« ギタレレでレギュラーチューニング | トップページ | 渋谷 嵯峨谷 チャーシュー味玉そば »

2013年11月 3日 (日)

ユーザー車検

早いものでもう二年たってしまった。ZRX二回目(五年目)の車検。

事前に過去の記事をおさらいしといたので書類作成はとくに問題なくできた。忘れそうなことはブログに書いとくといいね。へー、こんなものが必要だったんだと、まるで他人ごとのように参考になる。いや〜、このブログ良いわ、なんて感心したりして。

検査ラインが空いていた。ラッキーとばかり乗り入れると、検査官さんから「ライトつけてくださいね」との指摘あり、あれ、これは常時点灯のはず?と不思議に思っていたら「ライト点いてませんよ」とヘッドライトの間近に紙をかざす。ああ、たしかに点いてない。

おかしいな、昨日まで点いてたのに。一瞬呆然となる。でもこれは現実なのだ。すぐに気を取り直し、まずはライトを除く他の箇所の検査を受け、すべて合格。

その足で近所のバイク用品店に駆けつけ、ヘッドライトバルブを購入。いつもならあれこれ悩むのだが今回はすんなりと決定。さっそく取り付けて車検場に直行。

Img_2990

バルブを取り替えたので念のためと車検場近くの予備検屋で光軸調整。そのおかげで一発合格。

Img_2991

まさかの車検当日のヘッドライト球切れでありました。

これでまた二年乗れるな。

|

« ギタレレでレギュラーチューニング | トップページ | 渋谷 嵯峨谷 チャーシュー味玉そば »

バイク」カテゴリの記事

コメント

●すさん

ご無沙汰しております。

師匠なしでの車検、なんとかこなせるようになりました。いつもありがとうございます。球切れ、ほんとにタイミングよすぎて泣けてきましたよ。

今回は港北の神奈川運輸局でやりました。川崎のほうが寂れていい感じでしたね。

投稿: ケビン | 2013年11月 5日 (火) 08時41分

お久しぶりです、&、継続検査お疲れ様でした。

ヘッドライトの球切れとは・・・・そんなタイミングってのも、有る意味(W

前回は、川崎でしたけど、今回も川崎ですか?

投稿: す | 2013年11月 4日 (月) 21時24分

●sue__meさん

ほんとに前日の夜まで点いてたので、呆然となりましたよ〜。最悪の状況はベストタイミングでやってくる、まさに法則通りです(^^)

バイクはこれで2度めなのでかなり慣れました。次回は四輪のユーザ車検挑戦してみたいです。

投稿: ケビン | 2013年11月 3日 (日) 08時28分

(車検)その日になってバルブがお逝きになる・・・
これもマーフィーの法則ですよね~

ユーザー車検、大勝利ですよね^^

投稿: sue__me | 2013年11月 3日 (日) 07時55分

この記事へのコメントは終了しました。

« ギタレレでレギュラーチューニング | トップページ | 渋谷 嵯峨谷 チャーシュー味玉そば »