新宿 信州屋
信州屋 新宿店
JR山手線・新宿駅、東南口徒歩2分
渋谷にある信州屋の姉妹店。渋谷店は立ち席のみですがこちらはカウンター席のみ。店が縦長なので、カウンターも奥に長ーく伸びる。椅子に座ると店員さんが注文を取りにくる牛丼屋方式。繁盛している。
■蕎麦、押し出し式、生めん茹でたて、注文受けてから茹でる。薄茶色ぽくて細くて長い。ちょい柔らかめで香りほのか。屋号のとおりの信州そば。おいしいです。
■つゆ、ダシよし。香りよりも味わいのあるだし。カエシ上品めでやや甘い。そばと相性よし。
■かき揚げ、揚げ置きのようだが頻度高く作っているのでサックリとした食感。よく揚がってやや焦げめが香ばしい。大きくて食いごたえあり。コロモも味が良い。
キヌサヤが天ぷらの下に潜む。
渋谷もうまいが新宿もうまい。キヌサヤいまひとつ水道水くさいのが気になる。
ミニ丼セットメニューが人気あり。
量がやや多めなのがうれしいです。
若い男女6人くらいで元気にきりもりしている。女性店員美人度高し!
400円
評価は3点 ☆☆☆
鬼おろしそば
うまい新作メニューで驚きと満足を与えてくれるお店。
かき揚げの上にどさりと盛られたのは大根と人参をすりおろしたもの。一味のちょい辛味がアクセント。いわゆる「鬼おろし」ですられた大きめの粒つぶさが食感の心地よさ。
ベースとなるかき揚げそばのつゆ・そば・天ぷらともに申し分ないうまさ。そこに鬼おろしが加わって、まさに鬼に金棒といったところ。
とてもよかった。飲んだ後の〆にちょうどいい。ずっとレギュラーでやってほしい一杯。
赤鬼かわいい。
500円
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●高野さん
サヤエンドウが水につけすぎたのか、妙に水道水臭いのが気になったんですが、冷たいそばの水切りも気になるときがありますので、私だけが気にしてるのかと多少心配でありました。高野さんも同意見とわかって安心です(笑
あ、でも今はうまいです。基本的にかなり好きです。
投稿: ケビン | 2012年7月 1日 (日) 16時07分
実は信州屋、十年くらい前に
馬喰町にあったんです。
でもスタッフの仕事は雑だし、
そばの水切りが悪いし、
ホントおいしくなく、
一年持ちませんでしたね。
投稿: 高野 | 2012年7月 1日 (日) 06時36分