バンド再開する
25年ぶりにバンドを組むことになった。
ネットで知り合った人たちと偶然のきっかけでブルースをやります。
私は昔から信じてることがあります。心の中で「こうありたい、こうやりたい」と強く念じていると、じたばたと自己をアピールすることなしに、素晴らしい出会いが突然やってくる。しかも最高のタイミングで実現する。
そういう不思議な出会いがこれまでに何度かありました。そのたびに絵の具を塗り重ねるように色に深みのある絵が少しずつ出来上がっていく。
そして面白いことに、この出会いにはハズレがない。出会った人はみな不思議なくらい良い人で、波長が合って、学生の頃からずっと友達だったような気がする。そういう巡り合わせが本当にある。
セレンディピティとでもいいましょうか。それが人生の醍醐味であります。
まずはぼちぼちとマディ・ウォータースからいきましょかね。
あ、でもね、その前にキックオフの飲み会を数回こなすひつようあるね。ストレッチとか準備運動したりして、それから練習かな、年内に音が出せればいいな。なんて悠長なオヤジ日程。
| 固定リンク
「ギターとか」カテゴリの記事
- The Blues路麺団(2017.12.12)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
- 魂の叫びを歌にするのだ(2017.06.01)
- 海馬(2016.06.09)
- 都バスの歌(2016.01.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
当時フレディーはすでに亡くなっていました。
勘太郎は今沖縄在住ですね。
落ち着いたら沖縄に行きたい~。
憂歌団の『生聞59分』も久々に聞きたい~。
投稿: 高野 | 2012年9月15日 (土) 12時05分
●高野さん
あの二人は兄弟かと思ってましたよ、昔は。
フレディー・キングもいれたら三兄弟ですね。
(内田貫太郎の持ちネタ)
投稿: ケビン | 2012年9月15日 (土) 08時26分
最近はあまり聞かないけど好きですよ。
何しろ35年くらい前かな、
日比谷公会堂にBBキングと
アルバート・キングを聞きに行きましたもん。
投稿: 高野 | 2012年9月14日 (金) 20時06分
●甲斐さん
時が満ちる、か。いいですね、ほんとにそういう気がする。
バイクで転倒して左親指握れなくなったときは、もう一生ギターは弾けないものだと諦めてたんですよ。部屋の奥ですっかりホコリかぶっちゃってたし。
バイクの他にもうひとつ楽しみができたので、今はとても幸せな気持ちです。おかげでバイク乗る時間が減ったけどね。
ギターは酔っぱらって弾いても免許取り消しにならないのがいいです。
投稿: ケビン | 2012年9月 9日 (日) 12時04分
●高野さん
高野さん、そういうのお手の物ですものね。
いずれライブもやると思いますので、そのときは是非見に来てください。
ところで高野さん、ブルースお好きなの?
投稿: ケビン | 2012年9月 9日 (日) 11時52分
●たけさん
ハーモニカなんてすごくカッコいいですよ。「ブルースハープ」ってやつ。忌野清志郎なんかも吹いてますよね。3千円くらいで買えるし。
あれをクルマのダッシュボードに入れといて、人気のないとこでちょろっと吹いたりするの、気持ちいいだろうなあ。
投稿: ケビン | 2012年9月 9日 (日) 11時51分
新しいことにチャレンジ。
しかも昔親しんだことを再開するというのはイイですね。
同じことであっても以前とは違ったアプローチになるし、今まで見られなかったところが見えるしね。
これはバイクで僕自身がよく感じているよ。
「時が満ちる」と言うけど、それって本当だと思う。若い頃はせっかちに何でも試みるけど、今は「待つ」姿勢かな。と言っても、ただの受け身じゃない「自分が、自分が」が無くなっただけでね。人との付き合いもそうだね。
きっと50代って楽しくなると思うよ。
投稿: 甲斐 | 2012年9月 9日 (日) 08時30分
マネージメントは、
自分にお任せれ~。
投稿: 高野 | 2012年9月 8日 (土) 13時10分
おはようございます~
昨夜うたた寝して今起きました
バンド、かっこいいっすね~(^O^)
楽器ができる人、尊敬です
って自分でも何か始めればいいんですが、何をやりたいのかわからない・・・
死ぬまでには何かひとつ覚えておきたいっす
投稿: たけ | 2012年9月 8日 (土) 06時15分