ピエゾとOpenG
ピックアップのついたアコギはこれしか持ってないこともある。ピエゾだから今ひとつ低音に迫力なくてどうもブルースらしい味が出ない、ほんとはギブソンでいきたいんだけど私の下手なセッティングではボーカルマイクで拾いきれずハウリングひどすぎるありさま、悩んでFischerを付けようかとも考えたが面倒くさがりやの生来もありひとまずは「あるものでいこう」とこいつに登場願ったわけです。
ところがやってみたら結構いい塩梅が見つかったのだ。Open Gでやるんですが。太い方の2本は1音下げることになるんだけど、これがなかなかいける。薬指にスライドバー付けたまま残った三本で弾くのがわりと得意なのよわたくし。「グワシ」できる人ならわかる。てこともあって低音弦を指弾きでボンボンやってたらいい感じなのさ。ピエゾでもそこそこいける。という次第です。
| 固定リンク
「ギターとか」カテゴリの記事
- The Blues路麺団(2017.12.12)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
- 魂の叫びを歌にするのだ(2017.06.01)
- 海馬(2016.06.09)
- 都バスの歌(2016.01.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●ケビンさん
絵がほんとに描けなくなったら、もう終わりですね。
猫は飼っていませんよ(笑)。散歩しながらの猫観察、要するに猫散歩が好きで、よく猫と会話しています。
やはりこの年で「ニャ~」なんてやってると、怪しい目で見られます。
投稿: 高野 | 2015年3月29日 (日) 10時06分
●高野さん
絵が描けてうらやましいです。わたしぜんぜんだめなので。猫がいるのもうらやましすぎます。
投稿: ケビン | 2015年3月29日 (日) 08時01分
何か「発見」のある日々の生活って素敵ですね。
私の場合は絵と猫です (^_^)
投稿: 高野 | 2015年3月28日 (土) 05時51分