所沢駅 ウエスコ狭山そば 天ぷらそば/肉(ポーク)そば
ウエスコ狭山そば
西武所沢駅、改札内ホーム
天ぷらそば/肉(ポーク)そば
所沢駅の改良工事にともなって休業していたが、2013年の工事終了とともに新装開店とあいなった。昨今は駅そば受難で、駅が改装されたタイミングで駅そば店は撤退を余儀なくされるケースが数多く見られるのであるが、狭山そばに関しては熱心なファンの心が通じたのだろう、店舗を新装しての再開という実にうれしい展開となった。
狭山そばは駅そばとはいっても改札外が主体で、駅ホームにある純然とした駅そばはここ所沢店のみ。狭山そばの経営は西武運輸とウエスコの2社がおこなっており、所沢駅を含めて清瀬、武蔵関、西新宿五丁目の店舗はウエスコが運営する。
ウエスコ狭山そばの特徴はモチモチとしたコシと風味のある田舎風茹でめんと、やや甘めのマイルドなつゆにある。武蔵野肉うどんの土地柄か、そばにもこういったテイストが求められるのであろう。私はここのそばが大好きで、関東の私鉄駅そば茹でめん系では随一のうまさと評価している。
■蕎麦、茹でめん、やや幅広の平打ち、灰黒色っぽくてモッチリ感と蕎麦の風味かすかにあり。
■つゆ、だしよし、カエシ中くらいの濃さでやや甘みのあるマイルドな風味。蕎麦と相性よし。ややぬるい。
■天ぷら、揚げ置き、野菜のうまみありコロモはやや厚いがヘナとした食感で野菜と一体感ある。
わかめ
ややぬるめのつゆは、電車を乗り過ごしたくない乗客に向けての配慮であろうか。大進食品の茹でめんを使用。
肉(ポーク)そば。脂のやや枯れたサッパリした味わい、赤身肉のうまさあり。豚特有の臭みもなくそばととても良く合う。たぬき添え。
店内にはかつての西武鉄道の写真が飾られている。電鉄グループならではのこだわりか。
足下にバッグをおくための台あり。うれしい配慮。
pasmo可
接客に好印象もった。丁寧でにこやかな店員さんを前にすると駅の喧噪を忘れるかのようだ。回りを見回すと女性客も見られる。味や値段、利便性もさることながら、接客が女性客を呼ぶたいせつな要素であると感じた。狭山そばは大事なキーポイントを掴んでいる、そう思わずにいられない。
横長にいっぱい広がった店舗。男性二人できりもりしていた。
390円/480円(肉)
無休、06:30-23:00、(土)-22:30、(日祝)-22:00
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●sobaさん
このときはバイクが故障しちゃって修理に出してたんですよ。そうでもないかぎりなかなか電車乗って駅そば食べに行く機会ないです。
おかげでいくつか巡れましたよ。
投稿: ケビン | 2013年11月16日 (土) 12時01分
うわ ケビンさん 電車で行ったんですか???
(笑)
めずらしいいい
投稿: soba | 2013年11月16日 (土) 11時16分
●なぐらさん
清水橋交差点近くのマルそばですね。あそこもうまいです。
投稿: ケビン | 2013年11月15日 (金) 08時28分
ありがとうございます。狭山そばの通りを山手通りに向かい清水橋交差点手前に おそらく夫婦で経営している個人店があり 天ぷら種が豊富でなかなか良いです。
投稿: なぐら | 2013年11月14日 (木) 21時58分
●なぐらさん
西新宿五丁目店は、所沢が復活したところで解消となるかと思ってたんですが、きっと評判いいんでしょうかそのまま続行となったのもまた良い話だなと思いました。西新宿のあのあたりはお店がなかなか定着しない立地条件のようではあるので、続いてるのはなぐらさんがおっしゃるように接客の良さも大きな理由のひとつだろうと思います。
投稿: ケビン | 2013年11月14日 (木) 17時11分
●高野さん
いっときも気を抜かないようなスーパー接客を求めているわけではないのですが、こちらの期待以上のものがあるとうれしくなりますよね
投稿: ケビン | 2013年11月14日 (木) 17時06分
早速午後1時 西新宿五丁目店に行って来ました。扉を開けると女性店員さんに『いらっしゃいませ、こんにちは!』という元気な声で迎えられ 小海老入りかき揚げ天そば480円を注文。1階4名食事中なので2階へ上がりました。麺はモチモチした食感で 学生時代食べた個人店のような懐かしさがあり 汁も優しく体に入ってきました。衣は程なく汁と馴染み口の中でフワッと広がりました。ケビンさんの絶賛に 私も同感です。帰り際思わず店員さんに『ご馳走様でした!』と大きな声が出てしまいました。。。食事って 店員さんの接客具合で何倍も美味しく感じますよねー。
投稿: なぐら | 2013年11月14日 (木) 14時00分
やはり接客ですよね。
「疲れていても、笑顔で、ていねいに」、
これが一番むずかしい。
投稿: 高野 | 2013年11月14日 (木) 11時30分