« 中津 キッチン中山家 【閉店】 | トップページ | ストラトキャスターの音 »

2012年5月18日 (金)

四ッ谷 政吉そば 牛すきそば 【閉店->再開】

政吉そば

JR中央線・四ッ谷駅、徒歩5分

牛すきそば

薄切り牛肉をすき焼き風に甘しょっぱく煮たものを温かいそばにどっさりと乗せた一品。政吉そばならではの満足メニュー。これうまいよねえ。評判よいのも納得の名作。

Img_3021_masakiti_gyu_450

信州の生そばとダシのよいつゆ、そこに甘辛い牛肉がアクセントとなって飽きることのない味に仕上がった。

Img_3022

同じく牛すきの冷やしもあります。

Img_3027

政吉そばといえば路麺大帝の姿あり。オープンテラスに陣取り眼光鋭く路麺を語る。本日の話題は東京最古の立ち食いそば。戦争による断絶の歴史をひもとく。

Img_3024

Img_3026

イナサワの麺を使用。

Img_3023

路麺大帝、しゃべり疲れて帰る背中に哀愁が漂う。さらば、またいずこの立ち食いそばやで再開を願う。

Img_3025

450円

評価は3点 ☆☆☆


|

« 中津 キッチン中山家 【閉店】 | トップページ | ストラトキャスターの音 »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

【路麺】名作、これを食わずに帰れない」カテゴリの記事

コメント

●なつきさん

ついに「モバイル七味ごま」ですね。

投稿: ケビン | 2012年5月21日 (月) 11時04分

いいなぁ、実にうまそげだ。
ここに七味ごまをちょちょっと振って啜りたいもんだね。
あぁ、行きたい。

投稿: なつき | 2012年5月21日 (月) 10時38分

路庵大使はマグマならぬ胃液の使い

投稿: ケビン | 2012年5月20日 (日) 12時51分

笛を3回吹けばいつでも

...あ、そりゃマグマ大使か

投稿: 舞 栗 | 2012年5月20日 (日) 06時49分

大帝面白い!意味がよく分からんが(笑)
最近ワイルドな大帝に会うなら夜の浅草橋の方が遭遇する可能性が高いかな?(笑)

投稿: 路庵 | 2012年5月19日 (土) 21時20分

わかんね~~~(爆笑

でも面白~~~~

投稿: ケビン | 2012年5月19日 (土) 16時53分

蘇るがよい
路庵ポッター~

料理の達人とハリーポッターの融合

投稿: soba | 2012年5月19日 (土) 16時22分

●路庵さん

ここに行けば路麺大帝に会える!休みをとってでも行くべし。

路麺ポッターを連れて、ごいっしょにどうぞ。

投稿: ケビン | 2012年5月19日 (土) 07時15分

あゝ、この写真を見てまた食べたくなった。小えび天そばが多かったのですが、この牛すき蕎麦も好きです。会社が遠くなったので昼休みに行けなくなっちゃいました。かと言って土日は休業なので敷居が高くなっちゃったなあ。休みをとってでも行きたいお店ですね。

投稿: 路庵 | 2012年5月19日 (土) 06時46分

●sobaさん

たしか納豆の行商しながら遺跡発掘した人ですよね。すごいなああ

投稿: ケビン | 2012年5月19日 (土) 05時39分

●funapさん

やしまのはちょっと伸びてるのかもしれないですね。

投稿: ケビン | 2012年5月19日 (土) 05時37分

おー、やばすぎだぜー、
歴史を重ねて行く、ろめんの世界はふかいぜー。
それにしても、
岩宿の発見、は、いい小説だったな〜ー。

投稿: soba | 2012年5月19日 (土) 00時32分

わはは ( ̄▽ ̄)
将門様が憑いていらっしゃるのでしょう。

しかし、業務用食品流通は面白い。イナサワ商店さんは色々取り扱ってますね。立ち食いそばの総合商社やぁ ( ´ ▽ ` )ノ

投稿: funap | 2012年5月18日 (金) 22時12分

●funapさん

フナピさんにはスペイシーな魅力があると常々感じておりました。ムーの愛読者みたいな

投稿: ケビン | 2012年5月18日 (金) 21時33分

サイキック麺たりすと (・・?)
やしまにも同じ箱が置いてあるんです。
ボンさんがblogでヒントくれましたし。
生麺の方が当然ウマイ/上等みたいな空気は嫌いですが、生麺完全NGな訳ではありませんよw。よもだそばさんの取り組みには感銘を受けました♪

投稿: funap | 2012年5月18日 (金) 17時47分

●funapさん

おおーーー!!!
フナピさん凄過ぎ!!!
そのとおり大正解です〜〜

あのボカシを読めるなんて、フナピさん相手にはエロサイトも商売あがったりですね。

しかし茹でキング、しっかりと生麺もリサーチしているところに恐ろしモノを感じるでごわす。


投稿: ケビン | 2012年5月18日 (金) 16時36分

●HIROSさん

それもいいよね〜

投稿: ケビン | 2012年5月18日 (金) 16時34分

こんにちは。
イナサワ商店の麺の発送元は茅野市の渡辺製麺ですかね?
それなら、「やしま」と同じかも。
麺ひとつ取っても各店の拘りがあって、興味は尽きません。

投稿: funap | 2012年5月18日 (金) 13時58分

麺を食べた後にゴハン投入!

投稿: HIRO'S | 2012年5月18日 (金) 11時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四ッ谷 政吉そば 牛すきそば 【閉店->再開】:

« 中津 キッチン中山家 【閉店】 | トップページ | ストラトキャスターの音 »