秋葉原 新田毎 冷やしたぬきそば
新田毎
秋葉原駅構内改札内(総武線下りホーム)
冷やしたぬきそば
■蕎麦、生めん茹で置き。やや灰色っぽくてきもち細め。シコツルとした歯触り楽しい。
■つゆ、きりりとうまい。蕎麦と相性よし。
■たぬき、細かくさくさくとしてそばとよく馴染む。
とてもうまいです。駅ナカとしては傑出した味。
早い、安い、うまいの三拍子そろった良店。
興和物産の生めんを使用。
電車の往来を眺めながらそばを食べることができる。鉄道好きにはうれしいかも。
いろいろとサービス品があるようだ。このときは「ステーキカレー」だった。すご!
秋葉原駅は立体で、ちょっと下り坂の通路にある。
380円
無休、06:00-23:00
評価は3点 ☆☆☆
春菊天そば
JR秋葉原駅改札内総武線下りホーム
総武線秋葉原駅のプラットフォームは高い。ビルの7−8階くらいに相当するであろうか。もしかするとこの店は日本で一番高いところにある路麺かもしれない。
春菊天そば、いっけんすると普通の春菊天ぷらのようだがただものではない。箸で持つとずっしりと重いのだ。密度が高い。箸をさくっと通そうとここみるが、厚みがあってなかなか向こう側へ到達しない。普通の春菊天ならばぱりぱりと割れて散るところであるが、ここのはむしろ箸を包むかのようにみっしりと緑の塊が横たわっているのだ。こういう春菊にはずれはない。
箸でちぎるのをあきらめ、やおら持ち上げがぶりと食らいつくと。ジュワッとした噛み締め感のあと、口の中いっぱいに春菊のほろ苦さが充満する。これこそが私の追い求める春菊天だ。
他で見かけるのは扇のように広げて揚げたもの。ごくまれにみっしり高密度春菊天の旨い店は都内に数店あるがそれらはみな丸いパンケーキ型に固めて揚げてあるもの。新田毎のはそのどれとも異なる。いうなれば「ハリセン」である。扇をゆるく閉じた形のまま揚げられている。じつに独創的。これを食べるには総武線下りに乗らなくては。
カウンターから黄色い総武トレインを眺めることができる。
階段を上り詰めた頂上にある。
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
「【路麺】冷やしそば特集」カテゴリの記事
- 外苑前 信越そば 冷やし細うどんトマトがけ、バラ肉天(2015.08.15)
- 相模大塚 あさひ えび天そば、とろろつけそば、とろろオクラそば(2015.08.31)
- 中延 大和屋 冷やしピーマンナス天そば(2015.08.18)
- 旗の台 だし家 とろろ(芋)そば(2015.08.14)
- 是政 そば敏 冷やしたぬきそば(2015.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●ひえいさん
ここはしぶとく頑張ってくれそうな気がします。なんといってもそれほど場所がよいわけでもないので。
投稿: ケビン | 2013年9月28日 (土) 10時44分
ここ、一回食べたことがあるんですが、飲みの後だったせいか味を思い出せないんです。
いずれにせよ、JR駅にある個性あるそばやはがんばってほしいですね。日栄軒とか常盤軒とか。大船軒はすっかりあっちへ行っちゃって残念。
投稿: ひえい | 2013年9月28日 (土) 09時13分
●だいじゅさん
おかげさまで再開できました。
またよろしくお願いします。
ここ、かつては茹でめんだったみたいですね。私はそのころは未食なんですが。改装したりメニューを工夫したりといろいろやっているのでまだまだ営業続けてくれそうに思えます。JR駅ナカでうまいそばや頑張ってほしいです。
投稿: ケビン | 2013年9月27日 (金) 07時06分
コメント欄再開有り難うございます.
>ソウブトレイン
かなり昔のタモリ倶楽部でしたっけ?
田毎は大学時代と会社が神保町から移転するまでの間
帰宅時かしやまに間に合いそうになさそうな時間に
何度か利用していました.
このところ伺う機会が無かったのですが
今年五月久しぶりにお邪魔したら
あら綺麗.(笑)
カウンターバーみたいな感じにリフォームしていたんですね.
気のせいか以前より味が全体的に良くなったように感じました.
投稿: だいじゅ | 2013年9月26日 (木) 21時39分
●高野さん
千葉方面のかたには魂の列車「ソウブトレイン」ですからね♪
投稿: ケビン | 2013年9月26日 (木) 17時43分
このお店は総武線千葉方面在住の
人たちの隠れ家(笑)。
午前中、秋葉原で買い物して、
お昼にここで軽く食べて帰るってのが、
けっこう気持ちいいのです。
投稿: 高野 | 2013年9月26日 (木) 11時24分
●なぐらさん
過去記事はこのブログの「まとめページ」に地域別にまとめてありますので、よろしければご参考になさってください。
スマホお持ちなら「蕎麦道なび」もどうぞ、ブログの過去記事と位置情報が組合わさって便利ですよ。
投稿: ケビン | 2013年9月26日 (木) 09時29分
こちらこそ これからも色々なお店 教えて下さい。 先日はやはりコメントがありました 早稲田の山吹さんへ行って参りました。夕方4時の訪問でしたので かき揚げは揚げ置きでしたが生の細めんは美味でした。ありがとうございました。
投稿: なぐら | 2013年9月25日 (水) 21時08分
⚫︎なぐらさん
そういうことでしたか、これは失礼いたしました。
秋葉原でしたら、田毎ももちろんうまいですが他にもたくさん素晴らしいお店がありますので路麺好きにはたまりませんね。羨ましいです。
これからもどうぞよろしくお願いします
投稿: ケビン | 2013年9月25日 (水) 20時58分
失礼しました。こういうの初めてなのでよく分からないのですが ある日 東京 立ち食い蕎麦 で探してると リターンライダー様のサイトが目に留まり 以来読ませていただいている次第です。ちなみに秋葉原の田毎は初めて就職した会社が浅草橋にあり よく途中下車して 食べていました。今ではその頃より種類が豊富になり 近頃は三種のかき揚げそばを注文しております。このところ週末は娯楽の帰りに水道橋の嵯峨谷によく行っております。
投稿: なぐら | 2013年9月25日 (水) 20時40分
●なぐらさん
こちらこそよろしくお願い致します。
私はメールは送信しておりませんが、きっとなにかのお間違いではないでしょうか。
投稿: ケビン | 2013年9月25日 (水) 20時14分
初めまして 45才 介護の仕事をしております なぐらです。以後 宜しくお願いします。少し前より貴殿のメール読ませて頂き 非常に参考にしております。私も20代の頃より立ち食いそば店巡りを個人的にしており毎回興味を持って拝見しています。今後も様々な情報お待ちしております。まずはご挨拶まで。
投稿: なぐら | 2013年9月25日 (水) 20時01分
●やまださん
ここは駅ホームで、かつ総武線なものですからあんまり来ることがないですよね。
長いことアキバにお邪魔してますが総武線のホームまであがったのほんとに初めてです。そば食べただけで黄色い電車には乗りませんでしたけどね
(^-^)
投稿: ケビン | 2013年9月25日 (水) 13時14分
おっと、アキバは選択肢が多いので、知ってはいましたが、未訪でした。情報ありがとうございます。
コメント欄再開おめでとうございます。
投稿: やまだ@元神楽坂 | 2013年9月25日 (水) 12時58分
●nopogoroさん
良い場所にあるそば屋、ほとんどがJR系列になってしまいましたからね。味も残念なことが多いです。
このお店はまだまだヤル気ありそうですので、ぜひとも頑張って欲しいと思います。
投稿: ケビン | 2013年9月25日 (水) 11時03分
ずいぶん行ってませんが、前に行った時は確か『ローストビーフ丼』とかあったように記憶してます。
都内JRの駅構内でこういう楽しいそば屋、もう絶滅危惧種かもしれません。
投稿: nopogoro | 2013年9月25日 (水) 09時58分