巣鴨新田 梟(ふくろう) 【閉店】
梟(ふくろう)
都電荒川線・巣鴨新田、もしくはJR山手線・大塚
残念ながら、2015/7、閉店してしまいました。記事は営業当時のものです。情報提供:たこやきさん
大塚からはやや遠い、池袋方面からなら東池袋三丁目の交差点を北上し山手線跨線橋を渡ってしばらく下ったところ。喫茶店を居抜開店した風のお店。
■蕎麦、生めん茹でたて、注文受けてから茹でる。薄茶色っぽくやや細め、断面四角ぽくコシあり。うまい。
■つゆ、ダシよし、鰹風味よく上品なダシ、カエシは甘さ抑えめのちょうどよい塩梅。蕎麦と相性よし。
■かき揚げ、揚げたて、注文うけてから上げる。コロモうすくさっくり揚がって野菜のうまみあり、ボリュームあり満足感高い。
わかめ
丼の表面を覆いつくさんばかりのかき揚げ。上げ下げは店員さんがやってくれる。
つるつると喉ごしよいそば。茹で加減申し分ない。
少数精鋭のメニュー構成。これはわたしの考えるうまい立ち食いそば三大ポイントに合致する。実際うまかった。
禁煙がうれしい。
興和物産のそばを使用。
丁寧で真面目な接客。不利な立地を味とサービスで頑張る姿勢に好感もてる。元気よい男性店員さんと二人できりもりする。
水鉢の風情あり。また食べたい店だ。
380円
無休、11:00-20:00
評価は3点 ☆☆☆
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●名倉さん
そう遠くもないですのでぜひ!
投稿: ケビン | 2014年12月29日 (月) 11時25分
是非 訪ねてみたいお店です!
投稿: 名倉 | 2014年12月26日 (金) 20時16分
●たこちゃん
おーー、わたしとツボが似てますね!
投稿: ケビン | 2014年12月26日 (金) 17時03分
●pinsukeさん
おかしいなあ、これといって普通なんですけどね、あ、もしかして盗撮レンズをメガネに付けてませんか?
投稿: ケビン | 2014年12月26日 (金) 17時03分
●高野さん
店の前に水鉢やスダレを置いたりして、柔らかさを訴えてますね、こういうシンボルでなんとなくぴんときます。
投稿: ケビン | 2014年12月26日 (金) 17時02分
●HIROSさん
立地というのは難しいものですね、駅前であればいいかといえばそうでないやりかたもあるし。
投稿: ケビン | 2014年12月26日 (金) 17時01分
オススメ感直球で伝わってきます。自分の好きな立ち食いそば屋さんのツボをやられました。ぜひ行きたいと思います。
投稿: たこちゃん | 2014年12月25日 (木) 21時48分
ここ旨かったです!
でもイカ天丼があるのにイカ天そばは無いんですかね?
次回があればご飯ものも食べてみたいです。
投稿: nopogoro | 2014年12月25日 (木) 20時54分
写真4枚目。お店外観写真。
ステキです。
投稿: pinsuke | 2014年12月25日 (木) 15時22分
この居抜きはホント成功例ですよね。
窓のないスナック店舗の居抜きで、朝からアルコールOKだったりすると怖くって(でもそんな店を覗くのも好きです)。
投稿: 高野 | 2014年12月25日 (木) 14時01分
ココ 開店当時は味がイロイロ変わりましたが安定して来ましたよね
近所に飲食店が殆ど無いので結構お客さんが入っていますよね
店前の通りはサンシャイン側から大塚や板橋への抜け道になっており
途中には餃子の名店の一つ「東亭」なんかもあります
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13008958/
投稿: HIRO’S | 2014年12月25日 (木) 11時09分