« タイヤ交換 ミシュラン・パイロットロード2 ZRX1200 | トップページ | 新宿 永坂更科 布屋太兵衛 立ち食いコーナー »
街角で出会ったゼッツー。あんまりにもキレイなのでしばし歓談。
750RSだそうですが、オリジナルにあんまりこだわらずに適度に手が入ってるとこがいい。エンジンは腰上オーバーホール。フロントダブルディスク化、ショート管、ハンドルはモンキーのやつに換装したそうです。
ジェントルなナイスミドル(死語?)ライダーでした。
2012年2月 5日 (日) バイク | 固定リンク Tweet
●ZRX1100乗りさん
「1100乗り」のニックネームだけでZRX1100だってことはわかってましたよ!深く突っ込まなくてすみませんでした
すごいですね、Z1にも乗ってたんですか。カワサキ愛にあふれてます、うらやましい。
Z1に限らずですが、旧車は背筋の立った自転車風のポジションなのがリラックスした気分にさせてくれると思います。ブレーキの効かないところもまた味わいですね。いいなあ。
投稿: ケビン | 2012年2月 7日 (火) 08時31分
私も約12年Z1を所有していいましたがZRX1100を残して去年知り合いに売却しました。ZRXは約6年所有しています。ZRXは乗り易いですが、旧車はクセ?味?があってまたいいんですよね~ 6年で走行距離7千キロ初期ダンロップQualifireはまだタイヤ山あります。 最近また一段と寒くなってきているので路面凍結等、運転に気をつけてください。
投稿: ZRX1100乗り | 2012年2月 6日 (月) 23時08分
●たぬきさん
シービーは部品が手に入らなくて、古いのを乗るのは難しいみたいです。ゼットはなぜか部品があるんだよね。
投稿: ケビン | 2012年2月 6日 (月) 21時39分
おいら子供の頃はCB750でしたから 4本マフラーに穴を開けてすんごい爆音でした。 前輪には旗棒を立てて地元のチームの旗をなびかせたり〜 今リターンしたら大師かずみ、渡田やぶせんの旗を立てて地回りしたいと思います(^-^)/~~
投稿: たぬき丸 | 2012年2月 6日 (月) 21時13分
●スさん
おお、スさん柔軟な人ですね。 メカが得意でありながら、守備範囲広い!
ゼッツーにセパハンでしたよね!
投稿: ケビン | 2012年2月 5日 (日) 20時30分
あいつとララバイ、全巻持ってます
過去一度だけ本牧レディを見かけたことは有りますが、研二くんはまだです 友美ちゃんを後ろに乗せてたら、写真撮らせてもらうんだ(笑)
投稿: ス | 2012年2月 5日 (日) 19時28分
●たけさん
こういう古いバイクをみると、なぜだかゆっくり走りそうな気になりますね。実際はそんなことないんだろうけど。
古いバイクは維持も大変だけど、自分でやればそれもまた楽し、ですかね。
投稿: ケビン | 2012年2月 5日 (日) 14時47分
結構細かいところまで手が入ってるんですねぇ それにしてもきれいな形してますね ピカピカだし はぁ・・・バイク・・・いいなぁ
投稿: たけ | 2012年2月 5日 (日) 13時37分
●甲斐さん
あれくらいの小柄の車体がいいね。ゼファーもいいけど、ゼットのほうがスカスカ感があっていいんだよなあ。
スカスカしたのが好きなの。
投稿: ケビン | 2012年2月 5日 (日) 09時54分
いまやZ1のほうが国内登録台数が多いそうだから、ZⅡは貴重だね。F.フェンダーはLTDの短いヤツだね。
投稿: 甲斐 | 2012年2月 5日 (日) 09時28分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ゼッツー(Z2) -- カワサキ750RS:
コメント
●ZRX1100乗りさん
「1100乗り」のニックネームだけでZRX1100だってことはわかってましたよ!深く突っ込まなくてすみませんでした
すごいですね、Z1にも乗ってたんですか。カワサキ愛にあふれてます、うらやましい。
Z1に限らずですが、旧車は背筋の立った自転車風のポジションなのがリラックスした気分にさせてくれると思います。ブレーキの効かないところもまた味わいですね。いいなあ。
投稿: ケビン | 2012年2月 7日 (火) 08時31分
私も約12年Z1を所有していいましたがZRX1100を残して去年知り合いに売却しました。ZRXは約6年所有しています。ZRXは乗り易いですが、旧車はクセ?味?があってまたいいんですよね~
6年で走行距離7千キロ初期ダンロップQualifireはまだタイヤ山あります。
最近また一段と寒くなってきているので路面凍結等、運転に気をつけてください。
投稿: ZRX1100乗り | 2012年2月 6日 (月) 23時08分
●たぬきさん
シービーは部品が手に入らなくて、古いのを乗るのは難しいみたいです。ゼットはなぜか部品があるんだよね。
投稿: ケビン | 2012年2月 6日 (月) 21時39分
おいら子供の頃はCB750でしたから
すんごい爆音でした。
4本マフラーに穴を開けて
前輪には旗棒を立てて地元のチームの旗をなびかせたり〜
今リターンしたら大師かずみ、渡田やぶせんの旗を立てて地回りしたいと思います(^-^)/~~
投稿: たぬき丸 | 2012年2月 6日 (月) 21時13分
●スさん
おお、スさん柔軟な人ですね。
メカが得意でありながら、守備範囲広い!
ゼッツーにセパハンでしたよね!
投稿: ケビン | 2012年2月 5日 (日) 20時30分
あいつとララバイ、全巻持ってます
過去一度だけ本牧レディを見かけたことは有りますが、研二くんはまだです
友美ちゃんを後ろに乗せてたら、写真撮らせてもらうんだ(笑)
投稿: ス | 2012年2月 5日 (日) 19時28分
●たけさん
こういう古いバイクをみると、なぜだかゆっくり走りそうな気になりますね。実際はそんなことないんだろうけど。
古いバイクは維持も大変だけど、自分でやればそれもまた楽し、ですかね。
投稿: ケビン | 2012年2月 5日 (日) 14時47分
結構細かいところまで手が入ってるんですねぇ
それにしてもきれいな形してますね
ピカピカだし
はぁ・・・バイク・・・いいなぁ
投稿: たけ | 2012年2月 5日 (日) 13時37分
●甲斐さん
あれくらいの小柄の車体がいいね。ゼファーもいいけど、ゼットのほうがスカスカ感があっていいんだよなあ。
スカスカしたのが好きなの。
投稿: ケビン | 2012年2月 5日 (日) 09時54分
いまやZ1のほうが国内登録台数が多いそうだから、ZⅡは貴重だね。F.フェンダーはLTDの短いヤツだね。
投稿: 甲斐 | 2012年2月 5日 (日) 09時28分