« 九段下 むさしの いか天そば | トップページ | 渋谷 信州屋 きつねそば »

2015年2月 5日 (木)

霞が関(農水省) 日豊庵 カレーそば+冷やし野菜炒めそば小

日豊庵 

霞が関(農水省内)

カレーそば+冷やし野菜炒めそば小(二食そば)

日替わりの温かいそばと、名物冷やし野菜炒めそば(小)のセットメニュー。農水省内日豊庵ならではのおとくな一品。

Img_5840

あまり食べないカレーそばもここのならうまい。

Img_5841

そして名作の誉れ高い冷やし野菜炒めそば。ほんとうまいな、しみじみとうまい。毎日でも食べたい味。

最近になって農水省店担当のそば打ち職人さんが交替されて、この道50年の練度の高いかたが担当されるようになったとのこと。たしかにうまい、これまでもうまかったが。とくに食感の良さが感じられる。しっかりとしたつながり具合があって、箸でたぐったときの安心感がある。ブチ切れそうな不安感が微塵もないのだ。なるほどこういうところに熟練の技があるのだなと感じ入った。

Img_5842

農水省内だが昼は一般人も入れる。お役所でビクビクだが守衛さん親切なので安心されたし。

Img_5843

490円

評価は3点 ☆☆☆


|

« 九段下 むさしの いか天そば | トップページ | 渋谷 信州屋 きつねそば »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

【路麺】冷やしそば特集」カテゴリの記事

【路麺】名作、これを食わずに帰れない」カテゴリの記事

コメント

●X100さん

撮影についての基準は私は明確にわかりませんので、いちおう遠慮しておりますが、そのあたりは個人の判断でいきましょう。もしかしたら問題ないかもしれませんしね。

私の個人的な見解としては、食べてるおそばについてはきちんとお金を支払って購入したもので、購入した人の所有物ですから堂々と写真撮影してかまわない、食器は借り物ですがそこには特定の個人情報や機密があるようなものでなく不特定の人が使う前提をお店も承知しているので問題ない、と考えております。

投稿: ケビン | 2015年2月13日 (金) 08時36分

夜の部は関係者以外入れないんですね。危うく夜行くところでした。ありがとうございました。
今日も行ってきました。先日の「かき揚げがなかった」というのは私の見落としのようです。
「敷地内撮影禁止」は様々な庁舎に貼ってあるので、このお店内はOKなんじゃないかと思います。ただ私は現在、立ち食いそば用に使用しているコンデジ(富士フィルムのX100)が故障中で、使えるのはデジタル一眼レフだけなので、出てきたお蕎麦の写真以外は撮らないようにしています。お店の方に過剰な警戒心を抱かせてしまうので。

投稿: X100 | 2015年2月12日 (木) 15時38分

●高野さん

ちょうどよい具合の粘度でしたよ。

投稿: ケビン | 2015年2月11日 (水) 12時58分

●X100さん

敷地内は撮影禁止のようですね、わたしも最近気がつきました。以前はあったのか記憶が定かでないのですが、なので自分が食べたものしか撮影しないようにしてます。

夜は営業してはいるのですが、一般には解放されてません。昼の11時から3時までですのでご注意ください。

投稿: ケビン | 2015年2月11日 (水) 12時57分

このどろってした感じ、いいですね~。

投稿: 高野 | 2015年2月11日 (水) 01時52分

午前中で仕事が終わったので、行ってみました。以前からこちらで記事が掲載されていたので気になっていました。
今日行きましたが、かき揚げそばはありませんでした。460円の天ぷらそばを食べました。茄子・ピーマン・蓮根・海老が別皿で、どれも美味しかったです。
最初、間違って別の入口に行ってしまい、また「敷地内撮影禁止」の張り紙におびえましたが、そば湯がヤカンに入っているのをみて心が和みました。
非違や公園裏で、有楽町からも遠くないこと、夜もやっていることがわかったので、ときどき伺います。

投稿: X100 | 2015年2月 9日 (月) 21時33分

●ひえいさん

おーーー!行かれましたか。

整然とした行列がいいですよね、いかにも役所だなあと。

投稿: ケビン | 2015年2月 7日 (土) 10時12分

ものものしさをものともせず、新橋で途中下車して行ってみました。二食そば、心惹かれましたが、初回のしきたりでかき揚げそば。三拍子そろってうまいですね。しかも310円。いかにも役所の食堂という雰囲気もまたよし。

投稿: ひえい | 2015年2月 6日 (金) 12時21分

●menbouさん

わたしもどうもあの雰囲気は好きではないです。地下鉄の出口から行けば会わずにすみますよ。

投稿: ケビン | 2015年2月 6日 (金) 11時02分

虎ノ門の駅からそんなに遠くないのはわかってるけど
店へ行くまでの道端にやたら立ってる警察官のことを思うと
つい峠そばや大吉田方面へ足が向いててしまいます。

投稿: menbou | 2015年2月 5日 (木) 17時34分

この記事へのコメントは終了しました。

« 九段下 むさしの いか天そば | トップページ | 渋谷 信州屋 きつねそば »