白金高輪 たちばな
立ち食い蕎麦探訪 - バイクの蕎麦道
たちばな
南北線・白金高輪駅、徒歩5分
桜田通り(国道一号線)と魚籃坂交差点にほど近い。裏路地にあるため発見しにくい。いつもバイクで通る道なんだけどずーっと気がつかなかった。
■そば、生めん、薄茶色っぽいやや平打ち、まばらな太さ、こういうの好きです。
■つゆ、ダシよし、コクとわずかな酸味あり、カエシやや濃いめ、わずかに甘い。そばとバランス良い。
■かき揚げ、注文受けてから揚げる。コロも薄くサックリ揚がり、玉ねぎ甘くておいしい。
これは良いです。
そばがおいしいのに、とても残念なのはタバコが煙いこと。たった1人が吸うだけで店全体が臭くなって、せっかくのおいしいそばがまずくなるのは不条理だ。
400円
東京都港区三田5-21-9 (土日祝)休、11:30-13:45、夜は居酒屋
評価は2点 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
メルセデス印の自転車ならいいかも
投稿: ケビン | 2012年2月15日 (水) 23時23分
>ケビンさん
シロガネーゼは歩きません
メルセデスです(爆)
あっ!
路駐できないか!
投稿: HIRO’S | 2012年2月15日 (水) 19時01分
●カツ丼さん
タバコさえ気にならない人ならおいしいのでお勧めです。
矢萩@目黒、ちょっと中途半端な感じがしましたから難しかったかな、あそこなら迷わず田舎で食べちゃうし。
投稿: ケビン | 2012年2月15日 (水) 16時01分
●HIROSさん
シロガネーゼ、ここまで歩いてこないんじゃないかな。
投稿: ケビン | 2012年2月15日 (水) 15時59分
●ひえいさん
そうそう、夜の居酒屋ならまあね、そういう店だと思って我慢するけどね。
投稿: ケビン | 2012年2月15日 (水) 15時58分
●ばかぼんさん
魚藍坂よく通るので偶然発見したんですよ。ウナギの寝床で換気の良くない店なので、ひとり吸っただけで店中煙いの(笑
投稿: ケビン | 2012年2月15日 (水) 15時58分
凄いです。これは知りませんでした!
路麺としての営業時間は敷居が高いですね。
目黒と言えば、駅前の某資本系列『矢萩』が閉店、系列とおぼしき牛タン屋に変わっていました。
『田舎』は相変わらず周辺につゆの香りを振り撒きながら絶賛営業中、早朝から盛況です。
投稿: カツ丼 | 2012年2月15日 (水) 12時05分
かき揚げのビジュアルが良いですが
玉葱ばっかりでは・・・
流石KEVIN氏
こんな路地
普通入りません
シロガネーゼも入店するのだろうか???
ところで
魚藍坂付近で2LDK以上の中古マンションを探している人がいるのですが
何方か紹介してもらえますか?
投稿: HIRO’S | 2012年2月15日 (水) 11時34分
おっ、こんな所に、こんな店が。
まったく知らないわけでもない地域ですが、気づきませんでした。
そばやの煙草はちょっとね。飲み屋なら、まあ、我慢するけど。
投稿: ひえい | 2012年2月15日 (水) 08時04分
すごい嗅覚!路麺なんて無さそうなところなのに!
それにしてもランチタイムくらい禁煙にしてほしいですねぇ。
投稿: ばかぼん | 2012年2月15日 (水) 07時11分