« 南砂町 岡田製麺所 | トップページ | 東陽町(千石) いろは »

2014年12月18日 (木)

東日本橋 あり賀せいろう

あり賀せいろう

東日本橋

かつて十文字屋だった場所に2014年開店。ほぼ居抜きでカウンターの配置などは以前のまま。

■蕎麦、生めん、押し出し式。注文受けてから茹でる。白っぽく丸断面でかなり長い。うまみ十分。ツルツル感と弾力強い。

■つゆ、だしよし、コクあり良い鰹風味。カエシしっかり甘みと醤油のバランスよし。うまい。

■かき揚げ、揚げたて、注文受けてから揚げる。さっくりと良い揚がり具合でうまい。

ねぎの切り方しっかりしている。

どこもうまくバランスとれた一杯。そばのツルツル感は好みが別れるところだろう。箸でつかみにくいところもあり、この蕎麦なら温そばのほうが合うように感ずる。

Img_5791_ariga_410

つゆと天ぷらはとくに良い印象。天ぷらの量があって満足。衣の味よく、つゆに浸ったところが崩れるもののそれがまたよい味わいとなる。

Img_5793

天丼セットが人気のようだ。

Img_5796

おなじみの縦長テント。男性2人女性1人で忙しく切り盛りしていた。

Img_5795

410円

評価は3点 ☆☆☆

|

« 南砂町 岡田製麺所 | トップページ | 東陽町(千石) いろは »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

●X100さん

おおーー、さすがの行動力、もう行かれましたか!
なかなかのものですよね、うまいと思います。
店員さんの明るい接客もいいですね。

投稿: ケビン | 2014年12月20日 (土) 08時18分

●たこちゃんさん

あのあたりは緑色のおじさんうろうろしてますからね、ご用心ください。あんなのにお金払ってもなんにもいいことないですから。ケーサツ天下りの給料になるだけです。

投稿: ケビン | 2014年12月20日 (土) 08時17分

●なつきさん

かなり良いです。ぜひ「裏を返して」ください(笑

投稿: ケビン | 2014年12月20日 (土) 08時15分

●高野さん

このあたりは問屋街で路地裏にも活気がありますね。かつての昭和の時代ほどではないですが。

投稿: ケビン | 2014年12月20日 (土) 08時15分

昨日行ってみました。美味しいお店ですね!
特に麺のうまさが抜群で、もう一食食べようかと思ったほどでした。このサイトがなければ、お店の存在を知ることができなかったので、感謝しています。

投稿: X100 | 2014年12月20日 (土) 07時28分

食い意地が張って車で行きましたけど、店舗の周辺道路工事中しかもパーキング満車状態、後ろ髪引かれつつスエヒロでゲソ天そば食べて帰りました。駐車違反が怖い小心者です。

投稿: たこちゃん | 2014年12月18日 (木) 19時54分

ネギの切り方がしっかりしている、というのに惹かれました。たまに切れてなくて繋がってたりするお店もありますよね。
十文字屋さんが閉店されたのは残念ですが、こちらのお店もよさそうな感じで、行くのが楽しみです。

投稿: X100 | 2014年12月18日 (木) 19時42分

この感じだと、自分が行ったときよりも良くなっているような?
久々に寄ってみるかしらん。

投稿: なつき | 2014年12月18日 (木) 19時21分

懐かしい場所(この店になったのはずーっと後)。
今にして思えば、問屋街だけにOLが多くて、
ランチタイムに一巡すると勉強になりました。

投稿: 高野 | 2014年12月18日 (木) 16時28分

この記事へのコメントは終了しました。

« 南砂町 岡田製麺所 | トップページ | 東陽町(千石) いろは »