« 渋谷 本家しぶそば ぴり辛野菜そば | トップページ | 富士市木の宮 めん太郎 ハムそば »

2014年12月23日 (火)

青山一丁目 ゆで太郎 たこ天そば

ゆで太郎

青山一丁目

たこ天そば

新メニュー。路麺といえばゲソと相場が決まっているところだが、ゆで太郎はそうはイカないタコときた。タコのぶつ切りどっさり入ってうまい。タコはゲソより噛みにくいところがあるのだが、さっくりさっぱりといただくことができた。

Img_5960_yudetaro_480

青山一丁目店だけかもしれないが、カウンターの目立つところにデジタル水温計あり。「ただいまのつゆの温度」とある。98.5℃、これは熱々だ。立ち食いそばのつゆは熱くなきゃいけない。一目見てわかる安心感とでもいおうか、なかなか面白い試み。

Img_5961

480円

評価は2点 ☆☆


|

« 渋谷 本家しぶそば ぴり辛野菜そば | トップページ | 富士市木の宮 めん太郎 ハムそば »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

ひょっとしてタコ天あるかもと思って、日テレ通りの「ゆで太郎」にプチ遠征したら、なかった(涙)。かわりにかき揚げ天そば。なかなかいけました。

投稿: ひえい | 2015年1月28日 (水) 18時28分

●X100さん

ゆで太郎は店舗によってすこしずつ違いますね。ひどい店にあたるとがっかりすることもありますが、ちかごろではそれも個性のあらわれかと楽しむ気持ちになってきました。

投稿: ケビン | 2015年1月10日 (土) 07時58分

今日、西五反田店でたこ天そばを食べました。タコのぶつ切りがたっぷりで、またこの店舗は汁も麺も美味しくて大満足でした。他店舗と比べて汁が熱いと思います。

実は先日も川崎小川町店で食べたのですが、そちらの店舗ではタコが少なく、代わり(?)に蕎麦がたぬきそばになっていました。
ゆで太郎は店舗ごとに少しずつ違いがあって面白いですね。

投稿: X100 | 2015年1月 8日 (木) 22時57分

●ひえいさん

そうなんですよ、酒の肴にはよくあるんですけどね

投稿: ケビン | 2014年12月26日 (金) 16時56分

●高野さん

たこのほうがゲソよりコスト高そうですし、調理も難しそうですね。

投稿: ケビン | 2014年12月26日 (金) 16時55分

●たこちゃん

青山一丁目店、なんとなくオーナーチェンジしたような感じがありました。同じ店ですがぐっと良くなりましたよ。

投稿: ケビン | 2014年12月26日 (金) 16時54分

●X100さん

たこのぶつ切りがゴロゴロとたくさん入っていて、満足度高かったです。

投稿: ケビン | 2014年12月26日 (金) 16時53分

たこ天、そういえば路麺ではまだ見たことないような・・・飲み屋ではときどきあるけど。そばに乗せるた見た目も、味を想像してみても、うまそうなのにね。

投稿: ひえい | 2014年12月24日 (水) 09時28分

もっとたこ天が定着して、食べる側が選べるように
なるといいですね。

投稿: 高野 | 2014年12月24日 (水) 05時53分

青山の店とても美味しいです。店舗によって、ばらつきが大きいと思ってしまいます。

投稿: たこちゃん | 2014年12月23日 (火) 17時38分

汁の温度表示とはすばらしいアイデアですね。「熱くなきゃいけない」、同感です。
たこ天も美味しそうです。薬味そばを出している店舗ならありそうですね。蕎麦の種としても良いですが、酒肴にもよさそう。

投稿: X100 | 2014年12月23日 (火) 15時08分

この記事へのコメントは終了しました。

« 渋谷 本家しぶそば ぴり辛野菜そば | トップページ | 富士市木の宮 めん太郎 ハムそば »