« 【番外編】 神保町 共栄堂 ポークカレー | トップページ | iOS 8.3 β »

2015年2月13日 (金)

千歳船橋 八兆 コロッケちくわ天そば

八兆

千歳船橋駅ガード下

コロッケちくわ天そば

自家製天ぷらと生そばで有名な世田谷随一の名店。

Img_5859_haccho_490

ちくわのコロモがうまいのだ。コロモだけで十分に一杯のそばをいただける。コロッケはみしりとして充実感あり。

Img_5860

うまさの源はこの大釜。すごく低い位置にあるのはここの店員さん小柄だからじゃなかろうか。

Img_5861

土日連休のときは張り紙が出る。

Img_5862

Img_5863

490円

評価は3点 ☆☆☆


|

« 【番外編】 神保町 共栄堂 ポークカレー | トップページ | iOS 8.3 β »

【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事

コメント

あ、すみません。ボクサーでしたね。。

投稿: ケビン | 2015年2月14日 (土) 11時07分

●ケビンさん

日本人初の女子プロボクシング世界チャンピオンでした。畑山&竹原ジム所属だったと思います。その2、3年後同じ千歳船橋の千歳通りの「焼肉葉山」に友人と食事に行くと、ライカさんが働いていてまたまたビックリしました。現在は歯科衛生士の仕事をしながらキックボクシングの試合に出ているそうです。

投稿: たこちゃん | 2015年2月14日 (土) 09時39分

●たこちゃん

それはすごい情報ですね、知りませんでした!プロレスラーですか!お目にかかりたかったです。

投稿: ケビン | 2015年2月14日 (土) 09時19分

●X100さん

そうでしたか、懐かしの味っていいですよね。良い話をありがとうございます。

店は移転しましたが、うまさは変わらずですので機会があればいいですね。営業時間は短くなりましたが、ちょっとずつ伸びてはいます。

投稿: ケビン | 2015年2月14日 (土) 09時18分

7〜8年前に行ったのが最後でした。朝一番でオジャマしましたら、当時世界女子プロボクシングチャンピオンの「風神ライカ」選手が、一人黙々と天麩羅を揚げ接客をしていて感激しました。

投稿: たこちゃん | 2015年2月13日 (金) 18時46分

すごく懐かしいです。
大学の4年間、千歳船橋に住んでまして、上京したその日、最初に口にした東京の味がこちらの鯵天そばでした。
週に4回くらい通った時期もあり、当時の味も値段もメニューもよく覚えています。
あのころはご亭主も女将さんもまだ若くて、6時から22時くらいまで営業していました。女将さんはまだ仕事に慣れてなくて店員さんからいろいろと教わっていたのを覚えています。小田急線の複々線化工事の前で、建物も古くて味がありました。
夕方までやっていたころは出張のついでに立ち寄ったものですが、しばらくご無沙汰しています。

投稿: X100 | 2015年2月13日 (金) 16時30分

●高野さん

写真だとわかりにくいですが、ほんとに低いです。背の高い高野さんなら膝よりちょっと上くらいの高さですよ。

投稿: ケビン | 2015年2月13日 (金) 13時14分

●玉泉堂さん

たしかにちょっと高めですが、あの手の掛けようなら納得出来るものがありますね。

投稿: ケビン | 2015年2月13日 (金) 13時13分

確かにこの大釜低く感じられますね。
でも本当にそうなら、ふつうの身長の人、腰にきますよ~。

投稿: 高野 | 2015年2月13日 (金) 12時31分

近くに現場が有ったので、年に10数日は通ってました。
若干高いかなと初めのうちは思ってたんですが、通っているとだんだん納得がいってくるんです(笑)

投稿: 玉泉堂 | 2015年2月13日 (金) 11時11分

この記事へのコメントは終了しました。

« 【番外編】 神保町 共栄堂 ポークカレー | トップページ | iOS 8.3 β »