« 東日本橋 あり賀せいろう | トップページ | ☆NHK「きょうの料理ビギナーズ」掲載いただきました »

2014年12月19日 (金)

東陽町(千石) いろは

いろは

東陽町(千石)

駅からかなり遠い、深川第四中学校わき。東陽町と住吉のどちらからも1km以上ある。SHじーさんに教えてもらった。

■蕎麦、冷凍めん、解凍具合よし、灰色っぽくやや太めで四角い断面。コシ強く弾力あり。

■つゆ、だしよし、やや平板な味ではあるがしっかりとした濃いめのカエシ具合で満足感ある。蕎麦と相性よし。

■かき揚げ、揚げ置き。やや焦げてカリカリしたところあるがそれもまたうまい。冷凍品だろうか。

なると、わかめ

Img_5346_iroha_400

つるつるいけるそば。

Img_5347

他のお客さんはランチメニューを注文。

Img_5349

驚きは「路麺」の二文字。私が知っているなかで、屋号あるいは看板/暖簾に路麺とはっきり書いてあるのはこの店だけだ。路麺の由来をご主人にうかがったところ、「よく路面店といういいかたあるでしょ、あれにひっかけて自分で考えたんです、ちょっとしたシャレですよ」とにこやかに応えてくれた。わたしとしてはもっと別の角度の言葉を期待していたのであるが、まあそれはよしとする。

Img_5350

しゃれた外観。昼過ぎどき、ご主人ひとりで切り盛りしていた。きっちりきびきびした動作とはきはきした接客で好感もてる。

Img_5348

400円

(日、隔土)休、06:50-8:30、11:00-15:00

評価は2点 ☆☆

|

« 東日本橋 あり賀せいろう | トップページ | ☆NHK「きょうの料理ビギナーズ」掲載いただきました »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

●ケビンさん

確かにそれもわかりますが、
「路面店といういいかたあるでしょ~」って着眼点が微笑ましいですよね。

投稿: 高野 | 2014年12月20日 (土) 11時04分

●高野さん

「路麺」の家元のひとりとしては感慨あるでしょう。

そういう方向の答えを期待してたんですけどねえ。。

投稿: ケビン | 2014年12月20日 (土) 08時19分

暖簾に「路麺」、感慨深いものがあります。

投稿: 高野 | 2014年12月19日 (金) 07時43分

この記事へのコメントは終了しました。

« 東日本橋 あり賀せいろう | トップページ | ☆NHK「きょうの料理ビギナーズ」掲載いただきました »