« さようなら東横線渋谷駅 オフ会 | トップページ | 初台 加賀 【再開】 »

2013年3月17日 (日)

ベルク 新宿

新宿東口ルミネエストの地下あたりにある小さなカフェ

この店のトイメンに路麺があるので存在はよく知っていたのだけど、なぜか入ったことがなかった。カツ丼さんのお気に入りということで、何度か写真を拝見し、とても気になっておりました。

定番のホットドッグセット。自家製パンとソーセージ、パリサクジュワーとくる。うまいなんてもんじゃないです。本場のニューヨークあたりではスタンドのホットドッグといえば、しなしなしたパンに単調なソーセージをケチャップで無理矢理食べるものですが、ここのは全然違う。うますぎ。

Img_0612

それからとても重要なのは、コーヒーがおいしいこと。美味しいというよりも私の好みに丼ズバリとはまる。酸味弱くてマイルドで苦い。こういうの大好きなのです。これがハマった理由その1。

Img_0613

お土産も買った。どれもうまかったです。

Img_0614

翌週もまた来てしまった。今度はトーストにベーコンのセット。これもまたうまい!すごい!

メニュー豊富で、ポークアスピックとか、ものすごくそそられる。全品目制覇したくなるよね、こういうの見ると。これ路麺好きの波長に合う!

Img_0672

店内の壁にはご主人やスタッフのエッセイが貼ってあって、これがまた面白い。立ち席でひとり壁の写真とエッセイを読みながら飲み食いする。私のペースにすごく合っていることに気がついた。そう!なにもかも路麺の感覚とものすごく近い。四ツ谷政吉そばで、壁の切り抜き記事を読みながら食べる感じと近い。そうなんだ〜、だからハマっちゃうんだ。

店員さんの接客がまたいい。マニアックなお店のようだがそうではなく、いちげんさん、おひとりさん、女性、老人でもまったく不安なく入れる。

Img_0673

とても好きになりました。これからも新宿来たらベルクだな。ビールもうまいらしいし。

Img_0674

|

« さようなら東横線渋谷駅 オフ会 | トップページ | 初台 加賀 【再開】 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

●ばかぼんさん

そういうところをわかる人たちが集まるのは、きっとお店の雰囲気がいいからなんでしょうね。そんな気がします。

投稿: ケビン | 2013年3月19日 (火) 19時59分

お客側も、長居しがちな女性でもきちんと状況を見ていて、
最低限のくつろぎを得て、さっさと席をあけるところも路麺に通じてますよね。

投稿: ばかぼん | 2013年3月19日 (火) 18時32分

●カツ丼さん

やはりカツ丼さんもそうお感じでしたか。

路麺のスピリットと近いですよね。無駄や虚栄を排除して、本質だけをずばっと突きつけてくるところが似てます。ずばっといっても嫌らしくなくて、人間ぽくて優しいところがいいですね。

すっかりファンになってしまいました。いろいろとおしえていただいてありがとうございます。

投稿: ケビン | 2013年3月19日 (火) 17時02分

ベルク、いつも思うのですが、
この店のスピリッツの源流には
路麺と相通ずるものがあるような気がします。

しかも。
原料の吟味、最高のものを追求、
“あらゆる人にとってのあらゆるフェイバリッツがある”。
一度来た人がまた来たくなる店、食べたくなる店という意味では、
よもだそばさんに近いのかなあ・・・

とにかく、インディーズ(インディペンデント)系のスピリッツを感じます。

ホットドッグは
この値段でこの味は奇跡的ではないかと思います。
頬張れば、じんわりと幸せな気分が
込み上げてきます。


あと、私のお気に入りは、
房総の豚肉を使ったベーコンマイスタードッグ、ポークアスピックです。

カレーは五穀米と十種野菜のチキンキーマカレーの趣で、
普段食べているカレーとはまた違いますが、これまた旨いです。

投稿: カツ丼 | 2013年3月18日 (月) 22時36分

●menbouさん

ルミネに負けず、頑張ってほしいです

投稿: ケビン | 2013年3月18日 (月) 21時31分

この店は立ち退く立ち退かないで
ずーっとルミネとやりあってることでも有名ですよね。

こういう味わいのある店はぜひ残ってほしいです。

投稿: menbou | 2013年3月18日 (月) 17時15分

この記事へのコメントは終了しました。

« さようなら東横線渋谷駅 オフ会 | トップページ | 初台 加賀 【再開】 »