初台 加賀
加賀
初台
いつきても加賀は期待を裏切らない。次々と茹でる生そば、ダシよしのつゆ、そして圧巻は7センチ厚さのかき揚げ。注文受けてから都度揚げてくれる。
熱々ハフハフのかき揚げを少しずつ崩しながら食べ進む。やや大きめにザク切りされた玉ねぎ。火のとおり加減が絶妙で甘〜い。
最後のほうになると崩れてつゆといっしょになったところをズルズルとすする。「はあ〜幸せ」となります。
評価は3点 ☆☆☆
冷やしかき揚げそば
加賀に冷やしかき揚げそばのメニューがあるとは気がつかなかった。この店は寒いときに熱々の揚げたて天ぷらをふうふういって食べるイメージが強くあった。
そもそも加賀は文句のつけどころないうまさであったが、後継店主となってさらに味がよくなったように感ずる。つゆのダシ感、カエシの深みはもちろんのこと、蕎麦の喉越しと噛み締めたときの甘みはさらにひとつうまさを重ねた感がある。
名物の厚みあるかき揚げも然り。かっちりと奇麗にまとまっていながら、箸を入れるやさっくりとほぐれるところ、見事だ。季節柄、タマネギのフレッシュな甘さとあいまって申し分ないうまさ。
丼の縁にそえられたワサビ、斬新で食べやすい。何気ないことだがうれしい。「おもてなし」の心とはこういうものだ。
さっぱりとして丁寧な物腰のイケメン店主ときびきびした店員の2人組。まさに脂の乗った店といえる。長くがんばって欲しい。
評価は3点 ☆☆☆
春菊天そば
いつもはかき揚げなのだが、ちょっと違うのも食べたくなる。かき揚げがあれだけうまいのだから春菊天も悪かろうはずがない。
高温の油でカリカリに揚げちゃうと、見た目はきれいでも食べるとパリパリしてるだけで味がない店が多い。加賀のはそれほど高くない温度でじっくり時間をかけて揚げるのでジュワーっとした食感と春菊の香りが口いっぱいに広がってたまらなくうまい。こういう手間のかけかたがちょっとちがうなあと感心する。
お二人できびきびと回してらっしゃる。
オペラタワーが見える。
440円
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
「【路麺】名作、これを食わずに帰れない」カテゴリの記事
- 外苑前 信越そば 冷やし細うどんトマトがけ、バラ肉天(2015.08.15)
- 末広町 きぬそば かつそば(2015.06.30)
- 上野 つるや 小海老天そば(2015.08.05)
- 浅草橋 左衛門橋そば店 いかかきそば(2015.06.17)
- 九段下 むさしの しょうが天そば(2015.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●高野さん
いいですね~、ぜひ行きましょ~
投稿: ケビン | 2013年1月26日 (土) 09時20分
●ケビンさん
今夏の昼下がりでも行きましょう。
ご主人がニヤッとしながら
「(冷やしかき揚げでも)食べる?」って
聞いてきますよ (^_^)
投稿: 高野 | 2013年1月25日 (金) 07時25分
●menbouさん
再開可能性はありそうです。
ひらいてほしいなあ
投稿: ケビン | 2013年1月24日 (木) 21時52分
●高野さん
ひやしかき揚げ、食べたことないです。、でもうまそうだ、想像しただけで食いたさが充満してきます
投稿: ケビン | 2013年1月24日 (木) 21時50分
再開はしそうなんでしょうか?
投稿: menbou | 2013年1月24日 (木) 11時01分
夏場に作ってくれる冷やしかき揚げそば。
これがまたいいんですw
投稿: 高野 | 2013年1月24日 (木) 06時32分