« 新宿 信州屋 | トップページ | ZRX1200 ヘッドライトバルブの交換 »

2012年6月30日 (土)

エレキにも

弦を張り替えてあげましょう。

アーニーボール・レギュラースリンキー(.010)

Img_4139

トランジスタのマーシャル

Img_4140


|

« 新宿 信州屋 | トップページ | ZRX1200 ヘッドライトバルブの交換 »

ギターとか」カテゴリの記事

コメント

●たけさん

我々くらいの年代の人ばかりですね、ギター買うのは。お金ある人はそれくらいの高価なものもポンと買っちゃうかも。

投稿: ケビン | 2012年7月 1日 (日) 21時19分

 ギター弾けるのってかっこいいっす!!

 アニメのけいおん見てるうちに衝動買いしそうになりました

 うちのマンション、下にギターメーカーが入ってるんですよ
 そこのサイトがあったので見てみたら・・・諭吉さん50人クラスのギターでした

投稿: たけ | 2012年7月 1日 (日) 02時34分

●だいじゅさん

なんちゃってコピー品なのでオールローズじゃないですので普通の重さです。私は太めの弦を指で弾くのが好きなので割といい音しますよ。

投稿: ケビン | 2012年6月30日 (土) 21時00分

てぇって事はオールローズ.
とっても重いでしょ?

どのエレキもそうだけど特にテレキャスって
ピッキングが強くないと良い音で鳴らないんだよね.

投稿: だいじゅ | 2012年6月30日 (土) 20時39分

●tm0318さん

こんにちは、コメントありがとうございます。

オーー、すごいですで良くこれだけでわかりますね。大当たりです。ただし、本物ではなくトーカイのコピー品ですけどね。ほんとはせめてフェンダージャパンのやつがいいんですけどね。でもこれもいい音しますよ。

投稿: ケビン | 2012年6月30日 (土) 20時22分

●スさん

ずっと昔、真空管のマーシャルも持ってたんですが、やっぱりあっちのほうがいい音しました。問題はノイズが多かったことですね大きい音で鳴らさないと気持ち良くない。家の中で迷惑でない音量で使うにはこっちのトランジスタのほうが使いやすいです。

なんというか、真空管アンプは常に全開でないと楽しくないバイクみたいな、ハーレーみたいなそんな感じです。

投稿: ケビン | 2012年6月30日 (土) 20時20分

このテレキャスターはジョージハリソンモデルですか?

投稿: tm0318 | 2012年6月30日 (土) 08時51分

おはようございます。
うちのギタリスト(笑)は、ギターとエフェクターボード入りケースを抱えて出掛けていきました。

帰りは明日の夜らしいです。(w

・・・・・・・・・・・・
と、変なトコに食いつきますよ。(マーシャルのトランジスタアンプ)

真空管って、イマドキ、製造国自体が少なくなっていますから、メンテとかどうなんでしょうね?
トランジスターがほぼ永久に近い寿命であるのに対し、真空管は1000時間くらいで終わりますから

あとは、人間の耳ってのは、性能が良いのか悪いのか・・
検査で計測すると聞こえない(判別付かない)ハズの差を感じることが出来るわけで、
性能的に、トランジスターが真空管に劣ることは無いはずなのに、その差が判るんですよね。(あえて、鈍らせて真空管に似せることも可能なのに)

たぶん、人間には、心という六番目の感覚器官が備わっているからだと・・・・・・・(wwwwww

投稿: ス | 2012年6月30日 (土) 08時45分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エレキにも:

« 新宿 信州屋 | トップページ | ZRX1200 ヘッドライトバルブの交換 »