青山一丁目 ゆで太郎 イカアスパラかき揚げそば
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これが食べたくて芝店、御徒町店、芝大門店と3軒まわって、最後にやっとありつけました。お酒のない店舗だったのが残念。
信越食品のHPを見ると、ゆで太郎には「信越食品グループ店舗」「ゆで太郎システムグループ店舗」の2系統があり、青山一丁目などイカアスパラや薬味そばなどを置いているのは後者です。グループの名称といい、FC加盟を募る用紙が置かれている点といい、どうもFC店舗のようですね。
「信越食品グループ店舗」の店舗では春のメニューとして鳥筍天そばや山海とろ味そばをやっていました。
投稿: X100 | 2015年3月14日 (土) 19時38分
●X100さん
生ビール安売りしてるときありますから狙い目かも
投稿: ケビン | 2015年3月 7日 (土) 09時40分
●高野さん
路駐取締りが厳しくなってからというもの、どこの路麺もご苦労されてますね。。。
投稿: ケビン | 2015年3月 7日 (土) 09時39分
この天ぷらを単品で頼んで、一杯やり、薬味そばでしめたいです。
投稿: X100 | 2015年3月 4日 (水) 17時38分
元々薄利なロメンって今後ますます厳しくなる思います。
食べる側にできることって、お腹に余裕があるときはトッピングをもう一品、可能なら大もり、基本的にテイクアウトはしない(容器けっこう高いんです)。
店側にできることは立地が車が停めやすいところなら、営業開始時間を一時間早めると確実に売り上げが増えます。
投稿: 高野 | 2015年3月 4日 (水) 12時30分