、中野、荻窪あたりも認定しなくちゃね。
投稿: ケビン | 2011年12月29日 (木) 10時26分
●たぬきさん
それは知らなかった!やはり家系は羽田・蒲田あたりに縁が深いんですね。
投稿: ケビン | 2011年12月29日 (木) 10時25分
●ばかぼんさん
たしかにちょっとわかりにくいです。上り車線だと死角にはいっちゃうし、下り車線だと反対側だからね。
投稿: ケビン | 2011年12月29日 (木) 10時24分
●sobaさん
外観だけじゃなくて内装も喫茶店だよね、まんま。
投稿: ケビン | 2011年12月29日 (木) 10時11分
カツ丼さん
>LM2さん的に言うと、ここもターミナル系路麺でしょうか。
おぉ、まさにその通り。すぐにでも食べに行かなきゃ(笑)
投稿: LM2 | 2011年12月29日 (木) 07時41分
見上げれば・・・蕎麦屋!
というシチュエーションですね。
立地も最高ですが、都営地下鉄の終点という事で穴場ですね。
LM2さん的に言うと、ここもターミナル系路麺でしょうか。
投稿: カツ丼 | 2011年12月29日 (木) 06時23分
蒲田の酒井製麺は家系総本山吉村家の総長が経営に絡んでますね。
投稿: たぬき丸 | 2011年12月28日 (水) 19時17分
いやいや
外からみると
喫茶店みたいなんですよ
麺は酒井製麺大田区の近所ですね
投稿: soba | 2011年12月28日 (水) 14時41分
節穴か??何度も通ってるのに、国道沿いの角地にもかかわらず目に入らないなんて。。ナサケナイ、、、
投稿: ばかぼん | 2011年12月28日 (水) 11時09分
ここはいいですよ
夜酒飲める まじで
投稿: soba | 2011年12月28日 (水) 09時19分