« 巣鴨新田 梟(ふくろう) 【閉店】 | トップページ | 久しぶりのスタジオ »

2014年12月26日 (金)

亀有 鈴しげ

鈴しげ

亀有

亀有公園前には派出所ではなく立ち食いそば屋がある。これほんとのハナシ。

鈴しげは当地で長らく営業する亀有の名物店。

■蕎麦、茹でめん、灰色でやや四角い断面。柔らかすぎず、ずるっと啜れる食感。

■つゆ、だしよし。鰹主体。カエシは醤油濃く、ほどほどの甘さあり。とてもよいバランス。蕎麦と相性よい。

■かき揚げ、揚げ置き。玉ねぎニンジン春菊をコロモ薄くさくっと揚げおき、ややヘナとした甘みあってうまい。

写真撮影の手際悪く、盛りつけ崩れてしまい申し訳ない。

Img_5382_suzusige_390

これぞ立ち食いそば、といった貫禄の味。

Img_5383

お好み天ぷら豊富。さつまいもがあるのは珍しい。整然と並んだ姿はいかにもうまそうだ。

Img_5381

ご自宅兼店舗であろう。親子だろう男性おふたりできりもり。わたしが考えるうまい立ち食いそば屋の三大ポイントに合致する。

看板に営業時間を書いてある。なかなか気がつかないだろうがお客はこういったところを知りたいのだ。客の心をわかっているなあと感ずる。

Img_5384

下は旧建物の写真(2009年当時)、これがまた風情あってよかった。角地を生かして入り口が二面にある。

200911201158

向かいには亀有公園

200911201159

200911201160


340円

(火)休、06:00-20:00

評価は2点 ☆☆

|

« 巣鴨新田 梟(ふくろう) 【閉店】 | トップページ | 久しぶりのスタジオ »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

●たこちゃん

娘さんとご一緒に堪能してください。羨ましい!

投稿: ケビン | 2014年12月29日 (月) 11時32分

●名倉さん

ほんとうですね、ぜひとも長く残って欲しいお店です。

投稿: ケビン | 2014年12月29日 (月) 11時31分

●X100さん

フードコート内にもあちこちできてきましたね、どうもフードコートはバイク向きでなくてなかなか訪問するチャンスがないのが気にしてはいるんですが。。

投稿: ケビン | 2014年12月29日 (月) 11時31分

●高野さん

さつまいも天、子供のおやつにこれほどいいものないですね。小さいころよく食べました。なつかしいなあ。

投稿: ケビン | 2014年12月29日 (月) 11時29分

ヤバイすね、立ち食いそばの真髄的お店をスルーしてました。まちがいないでしょと馬鹿娘にダメ出しされ、行くべきお店の候補にして綾瀬、亀有近辺の探索に決定いたしました。

投稿: たこちゃん | 2014年12月28日 (日) 21時59分

このような個人店 応援したいですね。

投稿: 名倉 | 2014年12月26日 (金) 20時07分

ご夫婦でやってらっしゃると思っていましたが、息子さんらしき方もいらっしゃるんですね。後継者がおられるとは頼もしいです。
このお店の親父さんは話し好きで楽しい方ですよね。

香取神社の近くのアリオのフードコートに「いなせ庵」というそば屋があります。

投稿: X100 | 2014年12月26日 (金) 15時24分

ここのさつまいも天旨いです。

お正月「足腰」に不安がある方は近くの“足腰健康の神様”香取神社にお参りするといいですよ。
当然今年足を骨折したわたしは行きます (^_^;

投稿: 高野 | 2014年12月26日 (金) 07時10分

この記事へのコメントは終了しました。

« 巣鴨新田 梟(ふくろう) 【閉店】 | トップページ | 久しぶりのスタジオ »