神保町 むぎなわ
むぎなわ
神保町
利根そばの跡地
長らく親しまれていた神保町のランドマーク、黄色い看板の利根ですが、2012/10、忽然と姿を消してしまいました。「店内改装のためしばらく休業」との張り紙あり、あの店で改装する場所なんかあるんだろうか、そもそもちょっと前に改装したばかりだし。。と心配していたのですが。
利根そばご主人の体調不良が廃業の理由との風聞あり。新装された「むぎなわ」さんは、利根そばとは無縁のお店とのことです(未確認情報)
新装なったむぎなわでさっそくいただいてみることに。
■蕎麦、茹でめん、灰色っぱくて極太い。割りばしのような太さ。ツルツルめのうどん風コシあり。わるくない。
■つゆ、だしよし、しょっぱめの醤油の立った風味。そばとよく合う。
■かき揚げ、揚げ置き。ややコロモ厚めでぽってりしたもの。味は悪くない、紅ショウガ少々入りがアクセント。
見よこの太さ!!!
案の定といいますか、AM(村上朝日製麵)のものでした。かさい@中野(現在はむらめんらしい)、桂@高円寺、きねや@四ツ谷でも使われておりますが、極太で名をはせる路麺製麵の風雲児であります。なるほど納得の太さであったよ。
店の外に券売機。細長いお店なので入口が混雑してましたから、これはこれでいいアイデアかもしれない。雨の日はちょっとつらいけどね。
黄色い看板、白くなって再出発。
湯がきと盛りつけをしている若い方がご主人だろうか。一心不乱に仕事に打ち込んでいる、一生懸命さが伝わってきて好印象だった。ふと気がついたのは、厨房の奥で働いている初老の男性。なにくれとなく主人にアドバイスをして気遣っている。若者が何度も感謝の言葉を発しているところを見ると、お店立ち上げにあたっての指南役のような方ではなかろうか。いかにも路麺主人風の貫録をはなっている。どこかでお目にかかったような気もするのだが、思い出せなかった。
いずれにせよ、こういう若い方が頑張ってお店を立ち上げてくれるのは本当にうれしい。世代交代があれば路麺もまだまだいける、そう思うと心強くなる。
追記:すみません↑は私の勝手な推測ですので、まちがってたらごめんなさい。
隣で食べていたビジネスマン風のかた、携帯で写真とっておりました。路麺お好きなんですね、と声をかけると、「いや~、ここはよく食べにくるんですよ。お店変っちゃいましたね。ドンブリも黒く変わったし。」とのこと。肝心の極太そばの感想は聞けなかったが、まずまず悪くないという印象を受けた。
評価は2点 ☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●ひえいさん
いろいろと興味深い個性的なお店ですね〜
投稿: ケビン | 2012年11月27日 (火) 12時09分
むぎなわ、行ってみました。日曜日もやってました。
春菊天そば。
久しぶりにあの太麺。つゆは少し生姜の風味がきいていました。もともとつゆに入っていたのか、天ぷらに絡めてあったのか、七味唐辛子に混ぜてあったのか。ちょっとミスマッチ。
天ぷらはもっちりタイプ。ぼくはサクサクタイプのほうがいいな。
しかし、これぞうなぎの寝床ですね。アルバイト店員風の二人がやっていました。店主がいるともっとうまくなるのかも。
投稿: ひえい | 2012年11月26日 (月) 08時01分
●まえださん
おろししょうが、やめたみたいですね。どうなんでしょうか?もういちど確かめてみたい。
中国訛りてことは、ただの店員さんなのかな?
投稿: ケビン | 2012年11月24日 (土) 09時42分
●ボンさん
そうなんですよ!そのとおり。
こういう「脇のあまい」ところもまた面白いんで、わたしは大歓迎です。
投稿: ケビン | 2012年11月24日 (土) 09時41分
●nopogoroさん
うなぎの寝床なんで、換気がいまひとつ悪くなるみたいですね。その分、夏は冷房ガンガンですけど。
投稿: ケビン | 2012年11月24日 (土) 09時40分
●acchanさん
平均的な味のものを出されるよりは、これくらい自己主張のあるお店のほうが、わたしは歓迎です~
投稿: ケビン | 2012年11月24日 (土) 09時39分
おろしショウガは自分で入れる式にしてほしいす。若い店員は中国なまりがあった気がしました。
投稿: まえだ | 2012年11月23日 (金) 15時38分
わけあって四谷のきねやには二度と行く気が起こりませんが、あの太麺にはまだ心魅かれます。むぎなわ、足を延ばしててみるか。しかし、面白い店名ですね。
投稿: ひえい | 2012年11月23日 (金) 00時23分
なんかここはツッコミどころ満載でいいですね(笑)。
こーゆーとこはいいですよ。
投稿: ボン | 2012年11月22日 (木) 21時26分
『きねや』と同じ製麺所なんですか。
どおりで。
『むぎなわ』は美味しかったけど、僕が行った時は店内が異常に蒸し暑かったんですよ。
投稿: nopogoro | 2012年11月22日 (木) 10時59分
あ、すいません。
あれは私の勝手な推測です。
投稿: ケビン | 2012年11月22日 (木) 07時45分
利根の閉店は残念でしたが
新店がチェーン系じゃなくて
よかったですよね
投稿: acchan | 2012年11月22日 (木) 07時25分
>主人が何度も感謝の言葉を発しているところを見ると…
ああ、そうだったんですか。私はあの初老の方がご主人(オーナー)で、若い人は従業員だと思っていました。
投稿: LM2 | 2012年11月22日 (木) 05時59分