« 【番外編】 飯田橋 高はし | トップページ | 青山一丁目 ゆで太郎 薬味そば »

2014年9月24日 (水)

蓮根 フクチャン

フクチャン

蓮根

かなりいい感じのお店。

■蕎麦、茹でめん、細めで薄茶色ぽい。柔らかめ。悪くない。

■つゆ、ダシにえもいわれぬ特長あり、水炊きのような風味あり。ダシの素をかなり濃く使ってこの風味を出しているのだろう。なかなかおいしいです。

■かき揚げ、揚げ置き、コロモぽってりしてるが手づくり感あってうまい。ナス天おまけしていただいた。


Img_4701_fuku_450

煮込んだ葱の甘みがまたいい。手作り感満載。

Img_4702

こざっぱりした店内。女将さんや常連さんとしばし歓談。みなさん陽気ないいかただった。

休日朝からご近所のシルバー世代のかたが集まって一杯やっている。ご高齢の女将さんおひとりできりもり。老老介護ならぬ老老居酒屋。これからの日本にはこういうお店がもっと必要じゃないかと真面目に思う。

Img_4700

素敵な外観。

Img_4703

450円

評価は2点 ☆☆

(日)休、07:00-20:00、情報提供:ふつ~さん

|

« 【番外編】 飯田橋 高はし | トップページ | 青山一丁目 ゆで太郎 薬味そば »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

●ケッタライダーさん

飲んじゃって居心地よくなった人の間に座るのはどうも気後れしますね。

投稿: ケビン | 2014年9月27日 (土) 14時57分

●X100さん

このお店はちょっと奥まったとこにありますので見落としがちですね。

投稿: ケビン | 2014年9月27日 (土) 14時56分

●高野さん

こういったお店があれば老後も楽しく生きられそうです。

投稿: ケビン | 2014年9月27日 (土) 14時55分

平日は、もっとディープな感じで一見さんお断りオーラ満載。ついつい「都」に足が向いてしまいます。
近くには「植村冒険館」がありまして、入場無料だった筈です。

投稿: ケッタライダー | 2014年9月26日 (金) 23時09分

板橋区内の三田線は自転車行動範囲内なのですが、このお店は見落としていました。平日休みの取れるときに行ってみます。
自宅近くでも、こちらのブログで存在を知るケースが多く、日頃より感謝しております。

投稿: X100 | 2014年9月24日 (水) 17時38分

蓮根というといまだに南国そばを思い出してしまいます。
ある意味相当印象深かったのでしょうね。

投稿: menbou | 2014年9月24日 (水) 09時50分

認認介護になりつつある義親を持つ身にしては、
老老居酒屋の存在は大切だと思いますね(^_^;

投稿: 高野 | 2014年9月24日 (水) 05時51分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【番外編】 飯田橋 高はし | トップページ | 青山一丁目 ゆで太郎 薬味そば »