【備忘録】 MaxOSX Mountain Lion でGIMPを動かす
MacOSX Mountain Lion にアップグレードした。Upそのものは簡単にできたんですが、いくつか動かないアプリがあった。当たり前のことなのでそれほどのことじゃないんだけど、GIMPが動かないのにはちょっと困りました。
10.7(Lion)まではX11を同梱してたのが10.8からはアンバンドルとなったのが原因。さっそくダウンロードして、ついでだからGIMPも最新の2.8に上げた。
ここでひとつハマったのでTIPS。X11をインストールしたら、いったんMacからログアウトして再度ログインしなおさないといけない。X11は昔ながらのUNIXシステムなので環境変数に依存してるところが多いんですね。同梱のときは初めからOSに環境変数が仕込まれてたからすぐに使えたんですが。ちょっとハマったから
XQuartz(X11)
http://xquartz.macosforge.org/landing/
GIMP(for MacOSX)
http://gimp.lisanet.de/Website/Support.html
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- TypeScriptあるいはES6(2016.07.03)
- 【備忘録】 Cordova でXcodeにエラーが出る(2016.05.20)
- キーボード交換(2016.04.23)
- 蕎麦道なび、Windows10 PCでも使えますよ(2016.02.22)
- AngularJSについて(2016.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント