« 虎ノ門 峠そば いなだ天そば | トップページ | 【番外編】 神保町 共栄堂 ポークカレー »

2015年2月11日 (水)

三鷹 さとう コロッケそば

さとう

三鷹駅北口脇、バスロータリー前

コロッケそば

三鷹に来たらここで食べないわけにはいかない、古くからある三鷹駅のシンボル。

Img_5865

コロッケみっちりうまい。つゆしっかり。そばは昔の駅そば風のややゴワゴワ感ありだが悪くない。

Img_5866

入口振り分け、カウンター左右に分断され中央に厨房という珍しいレイアウト。左右に長く奥行きの短い店舗を活かしたかたちだ。

Img_5864

いまだにこの値段はうれしい。

Img_5868

無休で朝早くから深夜まで、心強い小腹の味方である。

Img_5867

駅舎は建て替えて立派で綺麗になったがここの一角だけは昔のままだ。店の裏手には玉川上水が流れる。

Img_5870

320円

評価は2点 ☆☆

|

« 虎ノ門 峠そば いなだ天そば | トップページ | 【番外編】 神保町 共栄堂 ポークカレー »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

三鷹の変わりようにはほんとに驚きました。その分、このお店だけが昔のままで、すごいなと思いました。値段も7年前のままとは。
末長く続いてほしいと思います。

投稿: X100 | 2015年2月28日 (土) 10時32分

●X100さん

昔の三鷹をご存知なら、あの変貌にはほんとうに腰を抜かすほど驚きますよね(おおげさか

投稿: ケビン | 2015年2月28日 (土) 08時39分

記事を拝見して行きたくなり、本日再訪しました。7年ぶりです。駅がとても立派になったのに驚きました。
駅ナカの小竹林が無くなって、彩花庵が代わりにできていましたが、4月中旬までリニューアル工事とのことでした。

投稿: X100 | 2015年2月27日 (金) 19時29分

●玉泉堂さん

うーーん、うなぎが横になってる寝床なんですね (^^;

投稿: ケビン | 2015年2月13日 (金) 08時38分

この、鰻の寝床的な店構えがいかにも路麺然としていて素敵ですよねぇ(・∀・)♭

投稿: 玉泉堂 | 2015年2月12日 (木) 15時42分

●X100さん

多摩地区では古参の路麺ですね、そうとう古くからやってます。わたしが学生のころからありました。味もさりながら雰囲気が最高です。昔は駅前はもっと殺風景で、このお店がひときわ目立ったものです。

投稿: ケビン | 2015年2月12日 (木) 06時33分

●えっくすさん

コメントと情報ありがとうございます。
すず八さんが営業終わっていたのは知っていたのですが、店舗の取り壊しとなると寂しいものがありますね。
わたしもとても好きなお店でしたので残念でなりません。

そうそう、こういったどこへ書けばわからないコメントは「路麺掲示板」のほうへお書きになるといいですよ、PCでしたらブラウザ左上のほうにリンクがあります。

これからもよろしくお願いします

投稿: ケビン | 2015年2月12日 (木) 06時30分

このお店、行ったことはあるのですが、さとうさんという屋号だったのですね。知りませんでした。
味もよく覚えていないので、再訪したいです。

投稿: X100 | 2015年2月12日 (木) 00時19分

こんにちわ。まったく違うコメントでもなんでもないのですが、どっから連絡したらいいのかわからなかったのでご連絡です。

横浜市都筑区勝田のすず八が更地になっちまいました。

最近、いちばん多く利用していたお店なので残念でしょうがありません。

http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154928

※このリンクは勝手に貼り付けているまったく他人さんのもんです。

投稿: えっくす | 2015年2月11日 (水) 21時49分

●ケビンさん

数えてみたら12回。そのつど土地や家具等を手離し、最終的には千葉の方に戻ることになると思います。

投稿: 高野 | 2015年2月11日 (水) 18時12分

●高野さん

あちこちに住んでますね (^^;

投稿: ケビン | 2015年2月11日 (水) 17時34分

懐かしい。東小金井に住んでいた頃、よく利用しました。

投稿: 高野 | 2015年2月11日 (水) 07時13分

この記事へのコメントは終了しました。

« 虎ノ門 峠そば いなだ天そば | トップページ | 【番外編】 神保町 共栄堂 ポークカレー »