« 西新宿 丸や | トップページ | 平和島 あさま なす天そば »

2014年6月17日 (火)

駒沢 富士そば 冷やしラーメン

富士そば

駒沢

冷やしラーメン

じつは富士そばのラーメン、けっこういけるのは路麺ファンならご存知だろう。東京ラーメンならではのノスタルジックなあっさりした味。

冷やしラーメンは店舗と季節限定の新メニュー。

Img_4375_komazawa_490

想像通りのうまさ。トロッとして甘口ちょい酸味のスープ。みじん切り玉ねぎたっぷりの爽やかさ。もっちりした麺。ややアルカリ臭いメンマ好き。チャーシューは食べ応えあり。

夏の二日酔い朝にはこれしかない!という感じ。扱う店少ないのが残念。

Img_4376

蒲田店 新宿西口店 池袋店 駒沢店 東中野店 大塚店 駒込店 王子店 川越店 経堂店

Img_4377

駒沢店は中庭というか裏庭があって窓越しに景色を観賞できる。私はとても心癒されるものを感じた。

Img_4378

490円

評価は3点 ☆☆☆

|

« 西新宿 丸や | トップページ | 平和島 あさま なす天そば »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

駒沢に行く用があったので、駒沢店でも食べてみました。また恵比寿店の冷したぬきの記事が記憶にあったので、+70円で冷したぬきラーメンにしました。王子店で食べたノーマルの冷しラーメンのほうが美味しかったです。
富士そばさんでも開発に当たっていろいろ試したでしょうから、余計な小細工は要らないようです。

投稿: X100 | 2014年7月 1日 (火) 07時16分

●X100さん

ね、おいしいですよね。富士そばもやるなあと思いました。

紫陽花、子供の頃、家の庭に咲いていたのを思い出しました。ちょっとメランコリー(笑

投稿: ケビン | 2014年6月23日 (月) 12時21分

王子店で食べてきました。
カツオ出汁のスープが美味しいですね。また麺の食感も好きです。

王子の飛鳥山はいま紫陽花が満開でとてもきれいですよ!

投稿: X100 | 2014年6月22日 (日) 21時21分

●ばかぼんさん

写真を楽しんでいただいてありがとうございます。

あ、わたしは通行人を選んでないんですよ、どれもみな偶然通りかかったひとです。顔が大きく出ないようには注意してますが。

投稿: ケビン | 2014年6月18日 (水) 12時41分

ラーメンうまそうです。
ケビンさんのお店外観写真は通行人も良いですよねw

投稿: ばかぼん | 2014年6月18日 (水) 12時28分

●名倉さん

おーー、素晴らしい調査、ありがとうございます。どれもみな丹社長の系列であるんでしょうね。

富士そばは店舗毎にちょっとだけ独自性があって、それが良さでありますね。

富士そばブーム(?)となるのかどうか(笑

投稿: ケビン | 2014年6月18日 (水) 11時50分

●玉泉堂さん

万太郎さんの八王子系や千葉のほうにもタマネギがあるらしいですね。おそらくそもそもはご指摘のとおり長ネギの代替だったのだろうと思いますが、タマネギならではの美味しさがありますね。歯ごたえと辛みで。

投稿: ケビン | 2014年6月18日 (水) 11時48分

●X100さん

名倉さんが調べてくださいましたのでご覧になってください。

「かっぱ」知りませんでした。あの辺りを通るときは必ずバイクなので、煮込み関連にはほとんどノーマークです。

投稿: ケビン | 2014年6月18日 (水) 11時47分

●ひえいさん

お褒めいただきありがとうございます。常々、店や客の悪口で煽るようなブロガーにはなりたくないと戒めております。

投稿: ケビン | 2014年6月18日 (水) 11時45分

●sue__meさん

どうせどこの駅も遠いんですから、いっそ川越までいってみてはいかがでしょうか。自転車で。

投稿: ケビン | 2014年6月18日 (水) 11時44分

富士そばブームが起こっているようなので余計な事ですが ちと調べて見ました。 ※23区内の勢力図①位・ダイタンフード29軒 ②位・ダイタン企画14軒 ②位(同率)・ダイタンミール14軒 ④位・ダイタン食品13軒 ⑤位・ダイタンイート12軒で 各会社の店舗配置にも特徴が見られるようですが長くなるので…。さて ケビンさんが紹介して話題炎上中の和風冷やしラーメンを出してる店舗は 全て《ダイタン企画》限定の商品だと判明しました。(川越店も含む)笹塚・水道橋・新橋駅前・池袋東口・五反田は参加して無いようですね。後楽園たまに行くので 水道橋店を覗いて見ます。ちなみに水道橋はネギ入れ放題なんですよね~!!

投稿: 名倉 | 2014年6月18日 (水) 10時36分

長ネギの味が劣化する時期に、玉ねぎを代わりに持って来るのはラーメン屋でもあまりやらない柔軟さです。
こういった所が富士そばの自由度なんですかね?(^O^)v

投稿: 玉泉堂 | 2014年6月18日 (水) 09時37分

駒沢店と経堂店は富士そばさんの中でも美味しいほうだと思っています。
冷やしラーメン、すごく美味しそうです。やっている店舗の共通点は同じ子会社とかでしょうか?富士そばさんのHPを見れば分かるの調べてます。
王子など我が家から近いのでぜひ食べてみたいです。

立食いそば屋ではないですが、駒沢公園近くの「かっぱ」という煮込み専門店はご存知ですか?

投稿: X100 | 2014年6月17日 (火) 22時45分

ケビンさんの写真と記事、いつもうまそうなんですよねえ。ぼくは、チェーン店というものがあまり好きになれないんですが、食いたくなります。ケビンさんの、チェーン店も路麺文化の一端を担っているし、うまいものはうまいという姿勢には、いつも敬服しています。

投稿: ひえい | 2014年6月17日 (火) 21時07分

嗚呼、私の最寄り店でもやってくれないかなぁ~

投稿: sue__me | 2014年6月17日 (火) 19時42分

●カツ丼さん

そうなんです、そのとおりです!
なんて素晴らしい表現力!

私もまた食べたくなってきましたよ。

投稿: ケビン | 2014年6月17日 (火) 17時59分

昨日朝、ようやく蒲田店で食べました。

温かいラーメンとのビジュアル的な違いは長ネギと玉ねぎの違いですが、スープは温かいラーメン以上に秀逸!

一口飲むととっても自然、しょっぱ味甘味酸味バランスが絶妙、鰹と昆布だしと、鶏ガラだしが響きあっているようでした。
もちろん、中華麺との相性も素晴らしいものでした!

書いていたら、また食べたくなってきました。(*^^*)

投稿: カツ丼 | 2014年6月17日 (火) 17時25分

●高野さん

たまたま富士そばがあるんですよ、私の活動範囲に。

でもおいしいですよ、これ。なかなかのものです。ラーメンは500円未満じゃないと嫌です、私の場合。

投稿: ケビン | 2014年6月17日 (火) 16時15分

ケビンさん、富士そばブームでも起こそうとしているんですか(爆)。
でもこの冷やしラーメンおいしそう。特にみじん切り玉ねぎってのが、たぶんいいアクセントになってる気がする。
新小岩の二軒やってないかな~。

投稿: 高野 | 2014年6月17日 (火) 08時25分

この記事へのコメントは終了しました。

« 西新宿 丸や | トップページ | 平和島 あさま なす天そば »