【番外編】 溝ノ口 まっち棒
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
「【路麺】番外編」カテゴリの記事
- 【番外編】 三軒茶屋 とんがらし(2015.10.19)
- 【番外編】 有楽町 ジャポネ(2015.10.28)
- 【番外編】 渋谷 唐そば(2015.10.21)
- 【番外編】 渋谷センター街 桂花(2015.10.14)
- 【番外編】 堀切菖蒲園 立石バーガー(2015.10.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●ばかぼんさん
事前にしっかりチェックしてくださいね(笑
投稿: ケビン | 2014年1月16日 (木) 11時12分
あれ、匹潮さんの店と同じ店でしたねw
投稿: ばかぼん | 2014年1月16日 (木) 11時06分
●ばかぼんさん
ちょっと遠いのが難点ですね、よさそうですが。
投稿: ケビン | 2014年1月16日 (木) 10時35分
●匹潮さん
醤油豚骨の汁に合いますよね。ラーメンできるまえに食べるといい感じでした(ら博で)。
目黒カッパ!それいいですね、ぜひ行ってみたいです。
投稿: ケビン | 2014年1月16日 (木) 10時34分
なれずしといえば学芸大にあった店無くなっちゃったなぁ、、と思って調べたら、移転してました。
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13074563/
投稿: ばかぼん | 2014年1月16日 (木) 09時33分
溝の口に早ずしはないですね。おれはあのすしが好きで、池尻はよく行きました。あのそばに妙に合うんだよね。都立大学の目黒かっぱという居酒屋に熟鮨がありますよ。あじ、さば、たい。それからえびのなれずしが珍しくて驚きました。しばらくいってないので、今度行ってこよう。
投稿: 匹潮 | 2014年1月16日 (木) 07時32分
●HIROSさん
そうそう!たしか三茶のあたりにありましたね。入ったことはないですが、バイクで通りかかって眺めたことあります。
ここ、おいしかったですよ。懐かしい味をもとめて溝口へ行くのもいいですね。
投稿: ケビン | 2014年1月14日 (火) 19時50分
●nopogoroさん
ああーーー、井出商店ありましたね、私も新横浜で食べたこと有ります。なんですたれちゃったんでしょうね、おいしいのに。久々に食べてとても満足でした。
投稿: ケビン | 2014年1月14日 (火) 19時49分
●menboumさん
ああ〜、たしかそうらしいですね、「はやずし」でしたっけ。すっかり忘れてました。あったのかどうかもわかりません。次回いつ行けるかもわからないし。。。
投稿: ケビン | 2014年1月14日 (火) 19時45分
>ラーケビン翁
こりゃあ嬉しい情報です
「まっち棒」は池尻大橋にあった今のラーブームのはしりの店です
背油醤油が大人気 毎日行列していましたね
もうかれこれ20年は経っているかも
その後系列店を展開していたみたいですがいつの間にか消えていたお店です
溝口で生き残っていたんですね
投稿: HIRO’S | 2014年1月14日 (火) 12時28分
和歌山ラーメンは『ラー博』の『井出商店』で食べたっきりです。美味しいですよね。結構前に流行ってずいぶん店が出来たけど、最近は滅多に見ません。
投稿: nopogoro | 2014年1月14日 (火) 09時14分
和歌山ラーメンといえばサバずしがつきものと聞いてますが
メニューにはありましたか?
投稿: menbou | 2014年1月14日 (火) 08時50分