六本木 富士そば 桜小エビ天そば
| 固定リンク
「【路麺】立ち食いそば探訪-バイクの蕎麦道」カテゴリの記事
- 「立ち食いそば大図鑑」にコラム書きました(2019.02.09)
- トークライブやります(2018.01.17)
- 立ち食いそばのブルース(2017.11.26)
- 路麺大忘年会のお知らせ(2017.11.01)
- ザ・ブルース路麺、ライブ+宴会のお知らせ(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
●LM2さん
そうなんですか!!わたしまったく知りませんでした、とても勉強になりました。やっぱりエルエム兄さん違うわ。
こんどどこかでお礼に一杯差し上げたいです!
投稿: ケビン | 2015年4月29日 (水) 20時24分
オキアミだったら気になる、違いがわかるの意です。
投稿: LM2 | 2015年4月29日 (水) 12時10分
揚げ足取りっぽくなるけど、オキアミじゃなくてアキアミ。
これは味の差があって気にかかる、と思いますw
分類学上、わりと前の段階で分かれているようです。
>サクラエビに近いれっきとしたエビの仲間である。
>コマセアミやイサザアミの属するアミ目でも、
>オキアミ類の属するオキアミ目でもない。
http://bit.ly/1bchdzI (wikipedia)
投稿: LM2 | 2015年4月29日 (水) 12時02分
●LM2さん
LM2さん同じく私も桜海老好きですが、ここのはオキアミでもあんまり気にしません (^^;
投稿: ケビン | 2015年4月29日 (水) 08時54分
●HIROSさん
桜海老ならぬ「桜小エビ」なんです (^^;
投稿: ケビン | 2015年4月29日 (水) 08時54分
●高野さん
おそらく油切れをよくしたから切れた分が10%オフなんだと思います
投稿: ケビン | 2015年4月29日 (水) 08時53分
オキアミだったのね
先日冷凍のかき揚げ買って食べてから
海老は海老でもオキアミだったのに気付きました
冷凍かき揚げも結構イケルのよ
投稿: HIRO’S | 2015年4月29日 (水) 05時57分
HIRO’Sさん
桜海老じゃないから。桜海老なら堂々と表記します。
ものはアキアミ。私を含め、味の違いなんて気にしないか、ほとんど気づかないけどw
投稿: LM2 | 2015年4月28日 (火) 10時30分
鐘庵より桜海老率が高そうですね
富士そばなら近所にもあるし・・・
投稿: HIRO’S | 2015年4月28日 (火) 09時11分
ポロッと崩れる小エビ天がおいしそう。
10%のカロリーオフの具体的な方法が知りたいものです。やっぱり企業秘密なのかな。
投稿: 高野 | 2015年4月28日 (火) 05時56分