« 渋谷 嵯峨谷 チャーシュー味玉そば | トップページ | 青山一丁目 ゆで太郎 コロッケそば »

2013年11月 5日 (火)

長津田 そば処吉野家 牛丼セット/冷やかけそば

そば処吉野家

長津田、R246沿い。

牛丼セット/冷やかけそば

珍しい吉野家のそばメイン業態店。以前は同じ場所で蕎麦を扱う青い看板の吉野家として営業していたが、2013年から改装して白い看板の「そば処吉野家」となり名実ともに蕎麦主体の店となった。

■蕎麦、生めん押し出し式。黒っぽくてやや幅広、蕎麦の風味あり。しっかりと長くまとまっていて食べやすい。

■つゆ、ダシよしおそらく無化調。カエシさほど濃くはなく甘さ控えめ。優しい味わい。蕎麦と相性よし。

■天ぷら、揚げ置き。サクサクとあがりまずます。

Img_2708

さほど濃からず甘からずのつゆは牛丼とともにたべると良さがよくわかる。吉野家はさほど辛くないとはえ牛丼にも甘辛い味がついているから、そばつゆが濃すぎないくらい吸い物替わりにごくごくと飲めて丁度良い。

Img_2710

天ぷらの揚げ方、揚げ油ともに青看板のころより進歩あり。

えび天、みかけだけでなく海老なりの大きさに中身も入ってまずまず。

Img_2706

にしんそばなどの季節メニューもあり。かつての青看板より一段とそばに注力しているのがわかる。

Img_2712

女性アルバイト2人できりもりしていた。二人でこれだけの調理と接客をまわすのはさすがだ。

Img_2714

630円/580円

無休、24時間営業

評価は2点 ☆☆

|

« 渋谷 嵯峨谷 チャーシュー味玉そば | トップページ | 青山一丁目 ゆで太郎 コロッケそば »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

【路麺】冷やしそば特集」カテゴリの記事

コメント

●ひえいさん

なるほど!

投稿: ケビン | 2013年11月 6日 (水) 09時12分

そう「なか卯」のような「吉野家」があったんです。
ひょっとするとその一軒だけだったかもしれません。洛北です。
懐かしい。

投稿: ひえい | 2013年11月 6日 (水) 08時03分

●ひえいさん

私のブログ写真はすべて携帯電話(スマホ)で撮影してるんですよ。最近のスマホはカメラいいですね、ほんとにきれいに撮れるし、ネットワークに接続してファイルをPCで取り込むのも簡単だし。デジカメもあるんですが持ち歩くことほとんどなくなってしまいました。

京都ではうどんがあったとは知りませんでした。なか卯なら知ってましたけど。

投稿: ケビン | 2013年11月 6日 (水) 06時20分

いやー、「吉野家」も様変わりですね。そもそもオレンジ色がないところからして違う。
いつもながら、ケビンさんの撮影によるそば、うまそうです。
若いころ京都に住んでたんですが、近くにうどんを出す吉野家がありました。関西風の「おうどん」、結構うまかったですよ。でも、それより本腰を入れたそば提供ですね、これは。

投稿: ひえい | 2013年11月 5日 (火) 21時50分

⚫︎カリントウさん

品数も増えて、かなり本気モードになってきた感じですね。私の会社のそばにもできてくれないかなあ

投稿: ケビン | 2013年11月 5日 (火) 21時44分

いいですねーもっとできないかな、錦糸町店が一番近いのですが(^_^)既存店もこれに変わるといいなー。

投稿: カリントウ | 2013年11月 5日 (火) 20時19分

●nopogoroさん

これで二人でまわせるんだから、ほんとに脅威です。

投稿: ケビン | 2013年11月 5日 (火) 14時28分

丼物のメニューも豊富ですね!
吉野家でかき揚げ丼とか天重が食べられるとは驚き。

投稿: nopogoro | 2013年11月 5日 (火) 11時39分

この記事へのコメントは終了しました。

« 渋谷 嵯峨谷 チャーシュー味玉そば | トップページ | 青山一丁目 ゆで太郎 コロッケそば »