« 8万キロ弱なので、ブレーキ整備 ZRX1200R | トップページ | 市ケ尾 しぶそば 春菊なす天そば、新そば祭り »

2013年11月24日 (日)

【番外編】富士鷹丘 さわやか げんこつハンバーグ

さわやか

富士鷹丘

げんこつハンバーグ

静岡ローカルのハンバーグ専門ファミレス。静岡ではハンバーグといったらさわやか。なぜさわやかなのかはわからないが、ここを一度食べると子供も年寄りも他ではハンバーグを食べたくなくなる。月に一度は必ず食べたくなるという大人気店。

Img_1647

かなり行列、待ちます。

カントリー色ゆたかな山小屋ログハウス風、保育園みたいな内装。お洒落感とぼしく、正直いってややダサイが、そこが家族客でも気後れしない雰囲気を盛り上げてくれる。

Img_1640

げんこつの名前のとおりの丸々としたハンバーグが鉄板に乗せられてくる、それをウエイトレスさんが半分に割ってジュージューと鉄板に押し付けて焼いてくれる。脂と肉汁がジュワジュワしみだして猛烈にはねる。紙のマットを手で持ち上げてしばらく待ってくださいねとやさしくレクチャーあり。

追記:ウエイトレスさんは通称「さわやかさん」と呼ばれるらしい。かなりグッとくる名前だ。

Img_1646

特製ソースとデミグラスソースを選べる。さわやかさんおすすめはは玉ねぎを使った特製ソース、うまいです。たまねぎの旨味とソースのさわやかさが肉とよく合う。肉は粗挽きでジューシー、肉を食ってる満足感がたまらない。

そうか!このソースこそが「さわやか」の由来なんじゃないだろうか。

ハンバーグ以外のメニューはそれほど豊富というわけではないし、ハンバーグのバリエーションもそんな多くない。そう、ここはファミレスじゃなくて「ハンバーグ専門店」なのだ。イチ押しのげんこつハンバーグを食わなきゃさわやかに来る意味がない。ひとりだけパスタ食べるなんてのはもってのほか。

静岡人の嗜好として、気取ったコース料理よりも、ドンブリものや一皿ものの単品真っ向勝負のお店が好きである。いきなりスター選手が登場してガンガンと活躍し、さわやかな印象を残して引き際あざやかにさっと終了する。こういうストーリーを大好きな県民性が育んだ名店といえよう。

Img_1648

この家族連れを見れば、いかにさわやかが愛されているかわかろうというもの。かなり待つけど駐車場も広いし、行ってみて損はない。

Img_1639

980円(だったと思う)

|

« 8万キロ弱なので、ブレーキ整備 ZRX1200R | トップページ | 市ケ尾 しぶそば 春菊なす天そば、新そば祭り »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

【路麺】番外編」カテゴリの記事

コメント

●menbouさん

クルマでなくても行ける店もあるんですね。行かれたらぜひお知らせください。

投稿: ケビン | 2013年11月25日 (月) 16時28分

店舗を検索してみると車がないと行きづらい立地が多いですね。
機会があったら新静岡セノバ店にでも行ってみます。

投稿: menbou | 2013年11月25日 (月) 10時06分

この記事へのコメントは終了しました。

« 8万キロ弱なので、ブレーキ整備 ZRX1200R | トップページ | 市ケ尾 しぶそば 春菊なす天そば、新そば祭り »