飯田橋 あずみ 牡蠣そば
あずみ
飯田橋駅改札外(西口)
牡蠣そば
牡蠣の旨味、春菊のほろ苦さ、長ネギ、ダシとつゆ、〆のそば。おお、これはまさにドンブリに再現された牡蠣鍋、ハフハフ鍋物系路麺。飯田橋のあずみは茹で麺使用。細めの茹で麺とあっさりめのつゆが牡蠣のうまみとあいまって、これは!と思うほどに素晴らしいまとまりを見せている。
つゆを小鍋であたため牡蠣をひと煮立ちさせるのでしょうか。つゆに牡蠣のエキスがしみでて白濁しており、まことに滋味。
訂正:つゆは牡蠣を盛りつけた上からかけているそうです。情報提供:たこやきさん
私が食べたときは、ぷっくりした牡蠣が4つ乗っていたのだが、その後の調査では3つが標準のよう。看板写真も3つであった。
450円
無休
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●ひえいさん
それは残念でしたね、あれ名物なんだからやめなくてもよいのに。
投稿: ケビン | 2013年12月24日 (火) 08時09分
今日行ってみたら、なんと野菜ちくわ天がなくなっていました!!!これを食いに途中下車したのに。またまた食わずじまい…とほほ。代わりに春菊天。
投稿: ひえい | 2013年12月23日 (月) 11時33分
●ひえいさん
やはり三粒でしたか。冷えていたのは残念でしたね。。
野菜ちくわ天そば、熱心なファンがいらっしゃる名物です。
投稿: ケビン | 2013年11月20日 (水) 12時57分
飯田橋駅の「あずみ」、よく近くを通るのに食ったことがありませんでした。大崎のは何度か食ったことがありますけど。
牡蠣そばを食いに途中下車。三粒でした。ほんまもんの牡蠣だったけど、最初の一粒が冷たくて冷たくて。でも、まあ、いわゆるあじさい系とはひと味もふた味も違っていいですね。野菜ちくわ天そば360円も気になります。
投稿: ひえい | 2013年11月19日 (火) 23時25分
●たこやきさん
そうですか!ありがとうございます。
牡蠣そばの製法について、情報ありがとうございます。訂正しておきました。
投稿: ケビン | 2013年11月17日 (日) 13時54分
国際展示場は駅前タクシーロータリーにバイク停めれば、店内からウォッチできるので安心して食べれました。
投稿: たこやき | 2013年11月17日 (日) 13時45分
●たこやきさん
すごい!4店一気食いしたんですね!
やはり飯田橋だけ4粒ですか。検証ありがとうございます。飯田橋は茹で麺なので、その差分を牡蠣ひと粒で補っているのかもしれないです。
あずみ、国際展示場にもありましたねそういえば。あそこはバイク停めにくそうですね。
投稿: ケビン | 2013年11月17日 (日) 13時17分
かきの数は飯田橋が4つ大崎・国際展示場・両国は3つでした。
濃さに違いがあったので味付けは各店でしているかもですね。
投稿: たこやき | 2013年11月17日 (日) 12時42分