« 新橋 万代 【閉店】 | トップページ | 日本橋 そばよし 生海苔そば »
浜松町
大江戸そば
以前は「浜亭」というおいしいお店だったが、JR系列の大江戸そばに変わった。
まさにJRあじさいの味でありました。
370円
2013年5月22日 (水) 【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道 | 固定リンク Tweet
そうそう、あの独特の舌触りのちょっと縮れた麺と、あっさり目のつゆ。看板は違うけど、中身は同じ。季節もののポスターが共通だから、すぐバレますけど。駅そばが消えてしまうよりは、たしかにましだけど。
投稿: ひえい | 2013年5月23日 (木) 07時59分
●nopogoroさん
はは、それもありますね。駅そばがなくなってしまうよりは、まだいいかなと思ってます。
投稿: ケビン | 2013年5月23日 (木) 05時28分
しかも、以前は全部『あじさい』って名前だったのに、この数年は駅によって名前を変えているのがあざといですね〜。 でも最近、季節ごとのメニューで美味しそうなのがあります。 食べてないけど。
投稿: nopogoro | 2013年5月23日 (木) 01時35分
●ひえいさん
そうなんですよ、とくに新しい店の場合、どんな味かとわくわくしてして行った時のがっかり感ありますね(笑。
味覚の記憶領域に、かなりしぶとく残るのがあじさいの味ではないでしょうか。忘れたいのに忘れられないのは、きっとあのザラッとしたそばの食感が舌の感触とともに記憶されるからではと思っています。
投稿: ケビン | 2013年5月22日 (水) 09時25分
あじさい系のそばも、あれはあれで一つの味だと思うけど、個性的な店が潰れてあじさい一味になっていくのは、残念ですね。ちょっと前に、久しぶりに東海道線ホームの大船軒に行ってみたら、まさにあじさいの味でありました。がっかり。
投稿: ひえい | 2013年5月22日 (水) 08時29分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうそう、あの独特の舌触りのちょっと縮れた麺と、あっさり目のつゆ。看板は違うけど、中身は同じ。季節もののポスターが共通だから、すぐバレますけど。駅そばが消えてしまうよりは、たしかにましだけど。
投稿: ひえい | 2013年5月23日 (木) 07時59分
●nopogoroさん
はは、それもありますね。駅そばがなくなってしまうよりは、まだいいかなと思ってます。
投稿: ケビン | 2013年5月23日 (木) 05時28分
しかも、以前は全部『あじさい』って名前だったのに、この数年は駅によって名前を変えているのがあざといですね〜。
でも最近、季節ごとのメニューで美味しそうなのがあります。
食べてないけど。
投稿: nopogoro | 2013年5月23日 (木) 01時35分
●ひえいさん
そうなんですよ、とくに新しい店の場合、どんな味かとわくわくしてして行った時のがっかり感ありますね(笑。
味覚の記憶領域に、かなりしぶとく残るのがあじさいの味ではないでしょうか。忘れたいのに忘れられないのは、きっとあのザラッとしたそばの食感が舌の感触とともに記憶されるからではと思っています。
投稿: ケビン | 2013年5月22日 (水) 09時25分
あじさい系のそばも、あれはあれで一つの味だと思うけど、個性的な店が潰れてあじさい一味になっていくのは、残念ですね。ちょっと前に、久しぶりに東海道線ホームの大船軒に行ってみたら、まさにあじさいの味でありました。がっかり。
投稿: ひえい | 2013年5月22日 (水) 08時29分