自由が丘 そば新 力そば(ちからそば)
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●nopogoroさん
お雑煮だけを食べるのは機会がなかなかないので、ちからそばいいかも。
投稿: ケビン | 2014年9月15日 (月) 05時38分
僕も立ち食いでは、今は無き浅草橋『たけみ』でしか食べたことがありません。
汁を吸った揚げ玉が餅に絡んだら、美味しそうですね。
投稿: nopogoro | 2014年9月14日 (日) 09時03分
●ytzktksさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
焦げ目は焼いてるのかどうか?いまひとつわかりませんでした。
本文にも書いたように、お雑煮の風情でいただくと思えばこれがとてもうまかったです。
投稿: ケビン | 2014年9月13日 (土) 05時37分
●高野さん
そもそもモチは酒に合わないですから、酒飲みは自然とモチを敬遠していまいますね。
投稿: ケビン | 2014年9月13日 (土) 05時36分
焦げ目がついててちゃんと焼いてるんですかね。
あそこのそばに合いそうな気がする。
投稿: ytzktks | 2014年9月12日 (金) 19時56分
「男はあんまりモチを食べない」は名言。
自分もお雑煮すら食べない時期が数年ありました。
これはあくまで推測ですが、幼少時田舎の実家に帰省した際、
とにかくオモチがごちそうでして、実家で食べ、
近所の親戚の家で食べetc. が一週間以上続くと
飽きるというか、見るのもつらくなります(^_^;
投稿: 高野 | 2014年9月12日 (金) 09時33分