飯田橋 豊しま
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
豊しま(としま) 飯田橋店
JR総武線・飯田橋駅、徒歩2分
「是れは美味い、関東風肉そば」の看板で有名なお店。
■蕎麦、茹でめん。黒っぽくてややコシあり。悪くないです。
■つゆ、ダシよし。甘くてしょっぱいガツン系のつゆ。どちらかといえば醤油よりも甘さの方が勝っている感じ。甘いつゆでは東京ナンバーワン。
■肉。甘辛く煮込まれた豚バラ肉。トロトロというほどではなく適度に煮込まれて歯ごたえのある肉。肉とはいっても脂身のほうが多いので、おやじにはちょっときついかな。たぬきが乗ってるのがポイント高い。これのおかげで脂身に飽きずに食える。
伝統のレシピだけあって圧倒的な存在感です。是れは美味い。
京香のめんを使用。きぬそばも使ってましたね。
480円
東京都新宿区下宮比町2-30 無休らしい
評価は2点 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
「【路麺】名作、これを食わずに帰れない」カテゴリの記事
- 外苑前 信越そば 冷やし細うどんトマトがけ、バラ肉天(2015.08.15)
- 末広町 きぬそば かつそば(2015.06.30)
- 上野 つるや 小海老天そば(2015.08.05)
- 浅草橋 左衛門橋そば店 いかかきそば(2015.06.17)
- 九段下 むさしの しょうが天そば(2015.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
看板を見ずにカウンターに立ったら品書きの筆頭が肉そばでした。ちょっと高いかなーと思って天ぷらそばにしてしまいました。
次回は肉そばにしてみます。
投稿: Shira | 2016年1月14日 (木) 18時01分
●ひえいさん
江戸川橋駅の近くにありますね、このブログの「まとめサイト」にもありますから参考にしてください。
投稿: ケビン | 2013年5月12日 (日) 16時10分
飯田橋の「是はうまい」を通り過ぎて、「天かめ」も通り過ぎて、ずっと行ったあたりに、もう一軒「是はうまい」を見たような気がするんですが、錯覚でしょうか。どのへんだろう、通りすがりに見ただけなので…
投稿: ひえい | 2013年5月12日 (日) 14時58分
●ひえいさん
あの甘辛味、とくに甘さは東京でも指折りですね。
投稿: ケビン | 2012年2月 9日 (木) 20時01分
先日春日の「おか田」で食ったときに、その少し先に怪しげな店があるのを見て気になってたんですが、今日食べてみました。
「是はうまい!肉そば」って書いてあるから、今から思えば「豊しま」の支店ですね。でも、どこにも「豊しま」の文字は見当たらなかったけど。
おそらくぼくの経験したつゆのなかでは一番色が黒い。でも、塩辛さはそれほどでもなく、甘みというか独特のコクがあってうまい。なんかはまってしまいそうな味です。是はうまい。
投稿: ひえい | 2012年2月 9日 (木) 15時28分
ここは、以前朝担当が「アカギ」に似てるおやじのときに週一で通ってましたが、突然辞めてから味が微妙に変わったんですね。今の朝のオジサンの方が作り方はていねいなんですが、何かが違う。というわけで最近は小諸や富士蕎麦で済ますことが多いす。
投稿: まえだ | 2012年1月16日 (月) 20時10分
●sobaさん
ううう、すごすぎるディープな世界。
当然、sobaさんは司法女と店外デートしたんでしょうな?
投稿: ケビン | 2012年1月13日 (金) 11時43分
豊しまは、以前
秋葉原昭和通口でて信号わたって、
いま富士そばがあるとなりに
あったんです tyuuuu
そこには、司法試験をお勉強している
お姉さんがいて
すごく、とっぽくて面白かった
というわけで、秋葉原店がおすすめだったんだよなあああ
(笑)
soba「らーゆかけるんですか」
司法試験女「そうよ、意外とうまいのよおおお。試してみる~?」
soba「ううう、今度にしときます」
司法試験女「なんだ、つまんないの」
って初めてなのにそんな会話する司法試験女は
LM2さんより、すごかったかもしれない
なんちゃって~
投稿: soba | 2012年1月12日 (木) 22時06分
ここはひとつ、重鎮のsobaさんにお願いしなくては(笑
投稿: ケビン | 2012年1月12日 (木) 21時48分
>ボンちゃんの切り込み、お先にどうぞどうぞ
いやいや、先輩ですからケビンさんが、お先にどうぞどうぞ(笑)
投稿: ボン | 2012年1月12日 (木) 21時12分
●ボンさん
飯田橋の大きな歩道橋をわたると、無性に食いたくなりますね。
でも厚切りはどうかなあ?興味あるけど、、ちょっと躊躇。
ボンちゃんの切り込み、お先にどうぞどうぞ、
投稿: ケビン | 2012年1月12日 (木) 21時02分
いいねいいね 意外と好きなんですよねここ。
こんど厚切り試したいの 680円と驚異の価格ですが
投稿: ボン | 2012年1月12日 (木) 19時15分
●なつきさん
たしかにちょっと高いね。店のつくりから比べるとものすごく割高に思えないわけでもないです。
投稿: ケビン | 2012年1月12日 (木) 15時38分
●みたてさん
「関東風」というのはすき焼きの味付けのことをいうのかもしれないですね。
投稿: ケビン | 2012年1月12日 (木) 15時37分
●HIROSさん
ここのつゆ、全部飲み干すと、かなりの糖分ですよね。
コーヒーシュガー3本くらいかな。
投稿: ケビン | 2012年1月12日 (木) 15時35分
●みたてさん
飯田橋、春日、江戸川橋と3店ありますが、飯田橋がいちばんやさぐれてていい感じですね(笑
投稿: ケビン | 2012年1月12日 (木) 15時34分
●カツ丼さん
実は私も「是はうまい。。」だと思ってました。
投稿: ケビン | 2012年1月12日 (木) 15時33分
「是れはうまい」けど「是れじゃ高い」。
もうちょっと金額がねぇ。
大盛料金が異常だし。
でも、商売成り立っちゃってるからか改まらない。
のせいで、好きではあったけどほとんど利用せず。
投稿: なつき | 2012年1月12日 (木) 13時59分
HIRO’S さん
こことか大船軒とか
すき焼きに通じる味付けなんですよね 甘辛で
投稿: みたて | 2012年1月12日 (木) 12時31分
>ケビンさん
そうそうココの汁・・・
とっても甘いのよ
私的には”肉そば”はやっぱり「南天」かな
最近はミニにしてキャベツもトッピングしています
今日は何故か与野本町の「かやの木そば」に行く予定です
投稿: HIRO’S | 2012年1月12日 (木) 12時04分
肉そばが店名と思っている人多いですよね
のれんの橋に確か豊しまとあった気が
私は春日店を愛用してます
投稿: みたて | 2012年1月12日 (木) 10時56分
ああああ!ここは大好きです(もうしばらく行っていませんが)
長い間、『此れは美味い!肉そば』という店名なんだと思ってました(汗)
投稿: カツ丼 | 2012年1月12日 (木) 10時18分