« 中延 六文そば なす天そば | トップページ | きた! MacbookPro Haswell »
最近発刊された「立ち食いそば図鑑 東京編」
写真たくさんで楽しい本です。
私もちょっとだけ紹介してもらってます。背中でものを語る、といえばかっこいいけど、ほんとは正面は印刷に耐えられるビジュアルでないので没になったんじゃないだろうかね。
著者の本橋さんと安藤さんはとてもよい方で、すっかり意気投合して路面与太ばなしで盛り上がりました。あれじゃ取材にならなかっただろうなあ、ごめんなさい。
下関マグロさんと同じ本に載せていただいて光栄です。
書店だけでなくコンビニでも売ってるそうです。
2013年10月26日 (土) 【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道 | 固定リンク Tweet
●下関マグロさん
なんと!ご本人からコメントいただきありがとうございます。先日はありがとうございました。お目にかかれて光栄でした。
面白い本になりましたよね。立ち食いそば初心者の人にはぜひとも勧めたいと思います。
ところで、マグロさんのような文章の達人から面白いと言っていただき天にも昇る気持ちです。
投稿: ケビン | 2013年11月19日 (火) 13時31分
自分で書いててなんですが、本当にいい本ですよね。ケビンさんのコラムもおもしろい!
投稿: 下関マグロ | 2013年11月19日 (火) 10時20分
●ひえいさん
瓢箪で図鑑買いましたか!それは面白い。本屋でなく立ち食いそばで買われたわけですね。そういう販売もありですね。立ち食いそば食べにくる人なんだから買ってくれると思いますよきっと。
投稿: ケビン | 2013年11月 1日 (金) 20時44分
今日「瓢箪」で食ったら、『図鑑』が置いてあったのでその場で買いました。『図鑑』だけあってヴィジュアルで見せるところが、『ちょっとそばでも』の文で読ませる感じと好対照をなしてますね。『ちょっと…』も仲良く並んで置いてありました。
投稿: ひえい | 2013年11月 1日 (金) 17時46分
●DKさん
おお〜〜、なんという行動派!!
素晴らしいです。
今度は私も連れてって〜
投稿: ケビン | 2013年11月 1日 (金) 11時48分
なぐらさん
情報を元に、宝そば伺って参りました。 めんうまいですね!今回は温かい天ぷらそばだったのですが、冷しもかなりうまそうですね(^^) ありがとうございました!
投稿: DK | 2013年11月 1日 (金) 11時38分
●みたてさん
そういえばマハロさんのサイトに久々に投稿してみましたよ。
投稿: ケビン | 2013年10月29日 (火) 16時12分
本橋さん ご丁寧にありがとうございます 写真を見ていると食欲がわきます。
ふみやの記事を見て行った人の何パーセントが あのアパートの扉を開ける勇気があるか気になります
それでも柴崎の鮒宿よりは敷居低いかな
高野さんぜひ作ってくださいよ
投稿: みたて | 2013年10月29日 (火) 12時40分
●高野さん
ああ、高野さんが作ったら面白いでしょうねきっと。読んでみたいです。
投稿: ケビン | 2013年10月29日 (火) 04時53分
「図鑑」ということばの響きがいい。 こんなMOOKが作りたかったです (過去に企画はあったんですが、自分の 体調不良で挫折してしまいました)。
投稿: 高野 | 2013年10月28日 (月) 23時47分
ありましたね~! 確か大久保駅南口を出てすぐの三角地帯にあった記憶が蘇ってきました。今週中に行くので店主に聞いてみますね。
投稿: なぐら | 2013年10月28日 (月) 20時33分
●なぐらさん
宝そば、知りませんでした。かつて大久保駅南口に同じ名前の店がありましたが、それと関係あるんでしょうか?とても興味あります。
投稿: ケビン | 2013年10月28日 (月) 20時25分
ケビンさんありがとうございます。自分の生活圏内の かめや 長寿庵 加賀 こばやし かさい 南天には良く行きます。これからは足を運んで開拓せねば… 個人的には夏場から淀橋青果市橋裏にある 宝そばの玉ねぎふんだんの冷やし天ぷらそば440円にはまってます。
投稿: なぐら | 2013年10月28日 (月) 20時14分
この本、まさにわたし好みのお店ばかりです。どれもおすすめですよ
投稿: ケビン | 2013年10月28日 (月) 19時48分
昨日 新宿・紀伊國屋にて購入し 一気に読み切りました。じぇじぇじぇ!! 知らないお店が沢山紹介されており、まさに目から鱗です。これからお店探しの楽しみがまた増えました。
投稿: なぐら | 2013年10月28日 (月) 19時18分
●本橋さん
おおーー!ご本人のご降臨ですね。ありがとうございます。
いい本ですね。妙に卑下したり茶化したりすることなく、かといってマニアックすぎることもなく、立ち食いそばをありのままに、かつ普通のヒトの目線で書かれていて、共感できるところが多かったです。
本橋さんとお会いして、この方なら信頼できるなと感じましたが、まさに直感どおりでした。
フォトジェニックなところは二人だけの秘密ですね(^^)
投稿: ケビン | 2013年10月28日 (月) 15時08分
ご紹介いただき、ありがとうございます。 本人の本橋です。
ケビンさんの写真は、バックのお店の都合で後ろ姿になってしまいました。十分にフォトジェニックだったんですけどね。
みたてさん。 みたてさんのブログも見させていただいております。 今後ともよろしくお願いします。
タッキーさん。 ありがとうございます。 現時点でアマゾンの在庫が切れているようです。 楽天、セブンブックスでも買えますので、 よろしくお願いします。
投稿: 本橋隆司 | 2013年10月28日 (月) 14時08分
●タッキーさん
アマゾンや楽天でも買えるようですよ。よろしくお願いします。
投稿: ケビン | 2013年10月27日 (日) 06時31分
次の休みが何時なのか解らない状況ですが買います!!
投稿: タッキー | 2013年10月27日 (日) 02時23分
大きい書店では取り扱ってるみたいですね。最近はAmazonやコンビニに絞ったほうがいいのかもしれません。
黒幕などというだいそれたものではないですが、知っていることをいろいろとお話ししました。それ以前に著者の本橋さんはこのブログの読者さんで以前からよく読んでくださってるそうですよ。なのでツボを押さえた文章で面白いと思います。
投稿: ケビン | 2013年10月26日 (土) 13時23分
どちらかというとコンビニ売りがメインのムックのようですね 「ふみや」なんかよくのっけたなと思ったらケビンさんが黒幕なんですね
投稿: みたて | 2013年10月26日 (土) 13時00分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●下関マグロさん
なんと!ご本人からコメントいただきありがとうございます。先日はありがとうございました。お目にかかれて光栄でした。
面白い本になりましたよね。立ち食いそば初心者の人にはぜひとも勧めたいと思います。
ところで、マグロさんのような文章の達人から面白いと言っていただき天にも昇る気持ちです。
投稿: ケビン | 2013年11月19日 (火) 13時31分
自分で書いててなんですが、本当にいい本ですよね。ケビンさんのコラムもおもしろい!
投稿: 下関マグロ | 2013年11月19日 (火) 10時20分
●ひえいさん
瓢箪で図鑑買いましたか!それは面白い。本屋でなく立ち食いそばで買われたわけですね。そういう販売もありですね。立ち食いそば食べにくる人なんだから買ってくれると思いますよきっと。
投稿: ケビン | 2013年11月 1日 (金) 20時44分
今日「瓢箪」で食ったら、『図鑑』が置いてあったのでその場で買いました。『図鑑』だけあってヴィジュアルで見せるところが、『ちょっとそばでも』の文で読ませる感じと好対照をなしてますね。『ちょっと…』も仲良く並んで置いてありました。
投稿: ひえい | 2013年11月 1日 (金) 17時46分
●DKさん
おお〜〜、なんという行動派!!
素晴らしいです。
今度は私も連れてって〜
投稿: ケビン | 2013年11月 1日 (金) 11時48分
なぐらさん
情報を元に、宝そば伺って参りました。
めんうまいですね!今回は温かい天ぷらそばだったのですが、冷しもかなりうまそうですね(^^)
ありがとうございました!
投稿: DK | 2013年11月 1日 (金) 11時38分
●みたてさん
そういえばマハロさんのサイトに久々に投稿してみましたよ。
投稿: ケビン | 2013年10月29日 (火) 16時12分
本橋さん
ご丁寧にありがとうございます
写真を見ていると食欲がわきます。
ふみやの記事を見て行った人の何パーセントが
あのアパートの扉を開ける勇気があるか気になります
それでも柴崎の鮒宿よりは敷居低いかな
高野さんぜひ作ってくださいよ
投稿: みたて | 2013年10月29日 (火) 12時40分
●高野さん
ああ、高野さんが作ったら面白いでしょうねきっと。読んでみたいです。
投稿: ケビン | 2013年10月29日 (火) 04時53分
「図鑑」ということばの響きがいい。
こんなMOOKが作りたかったです
(過去に企画はあったんですが、自分の
体調不良で挫折してしまいました)。
投稿: 高野 | 2013年10月28日 (月) 23時47分
ありましたね~! 確か大久保駅南口を出てすぐの三角地帯にあった記憶が蘇ってきました。今週中に行くので店主に聞いてみますね。
投稿: なぐら | 2013年10月28日 (月) 20時33分
●なぐらさん
宝そば、知りませんでした。かつて大久保駅南口に同じ名前の店がありましたが、それと関係あるんでしょうか?とても興味あります。
投稿: ケビン | 2013年10月28日 (月) 20時25分
ケビンさんありがとうございます。自分の生活圏内の かめや 長寿庵 加賀 こばやし かさい 南天には良く行きます。これからは足を運んで開拓せねば… 個人的には夏場から淀橋青果市橋裏にある 宝そばの玉ねぎふんだんの冷やし天ぷらそば440円にはまってます。
投稿: なぐら | 2013年10月28日 (月) 20時14分
●なぐらさん
この本、まさにわたし好みのお店ばかりです。どれもおすすめですよ
投稿: ケビン | 2013年10月28日 (月) 19時48分
昨日 新宿・紀伊國屋にて購入し 一気に読み切りました。じぇじぇじぇ!! 知らないお店が沢山紹介されており、まさに目から鱗です。これからお店探しの楽しみがまた増えました。
投稿: なぐら | 2013年10月28日 (月) 19時18分
●本橋さん
おおーー!ご本人のご降臨ですね。ありがとうございます。
いい本ですね。妙に卑下したり茶化したりすることなく、かといってマニアックすぎることもなく、立ち食いそばをありのままに、かつ普通のヒトの目線で書かれていて、共感できるところが多かったです。
本橋さんとお会いして、この方なら信頼できるなと感じましたが、まさに直感どおりでした。
フォトジェニックなところは二人だけの秘密ですね(^^)
投稿: ケビン | 2013年10月28日 (月) 15時08分
ご紹介いただき、ありがとうございます。
本人の本橋です。
ケビンさんの写真は、バックのお店の都合で後ろ姿になってしまいました。十分にフォトジェニックだったんですけどね。
みたてさん。
みたてさんのブログも見させていただいております。
今後ともよろしくお願いします。
タッキーさん。
ありがとうございます。
現時点でアマゾンの在庫が切れているようです。
楽天、セブンブックスでも買えますので、
よろしくお願いします。
投稿: 本橋隆司 | 2013年10月28日 (月) 14時08分
●タッキーさん
アマゾンや楽天でも買えるようですよ。よろしくお願いします。
投稿: ケビン | 2013年10月27日 (日) 06時31分
次の休みが何時なのか解らない状況ですが買います!!
投稿: タッキー | 2013年10月27日 (日) 02時23分
●みたてさん
大きい書店では取り扱ってるみたいですね。最近はAmazonやコンビニに絞ったほうがいいのかもしれません。
黒幕などというだいそれたものではないですが、知っていることをいろいろとお話ししました。それ以前に著者の本橋さんはこのブログの読者さんで以前からよく読んでくださってるそうですよ。なのでツボを押さえた文章で面白いと思います。
投稿: ケビン | 2013年10月26日 (土) 13時23分
どちらかというとコンビニ売りがメインのムックのようですね
「ふみや」なんかよくのっけたなと思ったらケビンさんが黒幕なんですね
投稿: みたて | 2013年10月26日 (土) 13時00分