« iOS 8.3 β | トップページ | 新橋 丹波屋 牡蠣そば »

2015年2月16日 (月)

久地 かずみ のりそば

かずみ

久地 

のりそば

府中街道沿いで運転手御用達、早朝4:30から無休で営業してくれるありがたいお店。

Img_5896_kazumi_340

刻み海苔をどっさりのせた「のりそば」。江戸前風だと磯の華になぞらえ花巻そばと洒落るところだがここ川崎ではそんな気取りもないところがまたよい。

滑舌悪く注文し「もりそば」と勘違いされ挙動不審に陥ってしまったのもまた一興。

Img_5897

明るく元気な美人の女将さんあり。はちきれる笑顔に癒される路麺客多し。

Img_5898

340円

評価は2点 ☆☆

無休、4:30-15:00、(土日祝) - 14:00


|

« iOS 8.3 β | トップページ | 新橋 丹波屋 牡蠣そば »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

●たこちゃん

トラックに乗ってきたふりするといいかも?

投稿: ケビン | 2015年2月21日 (土) 09時04分

●ひえいさん

波の寄せる磯の華、からとったんでしょうね、風雅な名前ですよね。

投稿: ケビン | 2015年2月21日 (土) 09時01分

●カツ丼さん

日本の伝統の味、偶然なのか必然なのか、のりと醤油は合いますね〜

投稿: ケビン | 2015年2月21日 (土) 08時59分

●X100さん

ここは朝早いので、早朝おすすめです。寒いですが。

投稿: ケビン | 2015年2月21日 (土) 08時58分

環七の江戸丸さん、海苔のてんこ盛り。でも一般人に冷たいです…トラック運転手に優しい店です。

投稿: たこちゃん | 2015年2月19日 (木) 17時01分

私も、先月、ひさご@浅草橋で、のりそばをいただきました。
つゆの、出汁の香りがはっきりとわかり、驚いたものです。

海苔には、出汁の香りを引き出す、引き立てる効果もあるかもしれないなと思いました。

投稿: カツ丼 | 2015年2月17日 (火) 19時16分

ロメンの現場からすると、純粋な花巻きってなかなかむずかしいですし、刻み海苔もランチのスピードを考えると乾燥管理が大変です。
でも海苔っておいしい。

投稿: 高野 | 2015年2月16日 (月) 23時25分

X100さん

ご教示ありがとうございます。なるほど、路麺にも「花巻」の系譜がいろいろあるわけですね。おもしろい。「よもだ」にも「爽亭」にもその系譜があるんですか。気づきませんでした。のりは嫌いじゃないんですけどね。

投稿: ひえい | 2015年2月16日 (月) 20時11分

ひえいさん
えきめんやの一部店舗で「花巻」という名称で出しています。かしわやは季節物だったと思うのですが「オクラ花巻」というのを扱っています。「のりそば」という名称で出しているお店は割と多いようですが、この場合、ざるそばに乗せるような刻み海苔が多いようですね。「花巻」はやや大きめに切ってあるか、千切ってあることが多いです。
路面店で私がはまっているのは、よもださんのばらのりそばです。爽亭のあおさとしらすそばも美味しいです。

投稿: X100 | 2015年2月16日 (月) 18時29分

この辺りにも遠征したいものですが、なかなか行けなくて残念。「花巻」とは海苔のかかったそばのことだったんですね。知りませんでした。路麺店にはあまり置いてませんね?

投稿: ひえい | 2015年2月16日 (月) 16時41分

平日の夕方に行くことが多かったのですが、営業時間が短縮してからご無沙汰でした。
土日やっているのは知りませんでした。休日に行ってみます。
それにしても、のりそば美味しそうですね。花巻が好きなのでこれは是非食べてみたいです。

投稿: X100 | 2015年2月16日 (月) 06時41分

この記事へのコメントは終了しました。

« iOS 8.3 β | トップページ | 新橋 丹波屋 牡蠣そば »